【独学で外資に転職?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046011912

昨年から今年にかけて、また読書本が棚を賑わせていますが、そのなかから、気になった本をご紹介します。 本日ご紹介する一冊は、ヘイコンサルティンググループディレクター、山口周さんによる、『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』。 著者はもともと、大学の哲学科を卒業後、大学院で美学美術史学を専攻した方で、就職も電通を選んで入社したらしく、まったくの独学で外資系コンサルティングファームに転職し... 【詳細を見る】

【心を強くするには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046014199

最近、ビジネスパーソンのためのコンディション作りやマインドフルネスが流行っていますね。 書き手はヨガ講師や心理カウンセラー、トレーナーなどさまざまですが、メンタルタフネスを学ぶなら、極限状態で戦っている人に聞くのが一番です。 本日ご紹介する一冊は、米国国防総省(ペンタゴン)キャリアで、現役空軍少佐でもある著者が、ペンタゴン式の心のトレーニング法を紹介した一冊。 ついネガティブな思考に囚われがち... 【詳細を見る】

【神田昌典氏推薦!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478028826

初めて神田昌典氏の『小予算で優良顧客をつかむ方法』を読んだ時、アマゾンで書籍紹介のコピーを書いていた土井は、正直、衝撃を受けました。 「モノの言い方一つで売れ行きはこうも変わるんだ」ということに気づいてしまったからです。 ※参考:『小予算で優良顧客をつかむ方法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478701709 以来、「現代広告の父」デイ... 【詳細を見る】

【出た!Instagramマーケティングの入門書!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844339974

最近は、ビジネスのスピードが本当に速くなりましたね。 本日は、2010年にサービスを開始してわずか2年で急成長し、Facebook社に10億ドルで買収された注目サービス、Instagramを使ったマーケティングの本をご紹介します。 執筆を担当するのは、大手インターネット広告代理店オプトのソーシャルメディア事業部部長(発刊時)の山田智恵氏をはじめとする、同社のソーシャル... 【詳細を見る】

【気楽に読める、ビジネス雑学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441309641X 商売の原則は、「安く買って、高く売る」ことですが、万一間違うと、これができなくなってしまいます。 モノが高くなる原理原則、安くなる原理原則を知れば、売買の間違いが少なくなる。そこで読んでおきたいのが、本日ご紹介する一冊、『お客に言えないまさかのウラ事情』です。 これまでにもいろんなウラ事情本を紹介してきましたが、こういう本って面白いですよね。 本書には、家具の値段を左右しているのが実は結婚する人の数であるという話や、豆腐の価格を... 【詳細を見る】

【コア・バリュー経営の実践】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569830102

最近、長く勤めているスタッフが成長したこと、インターン生がやる気にあふれていることから、仕事を大幅に任せることにしています。 既にいくつか、土井抜きで成功したイベントもあり、これは今後、エリエスの飛躍に大いに貢献すると思っています。 これまでと違ったのは何かというと、「コア・バリュー」をきちんと伝えて、何をすべきか伝えるようにしたということでしょうか。 それと、損得抜きでスタッフが成長... 【詳細を見る】

【充実した英語表現集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864540837

ニューヨークに一年住んで、英語には日本語と同じく「決まった言い方」というものがあることがわかってきました。 日本では、まず文法を教えてそこから応用表現を考えるというステップを踏みますが、このやり方では時として間違った表現になり、通じない。通じないから自信をなくす。 そうではなくて、最初からネイティブが理解できる「決まった言い方」をマスターすれば、話が早い。 本日ご紹介する一冊は、そんな「決ま... 【詳細を見る】

【読みましょう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198641323

ニューヨークに行くようになってから1年以上経ち、やっと自分自身のマインドがグローバルに変わってきた気がします。 ウチとソト、外国人と日本人といった壁がなくなり、純粋に人としていろんな方と付き合えるようになってきました。 今、日本は過度な日本信仰と批判論がごちゃまぜになっていますが、冷静に外から日本を見つめれば、どちらもバランスを欠いていると思います。 今は、世界的に日本ブームが起こっており、日本食... 【詳細を見る】

【今、ホテルビジネスが熱い】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800309069

中国人をはじめ、外国人観光客の需要が目覚ましい今日ですが、意外と見落とされている視点があります。 それは、観光需要を盛り上げているのは、じつは外国人だけではない、ということです。 現在、大都市や人気観光地のホテルは客室稼働率が80%~90%、客室の平均販売価格もここ数年で2~4割上昇しているそうですが、じつはこの需要のほとんどは、シニア層と団塊世代です。 観光庁の「宿泊旅行統計調査」に... 【詳細を見る】

【ファイナンス基本用語を学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023314854

先日ご紹介した『一生モノのファイナンス入門』に続いて、ファイナンス本のご紹介です。 ※参考:『一生モノのファイナンス入門』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068356 大前研一さんが、これからのビジネスパーソンの3種の神器はIT、英語、ファイナンスだとおっしゃっていたそうですが、挑む人が少ない分、一番競争が激しくないのがファイナ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031