【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877712194

本日の一冊は、全米50万部のベストセラー自己啓発書の邦訳。 インターネットマーケターとして知られる岩元貴久さん監訳の、今注目の一冊です。 アメリカにおける成功哲学の研究は、ナポレオン・ヒルからアール・ナイチンゲール、そして本書の著者、ボブ・プロクターに引き継がれたわけですが、本書にはまさにそのエッセンスが入っています。 人が豊かに生きるために何が必要なのか、どんな考え方をすれば成功できるのか、成功者たちは実際... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956769

本日の一冊は、シリーズ累計50万部を突破したという、通称「世界一のメンター」、ジョン・C・マクスウェルによる新刊。 今回のテーマは「求心力」ということで、リーダーに求められる「人間力」の磨き方、心構えが説かれています。 人を動かす原理とは何か、どうすれば人を育てることができるのか、才能が開花するきっかけとは何なのか、どうすればリーダーは人に影響を与えることができるのか…。 経営者、マネジャーであれば、おそ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453404254X 本日の一冊は、かつて2年連続で楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤーに輝き、現在は経営コンサルタントとして活躍中の著者が、今話題のドロップシッピングで稼ぐ方法を指南した一冊。 本書の説明によると、ドロップシッピングとは、在庫リスクなしでネットで稼ぐ方法でありながら、アフィリエイトよりもはるかに高いマージンが期待できる画期的なビジネスモデル。 今後、企業の販売促進などにも同様のやり方が浸透してくる、そんな予感のする新しい形態のビジネスです。 本書では、まだ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806127523

以前、まだ土井が幼かった頃、経営者だった父親がこんなことを言ったのを覚えています。 「教師っていう仕事はすごいよな。人を作るんだもんな」 この言葉がどこかで引っ掛かっていたのかもしれませんが、気がつけば著者に指導するという、ある意味教師的な仕事をするようになっていました。 この仕事は、人に影響力を与える人に教えるという、じつに刺激的な仕事ですが、その反面、責任も重大です。 今は現場で培ってきた知恵を... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478001618

本日の一冊は、かつて幼児向け英語教材の営業で一躍トップとなり、20億円の営業組織を作り上げたという営業の達人、吉野真由美さんが、その交渉術とセールストーク、プレゼン技術を一挙公開した一冊。 どうすれば人の心を動かすことができるのかという社会心理学の原理原則に加え、実践で培った話の導入、トーク、テクニックが目を引きます。 商品を見せるときは高い金額のものから見せる、予算を聞いてはいけないなど、営業マンならぜひとも... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820560

本日の一冊は、東大文I、司法試験などの難関試験に合格、自分の娘も「御三家」に合格させたという著者が、短期で成果をあげる独自の勉強法を指南した一冊です。 最近は勉強本ブームで、たくさんの本が出ていますが、本書は、資格試験をはじめ、主に記憶力が問われる勉強に役立つメソッドがたっぷり詰まっています。 なかでも、記憶を定着させる「3回転学習法」や、モチベーションを維持するための方法、学習のリズムを整えるための方法は必読... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891946458

本日の一冊は、日曜日ということもあり、ちょっと変化球。 数年前にベストセラーとなった、美輪明宏さんによる人生訓です。 「ビジネスブックマラソン」と美輪明宏さんというのは、いかにもミスマッチな感じがしますが、読んでいただければ、土井がなぜピックアップしたのか、その理由がわかると思います。 というのは、この美輪明宏さん、以下にあるように、幼い頃から、いろんな人間模様を観察してきた、「人生の達人」なのです。 ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042806

本日の一冊は、ベストセラー『レバレッジ・リーディング』の著者、本田直之さんによる待望の新刊です。 ※参考:『レバレッジ・リーディング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042695 読書術、時間術と来て、今回は考え方ということですが、実際には、 アイデアや論理思考などの内容ではなく、仕事術と自己投資、そし て人脈作りが中心のコンテンツとなっています... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609469

本日ご紹介する本の著者、平本相武さんは、、シカゴのアドラースクールを卒業後、アメリカ仕込みのコーチングやNLPを取り入れた独自のカウンセリングで、著名人や企業から絶大な支持を受けている人物。 本書は、そんな著者が、「自分軸」を見つける方法を説いた一冊です。 土井の講座でも、自分の価値観を明確にするため、「自分の評価軸」を見つけることの重要性を説いていますが、ここで言う「自分軸」とはまさにそのこと。 著者い... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245519

本日の一冊は、米「スマート・マネー」誌の調査で、「ウォール街で最も影響力のある人物」に選ばれたマイケル・J・モーブッシンが、クレディ・スイス・ファースト・ボストン在籍中に書いたエッセイ。 エッセイといっても、内容は極めて緻密で、投資の理論と哲学、心理学などを論じた、じつに知的な内容です。 ロバート・ルービン元財務長官が述べた「意思決定における4原則」をはじめ、「重要なのは正解の頻度ではなく正解の大きさである」と... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031