【課金ポイントを変えると?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269642

従来型の「作って売る」ビジネスが行き詰まるなか、アマゾンやLINE、パズドラ、ネスカフェバリスタなど、これまでにない利益モデルを携えたビジネスが、隆盛を極めています。 ビジネスにおいて、良い商品を作ることは大切ですし、コスト削減努力も大切です。 でも、実際に「利益が出る/出ない」を問題にするなら、考えるべきは、「品質」や「コスト削減」ではなく「利益モデル」です。 なぜなら、人は自分が... 【詳細を見る】

【「好き嫌いで決める会社」の骨太経営】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041105862

名著『小倉昌男 経営学』に、宅急便の祖、小倉昌男氏が岡田社長率いる三越を切った武勇伝が載っています。 ※参考:『小倉昌男 経営学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/ 4822241564 経営において、『誰と付き合うか」が大事なのはもちろんですが、同様に、「誰と付き合わないか」も大事です。 なぜなら、「嫌な取引先」は、売上... 【詳細を見る】

【トヨタ対VW、2020年に勝利するのは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319196

本日の一冊は、世界の自動車業界における2強、トヨタとVW(フォルクスワーゲン)を、自動車業界に詳しいアナリストの中西孝樹氏が徹底分析した一冊。 著者は、日経金融新聞・日経ヴェリタスの人気アナリストランキング自動車・自動車部品部門、米国Institutional Investor(II)自動車部門ともに、2004年~2009年まで6年連続第1位となった実力派アナリスト。 本書... 【詳細を見る】

【世界最古の会社の教えとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017913

本日の一冊は、創業1400年の歴史を持つ、世界最古の企業、金剛組の経営哲学を、同社相談役がまとめた、じつに貴重な一冊。 じつは本書が出版される直前、2013年10月28日に著者が永眠されたそうで、残念ながら、これが遺作となってしまいました。 578年、飛鳥時代に創業し、聖徳太子の命で四天王寺の建立を手掛けたという金剛組が、何を大切にし、何を引き継いできたのか、本書には、その奥深い教えが書... 【詳細を見る】

【思わず泣ける、感動のエピソード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569814794

不覚にも、読んで泣いてしまいました。 何で泣いたかというと、一見すると、ただの企業事例モノ。しかも、ベストセラー『決算書がおもしろいほどわかる本』を書いた、公認会計士の石島洋一さんによる新刊です。 ※参考:『決算書がおもしろいほどわかる本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569672523 石島さんは、以前インタビューさせ... 【詳細を見る】

【ビジネス史に残る18の決断とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448413117X 本日の一冊は、ビジネス史に残る重大な決断のエピソードを、フォーチュン編集部と世界的に名高い起業家機構(EO)の創設者、バーン・ハーニッシュがまとめた一冊。 スティーブ・ジョブズを呼び戻した決断、無料配送・返品自由のサービスによって顧客志向の会社に変わったザッポス、社員を現地で遊ばせるサムスンの地域スペシャリスト制度、賃金を二ドル五〇セントから五ドルに上げたフォードの決断…。 ビジネス書ファンならおなじみの、「あの」エピソードが... 【詳細を見る】

【超優良企業・林原破綻の真実】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898314090

昨日は、TVドラマ「半沢直樹」の最終回でしたね。 「結末に不満」という意見が多数あるようですが、個人的には、じつに現実的な結末だと思っています。 人や組織には、さまざまな利害関係や意図があり、人生とはそこをかいくぐって生きていくことに他ならない。 しくじれば地獄、うまく行ってもまた油断すると地雷を踏みかねない…。 とくにビジネスは、そういうものではないでしょうか。 本日... 【詳細を見る】

【ネスレ日本100年で初の日本人CEOが語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478024383

本日の一冊は、マーケティング本部長、社長として10年で売上3倍、利益5倍、ネスレ日本100年の歴史のなかで、初の日本人CEOとなった著者が語る、経営論です。 キットカットを受験生のお守りとして位置づけ、大成功したキャンペーン、オフィス需要を狙って導入した「アンバサダー」制度など、著者が実施したマーケティングの詳細が書かれていますが、面白いのは、著者自身の思想を作った、人生での出来... 【詳細を見る】

【ラフリーが語る、P&G躍進の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312258

本日の一冊は、世界最強の消費財メーカー、P&Gの中興の祖として、売上を2倍、利益を4倍にしたA・G・ラフリーが、Thinkers50に選ばれた経営学者のロジャー・L・マーティンと共著でまとめた一冊です。 企業が勝つためにどうすればいいか、成長が鈍化した時、どのようにして次の手を打てばいいか、戦略立案の基本的な考え方が書かれています。 著者らによると、多くのリーダーは、戦略をビジョンと... 【詳細を見る】

【部下を「考える人材」に変えるトヨタのやり方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806148903

本日の一冊は、18万部のベストセラー『トヨタの片づけ』の著者、OJTソリューションズが、トヨタの人材育成のエッセンスをまとめた一冊。 ※参考:『トヨタの片づけ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806145483 「マネジメントの本なんて、飽きるほど読んだ」という方にも、シンプルかつ実践的なメソッドが紹介されているので... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031