【万引き、ゴミあさりのギャルが100億円企業を作るまで】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448415109X 今日からメルマガのスタイルを一部、変更してお届けします。 「良い本は売れる」。 これは、出版人なら誰もが信じたいことですが、残念ながら、黙っていては売れないものも存在します。 それは、内容とターゲットがズレていたり、並ぶ棚にターゲット層が来ないような状況の時に発生したりします。 かつて、本田直之さんにお薦めされたバーバラ・コーコランの『大きなケーキは人にゆずろう』もそうでしたが(バーバラ・コー... 【詳細を見る】

【起業にかかわるあらゆること】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534052634

本日の一冊は、起業支援サイト「ドリームゲート」で起業相談者数全国1位の著者が、起業にかかわるあらゆることをまとめた一冊。 著者の肩書きを見ると、「起業コンサルタント」のほかに、税理士、特定社会保険労務士、行政書士となっているので、あくまでその点からのアドバイスであるということは認識して読むといいでしょう。 そのため、本書でも内容のほとんどは起業の手続きや創業融資、助成金、税金、社会保険など... 【詳細を見る】

【弁護士初の東証マザーズ上場?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250628

本日の一冊は、弁護士初の東証マザーズ上場を果たした「弁護士ドットコム」の代表、元榮太一郎さんによる注目の一冊。 「弁護士ドットコム」は、弁護士法に触れるという理由から、無料でスタートすることを余儀なくされたサービス。 本書には、著者がなぜそんな困難なビジネスを始めたのか、何がきっかけで収益化が実現し、多額の資金を集めるに至ったのか、その秘密が書かれています。 プラットフォームビジネ... 【詳細を見る】

【ビジネスならではの英単語を理解する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862804330

本日の一冊は、起業家必読のバイブル『はじめの一歩を踏み出そう』の著者、マイケル・E・ガーバーから薫陶を受けたという著者が、起業において大切な心構えや原則を説いた一冊。 ※参考:『はじめの一歩を踏み出そう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418036016 2013年に出版された『社長が3ヶ月不在でも成長する会社の作り方』の内容... 【詳細を見る】

【MIT式スタートアップの教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478029156

「MIT卒業生が設立した事業を総計すると、世界第11の企業になる」 本日の一冊は、毎年900の新会社を生み出し、2006年に継続しているだけでも2万5000社、年間の総売上2兆ドルにのぼる起業のメッカ、MITの人気講師が、起業(スタートアップ)の基本をまとめた注目の一冊です。 著者のビル・オーレット氏は、MITで起業家教育を担う「MITマーティン・トラスト・アントレプレナーシップ・セン... 【詳細を見る】

【全編エピソード。異色のビジネス書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141159

本日の一冊は、数多くのヒット広告を手掛け、ニューヨークの広告業界誌「Ad Age(アドエイジ)」の「世界で最もクリエイティブな広告エージェンシーに選ばれた」The Gate Londonの代表、デイブ・トロット氏による一冊。 通常のビジネス書と違い、全編エピソードの内容で、そこから仕事に活かせるアイデアが学べる、変わったビジネス書です。 修理を無料にして信用と大きな取引を手に入れた配... 【詳細を見る】

【「800-CEO-READ」売上第1位の注目作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103755

本日の一冊は、ニューヨーク・タイムズ第2位、800-CEO-READ売上第1位に輝いた、全米で話題のヒット作。 16歳からヘッジファンドで働き始め、ブラウン大学で経済学を学び、ベイン&カンパニーでコンサルタントを務めた著者が、その地位と高給を捨て、社会起業する話をまとめた一冊です。 著者はPOP(ペンシルズ・オブ・プロミス)という社会貢献企業を設立し、これまでに200の... 【詳細を見る】

【即「買い」の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140816589

本日の一冊は、世界最大のオンライン決済システム「ペイパル」の共同創業者であり、フェイスブックの最初の外部投資家、さらにはリンクトイン、ヤマー、イェルプ、クオラなどにも投資しているカリスマ、ピーター・ティールによる、注目作。 日米同時発売、あの瀧本哲史氏が序文を書く話題書ということで、これは今年後半、もっとも注目のビジネス書になりそうです。 ちなみに、瀧本氏は「生きている人の本(の推薦依頼)は決して受... 【詳細を見る】

【副業する人が知っておかないと危ない話】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894516349

<独立行政法人労働政策研究・研修機構が2009年に実施した「副業者の就労に関する調査」によると、「副業をしている人」の割合は8・1%となっています。このうち、年代別で最も多いのは「30代」で38・3%、次いで「40代」が32・8%> これは、本日ご紹介する『「副業」の基本と常識』のまえがき部分に書かれた内容ですが、苦しい経済下において、いまや副業は当たり前になりつつあります。 個... 【詳細を見る】

【リノベーション起業のすすめ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883379396

本日の一冊は、「存続の危機」にある中小企業300社以上を支援してきた司法書士の著者が、後継者問題を抱える中小企業をリノベーションして、起業する方法を指南した一冊。 ゼロから起業といえばカッコイイですが、現在の日本の状況を考えれば、高度な技術や伝統を持った既存企業をリノベーションするのが合理的。 本書の冒頭に出てくる、以下の数字を見れば、その合理性がより実感できるのではないでしょうか。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031