2023年3月20日

『「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方』高橋浩一・著 vol.6199

【人を動かす話し方】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478116245

本日ご紹介する一冊は、東大卒の営業プロフェッショナルが、口下手でも人から「イエス」を引き出すコミュニケーションノウハウを述べた一冊。

相手から強引に「イエス」を勝ち取るやり方ではなく、「断られない」「ノー」と言われにくい、ツボを押さえた話し方を提唱しています。

仕事ができる人の定義にはいろいろあると思いますが、「他人にお願いできる」「お願いして協力してもらえる」というのは、間違いなく「できる人」のスキルだと思います。

本書では、どうお願いすれば聞いてもらえるのか、どう切り出せば断られないか、何を押さえれば人が動いてくれるのか、著者の経験に基づくやり方が書かれています。

最近の本は、とかく客観性、再現性を重視するあまり、どの本も似たような理論紹介が多いのですが、本書はプロからの実践アドバイスが中心で、リアルなコーチングを受けている感覚で読むことができます。

読者が営業であれば、すぐさま役立つと思いますし、そうでなくても、本書の人を動かすスキルは、人生のどこかの場面で役立つと思います。

土井はバイヤーをやっていた関係で、数百人単位の営業さんのトークを聞いてきましたが、できる営業さんというのは、こういうツボを押さえた話し方をマスターしているものです。

そしておそらく、僕とそれ以外の方では、話し方やアプローチも思いっきり変えているはずです(笑)。

相手を知ること。そして相手のニーズを知ること。

営業や商売で大切なことが、コンパクトにまとめられています。

さっそく本文のなかから、気になった部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

出題者の意図を汲み取り、ゴールから逆算して、相手が求める言葉を、ツボを押さえてわかりやすく伝える

本筋じゃないことを書くと「減点」される

「知識」をひけらかしても意味はない

がんばっても伝わらない3つの「落とし穴」
(1)「正論」が相手に響かない
(2)あせって決断を迫りすぎて伝わらない
(3)「情熱」がカラ回りする

自分の話が、相手の脳ミソと「ズレ」ると動いてもらえない

「断る理由」を先に作られたら負け

人は迷ったら「動かず、今のままでいる」選択をします

「3つのタイプ」
論理タイプ:ロジックに基づいて自分で決断する人
感情タイプ:感覚に基づいて自分で決断する人
政治タイプ:自分の意見を持たず人の意見で決断する人

「6つのツボ」で相手が動く“理由”を作る
(1)メリット
(2)一貫性
(3)本音
(4)一体感
(5)みんな
(6)権威

「論理タイプ」に効くツボ【メリット・一貫性】
「感情タイプ」に効くツボ【本音・一体感】
「政治タイプ」に効くツボ【みんな・権威】

「4つの枕詞」
・「太陽メッセージ」の枕詞
例)このあいだはありがとういつも助かっているよ
・「相談モード」の枕詞
例)一つご相談なのですが
  お知恵をお借りしたいのですが
・「限定」の枕詞
  一生に一度のお願いだから
  あなただからお願いしたい
・「NOキャンセリング」の枕詞
  お忙しいと思うのですが
  早めのご相談で恐縮ですが

想定される断り文句を打ち消すように、会話のあたまで先に「真逆」の表現をぶつける

—————————-

いろいろと役立つ話が載っていますが、なかでも響いたのは、「4つの枕詞」。

相手を見てこの切り出し方をするなら、確かにつかみはバッチリですね。

タイプ別の攻略法が詳しく書かれているので、コミュニケーションが苦手な人、もっと磨きをかけたい人は、ぜひ、読んでみてください。

———————————————–

『「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方』高橋浩一・著 ダイヤモンド社

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478116245

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BP6X6R23

———————————————–
◆目次◆

プロローグ
第1章 相手の“脳ミソ”に逆らってはいけない
第2章 口ベタでもなぜか人が動いてくれる「東大の話し方」とは?
第3章 相手を「3つのタイプ」に分類する
第4章 「6つのツボ」で相手が動く“理由”を作る
第5章 「4つの枕詞」を使って伝える
第6章 実践編
おわりに
参考文献

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー