【「礼節」が生産性を上げる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046496

本日ご紹介する一冊は、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行などで講演・コンサルティング活動を行う、ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授、クリスティーン・ポラスによる注目の一冊。 「礼節」とは、随分とまた正統派のテーマですが、本書では、リーダーが礼節を欠く職場の問題点を述べた後、礼節がいかにして生産性の向上をもたらすのか、そのメカニズムを述べています。 後半では、読者... 【詳細を見る】

【行動にもメソッドがある。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815600244

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『1分で話せ』の著者であり、Yahoo!アカデミア学長、伊藤羊一さんによる待望の続編。 ※参考:『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230/ タイトルは『0秒で動け』ですが、実際には、個人が行動力を高めるための方法論と、他人を動かす方法論の2つが盛り込まれています。 人生を変... 【詳細を見る】

【心のありようを変え、人生を好転させる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132431

本日ご紹介する一冊は、京セラの創業者であり、日本航空の再生も成功させた有名経営者、稲盛和夫さんによるベストセラー『生き方』の待望の続編です。 ※参考:『生き方─人間として一番大切なこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195433/ 『心。』とは随分ど真ん中なタイトルですが、プロローグでいわく、「心がすべてを決めている... 【詳細を見る】

【激情をコントロールする技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479796983

「怒り」や「感情」をコントロールする本は度々出されており、ビジネスブックマラソンでもいくつかご紹介してきました。 ※参考:『怒らないこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901679201/ ※参考:『「しつこい怒り」が消えてなくなる本』石原加受子・著 すばる舎 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】

【人生を好転させる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478107904

「やりたいことだけやって生きていきたい」とは、誰もが言うことですが、実際には、お金を「手段」と見下して、お金の奴隷になる人があまりに多い。 本日ご紹介する一冊は、そのお金の問題をクリアして、大好きなボードゲームを仕事にしてしまった著者のお話です。 ちなみに著者は、クラウドファンディングを利用して、あのベストセラー『7つの習慣』や人気漫画『キングダム』のボードゲームを作ってしまった人物。 人気番... 【詳細を見る】

【民泊アドバイザーのノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798056065

先週末も、原宿駅竹下口は激混みでした。 「21世紀最大の産業は、観光産業である」と誰かが言っていましたが、世界中の観光地を見ていると、本当にそんな気がします。 特に昨今は、インスタグラムの影響もあり、インスタ映えする観光地、訪れて自慢できる観光地は、訪問客であふれています。 2020年に東京オリンピック、2025年に大阪万博を控え、宿泊施設不足も懸念されるなか、当然気になるのは、... 【詳細を見る】

【知らないと恥をかく。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534057113

デザイン思考ブームですが、見渡してみれば、相変わらず企業のデザイン偏差値はまちまち。 ホームページやブログ、SNS、さらには3Dプリンターの登場で誰もがデザインできる時代になりましたが、逆に言えば誰もがデザインを学ばなければならない時代に突入した、ということでしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな1億総デザイナー時代に必読の、デザインの基本書。 著者は、多摩美術大学グラフィックデザイン... 【詳細を見る】

【億万長者が持つ「ミリオネア・マインド」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866511125

本日ご紹介する一冊は、かつてアメリカで話題になったお金持ち研究本、『となりの億万長者』の著者、トマス・J・スタンリーによる、金持ち研究本の決定版、『The Millionaire Mind』の邦訳。 2001年に日本経済新聞社より刊行された『なぜ、この人たちは金持ちになったのか』に大幅加筆・改変したものと言えば、ピンとくる人もいるのではないでしょうか。 ※参考:『となりの億... 【詳細を見る】

【サウンドを戦略的に活用する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799324756

本日ご紹介する一冊は、ジュリアード音楽院で学び、その後大手企業の音(サウンド)を使ったマーケティング、ブランドに従事しているという、個性的なキャリアの持ち主が、サウンドマーケティングの秘密を語った一冊。 日本企業では、まだまだ戦略的に活用しているところが少ない「サウンド」ですが、じつはかなり研究が進んでおり、小売店やホテル、職場などでポジティブな実験結果がたくさん発表されています。(もちろん... 【詳細を見る】

【これで完璧。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569843158

「決算書を学ぶためのおすすめ本は何ですか?」と言われたら、決まって石島洋一さんの『決算書がおもしろいほどわかる本』と、桜井久勝さんの『財務諸表分析』をおすすめしています。 ※参考:『決算書がおもしろいほどわかる本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569672523/ ※参考:『財務諸表分析』 http://www.amazon.co.jp/e... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031