【これで生産性アップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799105647

「生産性向上」を企業に要求する動きが強まっていますが、残業ゼロを実現し、高い生産性を実現するには、個人のスキルも重要です。 なかでも大切なのは、スケジューリング(予定の立て方)の技術。 これを間違ってしまうと、動きにムダが出て、時間内にタスクが終えられない、余裕が持てない、自己投資に回す時間がない、という悪循環に陥ります。 良いスケジューリングをするためにも、一度これを技術として学んでおきま... 【詳細を見る】

【Google神速仕事術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797388382

先ほどFacebookの投稿を眺めていたら、「Amazon Echo」の記事があり、「将来スマホがなくなるかも」という記事が載っていました。 音声認識で好きな時に好きなことを瞬時にできるよう指示できる。 そうなれば、確かにスマホはなくなるのかもしれません。 土井は以前、秋田NTTの100周年イベントにゲスト登壇した際、現地テレビ局からこんな質問を受けました。 「100年後の通信はど... 【詳細を見る】

【不覚にも泣きました】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447806864X   本日ご紹介する一冊は、シリーズ92万部を突破したベストセラー、 『伝え方が9割』のコミック版。 ※参考:『伝え方が9割』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017212/ 原作を読んでいると、コミック版を読むモチベーションはどうしても落ちてしまうのですが、今回はたまたまFacebookで『ビリギャル』の坪田さんが絶賛してたのを見て、手に取ることにしました。 で、結果ですが……不... 【詳細を見る】

【大事なことに集中する技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068550

仕事をしていても、手元のスマホが気になる、LINEで来た友人からのメッセージが、Facebook経由できた部下からのメッセージが、ニュース記事が、ゲームが…。 われわれの生活は、集中を妨げるものであふれています。 しかしながら、知的生産において「中断」は、生産性におびただしいマイナスの影響を与え、再度集中するにはかなりの時間を要することがわかっています。 本日ご紹介する一冊は、大事... 【詳細を見る】

【30万部突破の心理本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453726036X   ビジネスの世界には、問題解決の手法として、「仮説思考」というものがあります。 ボストンコンサルティンググループ(BCG)の日本代表だった内田和成さんが出した書籍『仮説思考 BCG流問題発見・解決の発想法』が、ベストセラーとなりましたので、ご存じの方も多いと思います。 ※参考:『仮説思考 BCG流問題発見・解決の発想法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555552/ 仮説... 【詳細を見る】

【読売新聞「編集手帳」竹内政明氏と池上彰氏の夢の対談】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402273700X   本のタイトルの中には、「著者が実力者でなければ絶対に売れない」ものが存在します。 たとえば、宅急便の祖、小倉昌男さんの『経営学』。 これがもし土井英司『経営学』であれば、売れるはずがありません。 同様に、稲盛和夫さんの『生き方』。 これも、土井英司『生き方』では売れません。 なぜなら、タイトルが王道であればあるほど、シンプルであればあるほど、「書き手は誰か」が強力に問われるからです。 ... 【詳細を見る】

【どうなる?2017年の日本経済】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045910

みなさんは、情報収集の「究極の方法」をご存知でしょうか? それは、情報収集/発信をしている人間に直接聞くこと。あるいは、その人間の近くにいて、その情報の意図を知る関係者に詳しく聞くことです。 そういう意味で、今、最強の読み方ガイドは、おそらく本日ご紹介する一冊。 元外務省主任分析官の佐藤優氏と、元NHK記者の池上彰氏のタッグによる、『僕らが毎日やっている最強の読み方』です。 ... 【詳細を見る】

【「ダブル収入」の極意?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833422166

世界的ベストセラーとなった『金持ち父さん貧乏父さん』以降、資本家的な考え方というのが随分広まったように思います。 ※参考:『金持ち父さん貧乏父さん』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480864245/ その基本的な考え方というのは、「自分が働く」のではなく、「他人」あるいは「資産に働かせる」という考え方。 著者のロバート・キヨサキ氏... 【詳細を見る】

【もう一つのキャリアをお探しの方へ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313703

『ライフシフト』を読んだことがきっかけで、新たなキャリアの可能性を模索し始めた…という方は結構多いのではないでしょうか。 ※参考:『ライフシフト 100年時代の人生戦略』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533877 ビジネスパーソンで、そこそこ成果をあげた人におすすめなのは、何と言っても大学教授。 自分の知恵を残し、... 【詳細を見る】

【脳疲労が消える方法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068445

多くのビジネスパーソンが望むのは、おそらくどんなに働いても疲れない身体、失われない集中力だと思います。 反対に、最悪なのはちょっと働いただけで疲れる身体、すぐに失われる集中力、さらにはどんなに休んでも疲れが取れない状態でしょう。 本日ご紹介する一冊は、ビジネスパーソンが望む疲れにくい身体、優れた集中力を実現する、とっておきの方法を紹介した一冊。 昨年発売されて、たちまち16万部を突破。... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031