【あえて今、出世の極意。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864104247

ビジネスを手掛ける際、特にマーケティングを仕掛ける際には、「最先端の思想に染まりすぎないこと」に気をつけています。 なぜなら多くの人間は保守的であり、フォロワーであり、そんなに簡単には変化できないから。 やはり言われているように、「一歩先では行き過ぎる。半歩先らいでちょうどいい」のです。 そんな視点から見ると、ちょっと時代錯誤な本が受け入れられてもおかしくない。 かつてマニュアルが... 【詳細を見る】

【10年後の生き方・働き方のヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797384018

「どう生きるべきか」というのは、いつの時代にも問題となることですが、価値観が大きく変わる時期には、より大きな問題となります。 もはやお金の時代ではない、と言われて久しいですが、ではわれわれは次に何を目指せばいいのか。どんな価値を実現すればいいのか。 本日ご紹介する一冊は、そんな疑問にヒントを示してくれる一冊です。 著者は、大手外資系コンサルティング会社でカネボウ、ダイエーなどの... 【詳細を見る】

【コロンビア大学で教える知力最大化の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198639620

知的生産に携わる人の切実な悩み。それは、脳を最大限に働かせ、成果を出すクリエイティブな仕事がしたい!ということではないでしょうか。 ただ、現実はそんなに甘くはありません。 創造的な仕事をしようと思っても、思わぬ雑音が入り、家族や部下から声を掛けられ、気は散って集中力などどこかへ行ってしまうのが普通です。 本日ご紹介する一冊は、そんな日々の悩みを抱える知的生産人が、どうすれ... 【詳細を見る】

【イタリア流・幸せに生きるコツ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575309184

世の中で何かのトレンドが叫ばれた時は、逆が真ではないかと考える。 真理を見極める時には、大切な視点です。 有識者の言っている「正しいこと」を疑うことで、本当に社会がうまく回るしくみが見えてくることだってあるのです。 本日ご紹介する一冊は、「グローバル」や「格差」「お金」とはまったく逆のイタリア人の価値観を、ローマ在住の著者が紹介した本。 時代が混沌としてくると、『パパラギ』の... 【詳細を見る】

【注目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040673786

随分前から気づいていたことではありますが、この十数年、成功している起業家には、ある共通点があります。 それは、起業家自身がプログラミングを理解し、ウェブサイトやツールの構築を手掛けていること。 起業家自身がお客様の購買プロセスを理解し、そのために最適のプログラミングを施す。それができて初めて、スムーズなマーケティングが実現できるのです。 仮に起業しないとしても、一度プログラミングを勉強すれば、ビジネスの問... 【詳細を見る】

【女性必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862804543

仕事と家庭の板挟みで苦しむ女性が、お金と自由を手に入れる道。 それは、主に以下の3つであると考えています。 1.管理職になる(部下ができるから任せられる) 2.起業する(時間の融通がきく) 3.不動産投資をする(時間的・物理的拘束から開放される) なかでも、3の不動産投資は、働く女性に限らず、主婦にとっても重要です。なぜなら、夫が稼いだお金を運用するのに、不動産投資ほど安全・確実なものはないから... 【詳細を見る】

【教育の新常識】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799316850

アマゾンのバイヤー時代は、ビジネス書に限らず、さまざまなジャンルの本を扱いましたが、なかでも「いい加減だなあ」と思ったのが、教育に関する書籍。 人間の未来を創る大事なジャンルだというのに、ほとんどの本が科学的根拠を持たず、個人の子育て体験かまだ結果の出ていない新理論。 教育の失敗は、本人のみならず、国力にも悪い影響を与えるわけですから、「単なるトレンド」ではいけないのだと思います。 そこで読んでお... 【詳細を見る】

【自分の魅力がわかる、Webテスト付き!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756246435

以前、BBMでご紹介した一冊で、土井が個人ブランディングのバイブルとして密かに重宝している本があります。 それは、米国大手クリエイティブ・エージェンシーで活躍した天才コピーライター、サリー・ホッグスヘッドによる『魅きよせるブランドをつくる7つの条件』。 ※参考:『魅きよせるブランドをつくる7つの条件』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A... 【詳細を見る】

【あと20年でなくなる仕事とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413044495

まだ駆け出しのライターだった24歳の頃、雑誌の世界では、ポジフィルムで写真を、フロッピーディスクで原稿を入稿していました。 当時は、でき上がったポジフィルムをルーベで拡大して選別し、フィルムを切り出し、ダーマトと呼ばれる赤鉛筆を使って指示を書き込むのがライターや編集者の仕事の一部でした。 写真のできが著しく悪い場合は、「再撮」といって、カメラマンに再度撮影に行ってもらうこともありました... 【詳細を見る】

【一流の「振る舞い」が学べる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534052812

ビジネス書を扱うという仕事柄、成功したビジネスマンに会うことが多いのですが、なかには結構な割合で、学歴なし、経験なしから叩き上げで成功した方がいらっしゃいます。 じゃあ、こういう方はまったくの実力で成り上がったのかというと、よくよく聞けば、大人物に引き上げられたりして、成功していることがわかります。 では、なぜ一流の人物が、彼らに目を留めたのか? それは、ひと言で言って、「プレゼン... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031