【セス・ゴーディンが推奨する働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957285
本日の一冊は、元Yahoo!副社長であり、カリスママーケターとして知られる、セス・ゴーディンによる新刊。 監訳をあの神田昌典氏が務めており、しかもテーマが「新しい働き方」となれば、食指が動かぬはずがありません。 では、一体どんな働き方が提唱されているのか? 著者が提唱しているのは、組織の「かなめになる人」。土井が4年前に提唱した「伝説の社員」に近い概念です。 土井は... 【詳細を見る】【名店「野田岩」の経営哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785504056
本日の一冊は、200年続くうなぎの老舗「野田岩」の五代目による、珠玉の経営論。 もともと職人さんの書いた本は好きで、このBBMでも何冊か紹介していますが、この一冊はまた格別。 著者が一方的に思想やノウハウを語る本ではなく、それが代々どう受け継がれてきたか、著者が今にいたるまでどんな試行錯誤を重ねてきたかがつぶさに書かれた、じつに読み応えのある一冊です。 父から学んだ目利きの技術、交渉術... 【詳細を見る】【新渡戸稲造による名著、復活】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408108960
本日の一冊は、約100年前に書かれた新渡戸稲造の名著『修養』、『自警』の2冊から、「苦難の時をいかに生きるか」という意図に沿って精選したという一冊。 新渡戸稲造のモノクロ写真に名言をあしらった巻頭ページがじつに情緒たっぷりで、人生に必要な教えが、すうっと体に染みこんできます。 不況に次ぐ震災、さらには原発事故で、日本人は今まさに逆境に直面しているわけですが、新渡戸稲造ならこの逆境をどう考え... 【詳細を見る】【中小企業の人事評価制度はどうあるべきか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806140848
本日の一冊は、「日本経営品質賞」「経済産業大臣賞」などの受賞歴を持つ、株式会社武蔵野の社長、小山昇さんによる一冊。 自らの成功体験をもとに、数多くの中小企業に経営サポート事業を展開している著者が、社員を育てる評価制度について論じたのが、本書『絶対に会社を潰さない強い社員の育て方』です。 教育的な内容を期待した人は、若干肩透かしを食らったかもしれませんが、実際問題、しくみが良けれ... 【詳細を見る】【藤巻氏、緊急提言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344020103
本日の一冊は、モルガン銀行時代に「伝説のディーラー」と呼ばれたカリスマ、藤巻健史さんによる新刊。 タイトルに『マネー避難』とあるように、銀行預金から撤退し、来るべき危機に備える方法について書かれています。 東日本大震災以降の経済トレンドを見極めようとする向きには、待望の一冊ではないでしょうか。 本書の主張をまとめると、こんなふうになると思います。 ・国債の未達を契機に株、円、国債のトリプ... 【詳細を見る】【起業家精神が甦る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248569
本日の一冊は、20万部突破のベストセラー『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』の著者、カーマイン・ガロによる待望の続編。 ※参考:『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482224816X プレゼンの専門家がイノベーションを扱うなんて、と正直、最初は半信半疑だったのですが、じつはこの本、とてつもなくモチベーションが... 【詳細を見る】【波頭亮×冨山和彦、2人の注目対談】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492556915
本日の一冊は、元マッキンゼーの波頭亮さんと、産業再生機構COO、経営共創基盤(IGPI)CEOを歴任した冨山和彦さんが、対談形式で経営、コンサルティングを語った対談本。 冒頭で1970年代?現在に至るまでのグローバル競争の戦略の変遷を論じ、なぜ日本企業が変革できないのか、その本質を突いています。 会社が資本の論理に従って利益を追求するのに対して、組織の本能が求めるのは自己増殖と変化の... 【詳細を見る】【目からウロコのフランチャイズ肯定論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877231730
独立・起業を狙う若者の間で、常識として語られていること。 それは、「フランチャイズは儲からない」ということです。 本日の一冊は、この「常識」に真っ向から意義を唱え、フランチャイズを肯定する、じつに刺激的な起業論。 著者は、22歳で社長となり、現在、お好み焼き屋21店舗、居酒屋2店舗、リラクゼーションサロン3店舗の計26店舗を経営し、年商15億円をたたき出している人物。 ... 【詳細を見る】【『ユダヤ人大富豪の教え』に続編?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793240
本日の一冊は、本田健さんによる大ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』の、待望の続編。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479790764 続編である『スイス人銀行家の教え』から数えると、なんと7年ぶりの新刊登場ということで、がぜん期待が高まります。 今回のストーリーは、ビジネスに明け暮れてい... 【詳細を見る】【米カリスマコーチ直伝!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532317061
本日の一冊は、「20世紀最高の経営者」と評されたジャック・ウェルチをはじめ、数多くのグローバル企業のトップをクライアントに持つカリスマコーチ、マーシャル・ゴールドスミスによる一冊。 青雲の志を抱き、スタートしたビジネスであっても、過度に忙しくなったり、ルーチン化すると、誰しも情熱を失いがちなもの。 また、どんなにタフな経営者であっても、トラブルや人間関係に疲れ果て、ネガティブな感情を抱くことが... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。