【スターバックス、奇跡の復活】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198631506

フィギュアスケート世界選手権で、かつての女王・浅田真央選手が苦しんでいる姿を見て、「這い上がろうと頑張っている人を決して笑ってはいけない」と思いました。 再生途上の人間の心中は誰にもわからないし、少なくとも本人があきらめない限り、日はまた昇ることがあるからです。 マイケル・ジャクソンしかり、ゲームクリエイターの横井軍平しかり、ユニクロの柳井氏しかり…。 人はいったん誰かが失敗すると、... 【詳細を見る】

【ルフィーもビックリ!海賊の経済学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475712242X 本日ご紹介する一冊は、三省堂書店本店で見つけた、掘り出し物、『海賊の経済学』。 ジョージ・メイソン大学経済学部教授で、小さな頃から海賊好き、右腕には需要供給曲線の刺青を入れているという一風変わった人物、ピーター・T・リーソンによる一冊です。 海賊といえば、大人気マンガ『ワンピース』を連想しますが、本書を読めば、あのマンガの登場人物たちの行動原理が、じつによくわかります。 トップが利益の大半を奪う、専制的な資本主義のもと... 【詳細を見る】

【経営はそもそも非情である】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163737200

本日の一冊は、話題となった『アマゾン・ドット・コムの光と影』の著者であり、ジャーナリストの横田増生氏が、ユニクロへの徹底取材を通じてまとめた、ユニクロ論。 ※参考:『アマゾン・ドット・コムの光と影』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022616849 前著が企業批評としてややお粗末だったということもあり、あまり期待はしていなかったのですが... 【詳細を見る】

【大前研一、思考のエッセンス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248410

本日の一冊は、日本を代表する経営コンサルタント、大前研一さんの著作のエッセンスをまとめた一冊。 もともとは、ツイッター上の「ohmaebot」でつぶやかれていた名言であり、書き手にしてみればうまく既存のコンテンツを流用しているわけですが、累計100冊を超える氏の著作から厳選された言葉、となるとやはり読まないわけにはいきません。 内容は、グローバル時代のビジネスマンに求められる心構えから、戦... 【詳細を見る】

【渡邉美樹氏、絶賛】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957196

本日の一冊は、全世界でシリーズ累計1900万部を突破した、カリスマメンター、ジョン・C・マクスウェルによる一冊。 毎回、リーダーのための心構えを説いてくれるシリーズですが、今回のテーマは、王道の「人を動かす」。 リーダーにとって大切な心構えや、孤独に陥った時、過ちをおかした時、気をつけるべきことが、丁寧に書かれています。 参考になったのは、会社や上司に対して部下が不満を抱える主な原因のリスト。... 【詳細を見る】

【自分の器を大きくする考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569791964

大学生の頃、買ったばかりのジャケットを自転車に引っ掛けられ、無残にもポケット部分を破られたことがあります。 貧乏な学生時代ですから、それはそれはショックを受けました。 近所にたまたま服の修理屋さんがあったため、そちらに行って直してもらったところ、やや傷跡は残ったものの、きれいに縫い合わせてくれました。 心ない人のために買ったばかりのジャケットを傷つけられ、修理代も払ったわけですが、一... 【詳細を見る】

【ビジネス史に残る自己欺瞞】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532316790

たくさんビジネス書を読んでいるBBM読者のみなさんであれば、おそらく、経営における自己欺瞞の恐ろしさはわかっているはず。 人によっては、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』などを読んで、自己欺瞞からの脱却をはかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ※参考:『自分の小さな「箱」から脱出する方法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447... 【詳細を見る】

【経営者に贈る、松下幸之助の名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569794629

本日の一冊は、松下幸之助の名言を、さまざまな書物・資料から抜き出し、まとめ上げた一冊。 タイトルからもわかるように、365日使える名言ということで、計365のお話、そして名言が収められています。 働く人、マネジャー、経営者、さまざまな立場の方に役立つ話ではありますが、個人的には経営者にこそ読んでいただきたい。 本書には、経営者が困難に直面した時にどうするか、どうやって人に指導す... 【詳細を見る】

【儲けまくった人生】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163293507

本日ご紹介する一冊は、ひさびさに読者の方のリクエストにより手に取った一冊。 幕政時代の富山藩に生まれ育ち、裸一貫から財閥をつくった男、安田善次郎の生涯を描いた小説です。 両替商として評判を高め、強盗に襲われるリスクを冒しながら看板を出し、包み金で一財産を築く。 さらに、一世一代の大勝負、太政官札の買い占めで大きく財産を増やした。 その後は、三野村の口利きで本両替商になり、司法省の公金を一... 【詳細を見る】

【野村克也が教える、リーダーのための論語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093881510

本日の一冊は、ヤクルトを三度日本一に導いた名将、野村克也氏が、論語の教えと絡めて、自身のマネジメント哲学を語った一冊。 「野村の言葉」「論語」「通解」「本文」の4つのパートに大きく分かれており、論語を読みながら、マネジメントの要諦を学ぶことができます。 本書は、もともと野村さんが論語読みだったことから生まれているわけではなく、周囲の方に、「監督の口にされることが、ずいぶん『論語... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031