【画期的!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478066841
先日、自社主催のセミナーで、これからの経済の行方について持論をお話しました。 それは、「われわれの社会は省資源化に向かっている」ということ。 今流行りの「Uber」も「Airbnb」も、その価値は、資源の有効活用にあると言っていいでしょう。 これからの社会では、モノを所有することの価値は薄れ、持つことよりも持たないことが豊かさになってくる。 捨てることへの罪悪感が高まり、資源を有効活用しよう、再... 【詳細を見る】【2016年は「大胆に」計画する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822251055
2015年の一年間、アメリカに約3分の1滞在して、彼の国の起業家の壮大なビジョンと、その理由を知りました。 起業のエコシステムができている環境下では、大きく考えた人が勝つ。 大勢の才能と資金を巻き込めるビジョン、そして指数関数的に増えるスケーラブルなビジネスモデルを考案できれば、誰でも億万長者になれる、そんな雰囲気を感じました。 本日ご紹介する一冊は、そんなアメリカの起業家たちの... 【詳細を見る】【超おすすめ。飲食店経営の成功法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271280
成功する起業家を研究していると、どの方も以下の2つがきちんとできていると感じます。 ・戦略がユニークである(他者とは違う考え方) ・ビジネスを考える際の手順がしっかりしている(成功する王道) 戦略のユニークさは、現在の市場を観察することで生まれると思いますが、手順は、経済学あるいは数学が教えてくれます。 実際には、経済学的な観点で、どうすれば独占状態を作ってプライスリーダーに... 【詳細を見る】【黒字起業家になるには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860638107
2010年に出た、『経営のやってはいけない!』という起業ジャンルのベストセラーがありました。 元ドリームゲートのアドバイザーで、仙台の主要企業を顧問にしている税理士が書いたもので、起業の実際を「ぶっちゃけ」書いている、じつに痛快な一冊でした。 ※参考:『経営のやってはいけない!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371126 起... 【詳細を見る】【未来のビジネスモデルはこうなる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4802610149
以前、関谷英里子さんを訪ねてスタンフォード大学ビジネススクールにお邪魔した時、西海岸では、次々に新しいビジネスが生まれていると実感しました。 「世界はもっと良くなる」と信じる起業家たちが、莫大な資金と志ある優秀な経営人材をバックに、次々と事業を立ち上げている。そんな空気を感じたのです。 日本でも、Airbnb、Uberくらいは知られていますが、両者とも規制にあって日本では上手く行って... 【詳細を見る】【市場原理にほどよく関わる働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040820258
2007年に出た本で、『半農半Xという生き方【決定版】』という、時代を先取りした本がありました。 ※参考:『半農半Xという生き方【決定版】』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448043206X これは、半分農業で自給自足をして、半分は自分の才能で専門性のある仕事をする、というコンセプトの本でしたが、実際に著者である塩見直紀さん... 【詳細を見る】【地方創生ビジネス10の成功事例】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416390316X 東京一極集中が進むなか、故郷を盛り上げようと、各地で頑張っている若者たちがいます。 テレビや新聞でちらほら目にする地方創生の動き、断片的には知っていても、具体的にどんなビジネスなのか、どうやって成功させたのか、誰が関わっているのか、まとめて知りたいとずっと思っていました。 そんななか、見つけたのが、本日ご紹介する『地方創生ビジネスの教科書』。 新書大賞1位に選ばれた『地方消滅 東京一極集中が招く人口急減』の著者、増田寛也さん... 【詳細を見る】
【人気ジェラート、GROM成功の軌跡】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560084629
ファッションブランドやクルマのメーカーに個性があるように、出版社にも個性があります。 戦略論やファンナンス理論などの堅い書籍を出す会社、コテコテの「儲かりまっか」本を出す会社、あくまでアート的に本を作る会社…。 いろいろあるなかで、もっともビジネス書を出しそうにない会社から献本を受け、本当に驚きました。 その出版社は、白水社。 土井がフランス語を習っていた大学時代、お世... 【詳細を見る】【女性必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862804543
仕事と家庭の板挟みで苦しむ女性が、お金と自由を手に入れる道。 それは、主に以下の3つであると考えています。 1.管理職になる(部下ができるから任せられる) 2.起業する(時間の融通がきく) 3.不動産投資をする(時間的・物理的拘束から開放される) なかでも、3の不動産投資は、働く女性に限らず、主婦にとっても重要です。なぜなら、夫が稼いだお金を運用するのに、不動産投資ほど安全・確実なものはないから... 【詳細を見る】【起業の準備、これでバッチリ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270837
「ビジネスブックマラソン」を書いていて、いくつか反響のあった本というのがあるのですが、起業本では、ダントツ『起業の技術』が、人気でした。 ※参考:『起業の技術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126960X 起業家支援事業、オフィス賃貸事業で成功した浜口隆則さんによる、起業ノウハウの決定版ですが、実際に起業した土井から見ても... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。