【心に染みる論語の絵本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763806440

昨日は、とある出版社の敏腕編集者2名と一緒に食事をしました。 どこの出版社の方も、出版業界の将来を憂えているのを見て、多くのコンテンツが電子化していくなか、本にしかできない表現とは何か、自分なりに考えています。 そんななか、見つけたのが、京都新聞出版センターが出している、『論語絵本』。 孔子の『論語』を、原文と訳、情緒あふれるイラストを使って紹介しており、その凝った見せ方は、これぞ職人の仕... 【詳細を見る】

【気迫の一冊。甲子園春夏制覇の名監督、初の著書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905202

昨日、小笹芳央さんの『「持ってる人」が持っている共通点』を紹介したところ、それなりの反響をいただきました。 ※参考:『「持ってる人」が持っている共通点』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982150 この本につけ加えるならば、「持ってる人」は、基礎力が違う。そう、普段からの基礎トレーニングがそもそも違っているので... 【詳細を見る】

【「持ってる人」はなぜ決まって成功するのか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982150

昨年12月に出した拙著『20代で人生の年収は9割決まる』で、<志望動機で「三つのなぜ?」が言えれば内定>という話をしました。 参考:『20代で人生の年収は9割決まる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793070 なぜ内定をもらえるのかというと、よく調べなければ出てこない情報だから。 人間は、自分のためにひと手... 【詳細を見る】

【リーダーシップ論の大家、ウォレン・ベニスの名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212262

本日の一冊は、南カリフォルニア大学リーダーシップ研究所の初代所長であり、リーダーシップ研究の第一人者として、各国政府や世界的大企業のアドバイザーも務めるウォレン・ベニスによる名著。 26年前に出された『Leaders』(邦訳は『リーダーシップの王道』)の最新版を翻訳したもので、ビジネス界の偉人たちの例をもとに、リーダーシップの本質が学べる、意義深い読み物になっています。 ... 【詳細を見る】

【デキるコンサルタントは「ひと言」が違う】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569796222

本日の一冊は、ベストセラー『コンサルタントの質問力』で話題となったコンサルタント、野口吉昭さんによる、注目の一冊。 ※参考:『コンサルタントの質問力』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569696902 あのベストセラーから3年。正直言うと、著者の野口さんからは、たくさん本を送っていただいており、目は通していたのですが、「こ... 【詳細を見る】

【MBAのビジネス理論を集中学習!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453404822X 本日の一冊は、今流行のドラッカーのマネジメント論から、ポーターの競争戦略論、コトラーのマーケティング論、ブルー・オーシャン戦略、ジェフリー・ムーアの「キャズム」まで、MBAで学ぶビジネス理論のエッセンスをひと通り学べてしまう便利な一冊。 社会人になった時、周りの経済学部卒の人間が話すビジネス用語がわからなくて困った、という人に、ぜひ読んでほしい内容です。 紹介されているのは、目標設定の際の「SMARTの法則」や、マクロ環境分析で使... 【詳細を見る】

【何のために生きるのか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845422190

本日の一冊は、たった3坪で日商平均25万円を売り上げ、一躍有名となったたこ焼き屋「天までとどけ。」の仕掛け人であり、かつて納税額日本一で話題となった斎藤一人氏の弟子、永松茂久さんによる自己啓発書。 「誰かのために生きる」をテーマに、どうすれば人は成功できるのか、どうすれば人が集まってくる魅力的な人になれるのか、その要諦をまとめています。 家庭環境に恵まれず、若い頃あまり勉強できなかったお母さんに... 【詳細を見る】

100号ごとにBBM経由の売上を集計して、トップ10のタイトルをご紹介する、恒例の「BBM大賞」。 第25回BBM大賞の受賞タイトルは、やはりこのタイトル!『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』に決定いたしました! ★第25回BBM大賞★ 『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』長谷部誠・著 幻冬舎 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344019628/ この度は本当におめでとうございます! また、2位以下も、良書が並んでいます。 個人的には、第2位の『伝説のコピーライティング実践バ... 【詳細を見る】

【渋沢栄一 逆境を生き抜く言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781606113

本日の一冊は、明治維新や関東大震災後の復興に尽力し、あのドラッカーにも絶賛された大実業家、渋沢栄一の言葉をまとめたもの。 『論語と算盤』という著書が残っていることからもわかるように、渋沢栄一は、論語(=社会道徳)と算盤(=利潤)の両立を説いた人物で、本書にも、その考え方が示されています。 ※参考:『論語と算盤』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A... 【詳細を見る】

【「恩返し」で人生が変わる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797359412

震災で危機意識は高まったものの、復興へ向けて本格的に行動するためには、いまいちエネルギーが足りない。 会社に行けば相変わらずルーチンワークで、上司も明確なビジョンを示してくれない。 ならば外に答えを、と思ってビジネス書を読んでみても、既存のコンテンツの焼き直しが多く、画期的なアイデアなど見つかるはずもない。 そんな閉塞感を感じたら、迷わず読んで欲しいのが、本日の一冊。 プロスポ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031