【「知っている」と「考える」の違い】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017034

本日の一冊は、月間100万ページビューを誇るカリスマブロガーであり、BBMでも紹介した『ゆるく考えよう』の著者、ちきりんさんによる新刊。 ※参考:『ゆるく考えよう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781605176/ 100万部を超えた名著、『思考の整理学』には、自主精神がなく、決められたことばかりをやる人間の比喩として、グライ... 【詳細を見る】

【ついに解禁!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171279

本日ご紹介するのは、現在大ブレイク中のスティーブ・ジョブズの 評伝、『スティーブ・ジョブズI』の待望の下巻。 ※参考:『スティーブ・ジョブズI』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171260/ 上巻では、ジョブズのモノ作りへの執念や才能がいかにして生まれてきたか、その背景が書かれていましたが、下巻では、ピクサー以降、ジョブズが大逆転勝利を収め... 【詳細を見る】

【中国ビジネスで揉めないための基礎知識】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048850997

本日の一冊は、プラップジャパン代表取締役社長で、中国ビジネスおよびメディア事情に詳しい杉田敏さんが、中国でPR活動をする際のポイントを示した一冊。 杉田敏さんと言えば、かれこれ20年以上続けている、NHKラジオ「実践ビジネス英語」の講師として知られる方ですが、じつは世界的PR会社として知られるバーソン・マーステラ、日本ゼネラルエレクトリックの取締役副社長も務めた人物。 タイトルに... 【詳細を見る】

【社長をやる気にする心得書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447979333X 本日の一冊は、赤字続きの会社を年商39億円にまで引き上げ、そのノウハウで指導した344社のうち、67社が過去最高益を記録しているという著者が、その経営の心得を示した一冊。 景気が悪い、人口が減る、優秀な社員がいないなど、どんなに言い訳をしても、しょせん業績なんて、社長の心意気ひとつ。 景気が悪くても業績は上がるし、人口が減るなら増えているところに進出すればいい。優秀な社員だって雇えばいいのだから、やはりすべての原因は社長にあるのです。 ... 【詳細を見る】

【ビジネスマンのお金の教養】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022734175

本日の一冊は、わかりやすい経済解説で有名な池上彰さんが、ビジネスマンのためのお金の教養をまとめた一冊。 そもそもお金がどうして発生したかという話から、金融自由化後、日銀がどうやって金利をコントロールしているのかという話、ペイオフ制度のカラクリ、企業が株価を高く保つことのメリット、金の値段が下がりにくくなっている理由まで、意外と知らない経済の話がいくつも出てきます。 個人がいかにして資産形成を... 【詳細を見る】

【これは必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371339

本日の一冊は、総理大臣も通ったという老舗料亭で生まれ育ち、その後、三越、ディズニーで活躍した著者が、日本人の「気づかい」を語った一冊。 マナーやホスピタリティに関する本は山ほどありますが、その多くは、マニュアルか感動のエピソード、両極端に傾いています。 それに対し、本書には「教え」があります。 祖母の教え、三越、ディズニーでの気づき、そしてスパイスとして効いているのが、各項目の最後に付されている、先... 【詳細を見る】

【後悔しない生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785096

東日本大震災以降、土井の周りでは、3つの変化がありました。 1.お店を閉める人が増えた 2.結婚する人が増えた 3.会社を辞めて起業する人が増えた おそらくみなさん、自分の死を強烈に意識した結果、後悔しない人生へとかじを切ったのでしょう。 ただ、経験者として言わせていただくと、忙しさから逃れてプライベートに没頭しても、結婚しても、起業しても、必ず人生には再度、苦悩が襲ってきます。 そ... 【詳細を見る】

【キャリアの常識が変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023309613

―「求められるスキルが変わった」。 最近、ビジネス書を熱心に読んでいる方は、そんな気配をひしひしと感じているのではないでしょうか。 瀧本哲史氏の『僕は君たちに武器を配りたい』や、『武器としての決断思考』が売れているのは、そんな読者の漠然とした不安を表したものだと思っています。 ※参考:『僕は君たちに武器を配りたい』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】

【どうしてくれる!?店長1万人のクレーム対応術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822233499

以前、お客様を連れて新宿の某ホテルの中華レストランに行った時のこと。 最初に出てくるサラダに、青虫が入っていて、心底驚きました。 しかしながら、新鮮な野菜を扱っていれば、青虫が入るのは当然のこと。大事なのは、起こってしまったことへの対処です。 結局、そのホテルは対応がきちんとしていたので、こちらも取り乱すことはなく、お客様にも謝罪して許していただきました。 商... 【詳細を見る】

【出た!今年最大の注目本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171260

この世の中には、全世界の人間がその評伝を心待ちにしている人物、というのがいます。 強烈なキャラクターで劇的な人生を歩み、前人未到の業績を上げ、しかもその素顔は謎のベールに包まれている…。 おそらく現在、それに該当するのは、ビジネス界では2人。 ウォーレン・バフェットとスティーブ・ジョブズでしょう。 誠に残念なことに、スティーブ・ジョブズは2011年10月5日に急逝しましたが、彼が生... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031