【負けないリーダーの条件】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270002875

世間一般のビジネス書は、「どうすればうまくいくか」を論じたものが多いのですが、本日ご紹介する本は、「どうすれば失敗するか」「失敗から立ち直るにはどうするか」を論じた珍しい一冊。 リーダーシップに関する論文や著書を持つ学者2人が、世界を代表するリーダーたちの失敗および復活劇を分析し、なぜ優れたリーダーが凋落するのか、また、どうしたら逆境を乗り越え、復活することができるのか、各種リーチも交えながら紹... 【詳細を見る】

【今こそ読みたい、現代人の処世術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122000602

タイトルを見て、「パンセってあのパンセ?」と驚いた方もいらっしゃると思いますが、そうです。本日の一冊は、あのパスカルによる不朽の名著、『パンセ』です。 既に読まれた方はご存じのように、本書は文庫とはいえ、約600ページにもなる大著。 その『パンセ』を読もうと思ったのは、裏表紙にある「時代を超えて現代人の生き方に迫る鮮烈な人間探求の記録」という言葉に惹かれたからです。 古典は時... 【詳細を見る】

【マザー・テレサも感動した処世訓とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152084391

――変革を夢見た若者が60年代に記したメッセージが、あのマザー・テレサにも影響を与えた――。 本日ご紹介する本は、のちに私立大学の学長やYMCAのリーダーも務めたという著者が学生時代にしたためた、至高の処世訓「逆説の10カ条」をまとめた一冊。 もともとは高校生向けの小冊子だった同書が、なぜそんなにも人々に受け入れられたのか。 その理由は、おそらく本書が人間としての「あり... 【詳細を見る】

【三ツ星シェフたちの仕事哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822247058

本日ご紹介する一冊は、日経BP社のカリスマ編集者、Tさんが、「これはぜひ土井さんに読んでほしい」と言って紹介してくれた一冊。 本来は、コンピュータ書の編集を得意とし、『プログラムはなぜ動くのか』などのベストセラーを連発するTさんが、なぜ料理の本?と不思議に思ったのですが、読んでみて、その理由がわかりました。 ※参考:『プログラムはなぜ動くのか』 http://www.amazon.c... 【詳細を見る】

【金メダルを支えたすごい自己開発メソッド】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774510513

先日、知人が経営する埼玉県熊谷市の人気レストラン「加賀家食堂」の2号店のオープン記念パーティに行ってきました。 地域住民中心に300人以上を巻き込んだ盛大なイベントでしたが、土井が注目したのは開店祝いのお花。 たくさんのスタンドが玄関に並べられていて、じつに壮観だったのですが、ビックリしたのは、彼が昔在籍していた熊谷高校の応援団、そして早稲田大学のサークルからもお花が贈られ... 【詳細を見る】

【スピーチ力を上げる方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872903803

本日の一冊は、かつてオーディオメーカーで営業を経験し、その後ラジオDJに転向、現在は経営者から主婦まで、数多くのクライアントに話し方の指導をしている著者が、あがらない話し方のポイントを指南した一冊です。 本書の冒頭で紹介されているように、社会に出てからコミュニケーション術を学んだ人とそうでない人とでは、年収に大きな差が出てきます。 事実、アメリカのハーバード・ビジネススクールの調査では、年... 【詳細を見る】

【リーダー必読の感動ストーリー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806131113

本日の一冊は、全国各地で起業家スクールの講師を務め、これまでに数千人の起業家・経営者を育成してきた著者が、リーダーに必要な「たった1つの習慣」を、ストーリーを通じて伝えた一冊。 起業を考えていた武田、五十嵐、間宮の3人が、赤字のカラオケ店を1年以内に黒字化するというミッションを与えられ、リーダーシップの問題に突き当たる、というストーリーです。 一流大学を出た高圧的な武田、アイデア豊富... 【詳細を見る】

【現場で見たスティーブ・ジョブズの素顔】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270004215

本日の一冊は、アップルを12年以上にわたり追い続けてきた記者兼編集者、リーアンダー・ケイニーによるスティーブ・ジョブズ論。 スティーブ・ジョブズのアップル創業伝説や、悲劇の失脚、カムバック後の奇跡は、数多くの本で語られていますが、本書がフォーカスしているのは、仕事人としてのスティーブ・ジョブズ。 ジョブズが現場でどんな指示を与えていたのか、どうやって部下の心に情熱を与えたのか... 【詳細を見る】

【あの福島正伸氏の感動物語に続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877712372

本日の一冊は、多くのビジネスマンを感動の渦に巻き込んだ福島正伸さんのベストセラー『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』の続編です。 ※参考:『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877712313/ ベストセラーの続編で、しかも今度は「5つの物語」…。 何ともベタな本だなあと思っていたら... 【詳細を見る】

【キング・オブ・ネゴシエーター】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344015622

本日の一冊は、アメリカのビジネス界で有名な「交渉の達人」であり、過去1000社を超える企業・団体に交渉術を教えたエド・プラドーが、その交渉テクニックを公開した注目の一冊。 過去、この「ビジネスブックマラソン」でも、『FBIアカデミーで教える心理交渉術』や、『3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術』など、数多くの交渉本を紹介してきましたが、類書と比べた場合、本書は、どちらかというと営業マ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031