【農業をケースに、問題解決力を鍛える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108110

投資家ジム・ロジャーズが、『危機の時代』で、農業の可能性に言及していましたが、土井もまったく同意見です。 ※参考:『危機の時代』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296105477/ 特に、優良な農作物を作る農家にIT化や科学的経営、ブランディング、直売のノウハウが加われば、これまでとは違う収益の大きい大規模ビジネスが可能にな... 【詳細を見る】

【「全員経営」の優れた教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797181

本日ご紹介する一冊は、不況をものともしないニトリの経営の強さの秘密を、会長兼CEOの似鳥昭雄氏と社員が語った、注目の一冊。 説かれている教え自体はシンプルなものですが、ともすれば忘れてしまいがちな経営の基本を、現場レベル、数字レベルにまで落とし込んで理解できる、良質な経営のテキストです。 1967年に100万円の借金を抱え、30坪でスタートした家具屋が、どうやって発展・成長し、売上高642... 【詳細を見る】

【一流に学ぶ株式投資】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041088712

本日ご紹介する一冊は、物言う株主として一躍有名になった村上ファンドの村上世彰氏が、高校生に特別講義した内容を書籍化したもの。 氏は現在、N高等学校(N高)投資部の特別顧問として、高校生に投資の講義をしており、授業では何と村上財団が40名の高校生に一人あたり20万円を支給し、実際に投資を体験させました。 本書には、その投資の結果と、講義の中で氏が教えた株式投資の極意、基礎知識、思想が書かれています。... 【詳細を見る】

【校閲事業部長が教える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022620099

先日、知人が某有名企業に職務経歴書を送ったというので、「どれ、見せてみて」といってチェックしたのですが、日本語があまりに酷くて呆然としました。 案の定、しばらく経っても先方からは連絡はないそうです。 いかにビジネスは実力勝負とはいえ、最低限の日本語ができていないと、最初から不利な評価を受けてしまう。 そうならないために大事なのが、中学校の国語文法です。 もし、読者のみなさんが中学校の... 【詳細を見る】

【40代必読の書。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569847366

本日ご紹介する一冊は、シリーズ28万部のベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』の著者、大塚寿さんによる、注目の40代本。 ※参考:『40代を後悔しない50のリスト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013837/ タイトルがどこかで見たことあるような…と思っていたのですが、出版社が同じで著者同士も元リクルートなので、これはこれでアリ... 【詳細を見る】

【電通秘伝のアイデア創出ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046043806

本日ご紹介する一冊は、株式会社電通の中に実在する特殊クリエーティブチーム、通称「電通Bチーム」が、時代に合ったコンセプト・アイデアを発想するための「切り口」をまとめた辞書的な一冊。 新規事業、新商品、新名称、新コンセプトを考えるための50のニューコンセプトを事例つきで紹介しており、マーケティングに携わる人にとっては、重宝する内容です。 新しいタグを作る、「偏愛」から新たな商品・サービス... 【詳細を見る】

【書くのがラクになる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569847161

最近、編集者の本がインフレ気味ですが、本日ご紹介する一冊は、どちらかと言うと書き手寄りのノウハウ。 著者は、日本実業出版社で書店営業とPRを経験した後、中経出版、星海社、ダイヤモンド社で編集者のキャリアを積んだ竹村俊助さん。 『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』『ぼくらの仮説が世界をつくる』『メモの魔力』『実験思考』などの編集・ライティングを担当し、オンラインメディア「note... 【詳細を見る】

【名著です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103127

思考はビジネスパーソンの武器ですが、じつはその武器は、母国語の影響を強く受けています。 われわれは、言葉で思考するからです。 本日ご紹介する一冊は、知人が「いままで読んだ中で最高の一冊」と絶賛していて、半信半疑ながら読んだ日本語の本。 読み終えた感想は、「日本語教師を含め、日本人は全員読んだ方がいい」でした。 オビ裏を見てみたところ、なんと慶應義塾大学名誉教授の鈴木孝夫さんも、大絶賛しているで... 【詳細を見る】

【仕事が速くなります】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109222

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『アウトルック最速仕事術』の著者が放つ、待望の第2弾。 ※参考:『アウトルック最速仕事術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106770/ 「達人は、マウスを使わずに仕事をする」というのはよく言われることですが、それをタイトルに持ってくるとは。センスが感じられる一冊です。 前作もそうでしたが、この著... 【詳細を見る】

【面接・受験・婚活に威力発揮?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478110131

本日ご紹介する一冊は、皇室や政財界をはじめとするVIPのアテンダント指導を経て、マナー指導でお受験合格や婚活成功者を続々生み出している、諏内えみさんによる一冊。 『「育ちがいい人」だけが知っていること』とは、パンチのあるタイトルですが、オビには、「今からでも、育ちはよくなる!」と救いの言葉が書かれています。 仕事がら、たくさん「育ちのいい人」に会っていますが、確かに彼らは笑顔ひとつで相手... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031