【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000492
本日の一冊は、ハーバード・ビジネススクールを卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーニューヨークオフィスで活躍した著者が、そこで学んだ問題解決スキルをわかりやすくまとめた一冊。 親しみやすいイラストと100ページちょっとの手軽さが受けて、現在店頭でも飛ぶように売れています。 身近な問題を例に、コンサルタントが使う「分解の木」「マトリックス」「はい、いいえの木」といったツールを紹介しており、具体的な問題解決プロセ... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489451270X 本日の一冊は、日本長期信用銀行ロンドン支店でデリバティブ、運用などを担当し、スイス最大のプライベートバンク、UBSでも活躍した著者が、海外投資の基本と注意点を述べた一冊。 資産逃避の必要性を煽る本が多い中、比較的冷静に、そもそも海外投資すべきかどうか、するとしたらどのようにするべきかをアドバイスしています。 金融機関の立場やブローカーの利害、税制などを加味した内容のため、内容はじつにわかりやすく説得力があります。 内容の重複がやや気になりますが、それで... 【詳細を見る】
【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903241459
本日の一冊は、ファーストプレスから出ている「ライトワークスビジネスベーシック」シリーズのリーダーシップ編。 執筆は、滋賀大学経済学部准教授で、リーダーシップ研究に詳しい小野善生さんが担当しています。 内容は、さまざまな学者がこれまでに出したリーダーシップに関する論文や研究の成果をまとめ、それにケースを付記したもの。 ケーススタディは、古今東西の名経営者、リーダーの指導スタイルや言動となっており、薄い割には... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512696
本日の一冊は、ヨネックスを経て父親の経営する緑ヶ丘ローンテニスクラブの経営改善に着手、赤字だった同クラブを業界トップのテニスクラブに改善した著者が、日々の気づきをまとめ、書籍化した一冊。 もともとは「オーナー日記」という形で、クラブ会報に載せていたものだそうで、心温まる話や経営に役立つ話、人間関係改善に役立つ話が計24個、ピックアップされています。 明治時代に受けた恩がイラン・イラク戦争のときの日本人救出につな... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313384
本日の一冊は、日本経済新聞連載「私の履歴書」で好評を博した、信越化学工業社長、金川千尋さんの自伝をまとめ、大幅加筆したもの。 『社長が戦わなければ、会社は変わらない』以来、5年ぶりの書籍ということで、注目間違いなしの一冊だと思います。 ※参考:『社長が戦わなければ、会社は変わらない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492554661 著者の金川さんは... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400431058X 本日の一冊は、明治大学文学部教授であり、ベストセラー作家でもある齋藤孝さんが、本来の専門である教育方法について、持論を述べた注目の一冊。 広く教師に求められる資質と心構え、生徒をやる気にさせる方法、効果的な授業の進め方などが書かれており、教える仕事に携わる方は必読の内容です。 土井も現在は「10年愛されるベストセラー作家養成コース」はじめ、各種の講座で教える仕事をしていますが、本書で書いていることの大切さが本当に身に染みます。 本書によれば、教師とは、... 【詳細を見る】
【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482011848X 最近、新刊であまりおもしろいものがないので、昔の本や古典にはまっています。 本日紹介する一冊も、顧客満足、苦情処理分野では、10年以上売れ続けているロングセラー。今出ているものは、昨年11月に出された増補新装版です。 著者の2人は、世界的なCSコンサルティング会社、TMI社の社長(ジャネル・バーロウ)と創業者(クラウス・モレール)。 TMI社は、その卓越したサービスで一躍有名となった、スカンジ ナビア航空の発展を支援した会社として知られています。 ... 【詳細を見る】
【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862760139
C・K・プラハードの『ネクスト・マーケット』以来、BOP市場(ボトム・オブ・ザ・ピラミッド:貧困層マーケット)に熱い視線が注がれていますが、本日ご紹介する一冊もこのBOPがらみ。 ※参考:『ネクスト・マーケット』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901234714 2006年にノーベル平和賞を受賞し、一躍有名となったあのムハマド ・ユヌスをも動かした稀代の... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396110685
最近は、ビジネス書のなかでもとくに「教育モノ」に関心を持って読んでいますが、本日ご紹介する一冊は、なんと江戸の躾・子育てに関する考察。 資料が限られているということもあり、どうしても当時のベストセラー『和俗童子訓』からの引用が中心となりますが、現在と江戸の子育て・教育を比べてみると、随分と考え方に違いがあることがわかります。 ※参考:『養生訓・和俗童子訓』 http://www.amazon.co.jp/ex... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800045X 本日の一冊は、幹部社員の3分の1が元暴走族の「落ちこぼれ集団」を変え、日本IBMと並んで見事「日本経営品質賞」を受賞した株式会社武蔵野の小山昇社長が、その秘訣である「掃除」の極意を公開した一冊。 現在は、全国各地で年間140回以上の講演・セミナーをこなし、全国の企業から引っ張りだこの著者ですが、本書には、その経営指導のエッセンスが詰まっています。 著者以外にも、掃除の有用性を説く経営者、コンサルタントは山ほどいますが、著者の場合、掃除を始めたきっかけは極めて... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。