【今年こそデスクを片づける!法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721218

昨日に引き続き、今日もオフィスの片づけです。 本棚の片づけが終わり、いよいよ残るはデスク周り、という段階でまずは考え方を知りたいと思い、手に取ったのが本日の一冊です。 新年からフルスロットルで生産性を高めるには、仕事の手順を考えた戦略的なモノの配置が重要。 この『仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか』は、そんな戦略的なデスクの作り方を教えてくれる、貴重な一冊です。 著者は... 【詳細を見る】

【「新年の抱負」を目標&習慣に変える法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887598513

みなさんはもう、「新年の抱負」は立てられましたか? そう、「今年はやせる!」とか「貯める!」とかいったやつです。 土井は経験上、これまでに新年の抱負を立てて、達成できたことは一度もありません。 なぜなら、それらはしょせん「決意」であり、目標や習慣に落とし込まれることはないからです。 一方で、キャリアの目標や会社の売上計画は、ほぼ外したことがありません。それは、きちんと... 【詳細を見る】

【2011年はこの名言ではじめる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894448114

2011年最初の一冊は、妻の本棚から拝借して感銘を受けた、『アーティストの言葉─美の創造主たちの格言』です。 古今東西、85人の巨匠たちの名言と作品(絵画、イラスト、建物の写真など)が収められたもので、芸術館ならではの過激な思想、創造への執念に刺激される、一年の最初にふさわしい一冊だと思います。 土井が考える、今年のテーマは「自立」。 自らの考え方を持って新たな道を切り開いていく... 【詳細を見る】

【読解力を高める究極の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488759819X 毎年、年末の一冊はどうしようかと悩むのですが、今回は、来年ビジネスで飛躍したい方、そしてベストセラーを狙う方に、とっておきの一冊をご紹介します。 ズバリ、テーマは「読解力」。 懸命なBBM読者のみなさんなら、既にご存知のように、ビジネスで勝つために必要なのは理論武装ではありません。 迅速な行動は必要ですが、それだけでエポックメイキングなアイデアやビジネスは生まれてきません。 大事なのは、他者とは違った視点で「問い」を立てること... 【詳細を見る】

【スーパーホテル、驚異の経営】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478009643

最近、土井が「事例の法則」と呼んでいる現象があります。 それは、「ビジネスマンが本気で成果を出そうと思った時、読書は自ずと事例に向かう」という法則です。 本気で成果を出そうと思えば、調べます。あるいは他社の事例を参考にしようとする。だからこそ、事例が読まれるのです。 来年は、閉塞感に嫌気がさした日本人が立ちあがる年だと信じていますが、そのために「ビジネスブックマラソン」も、なるべく多... 【詳細を見る】

【一流ブランドを作る秘密?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4153200158

本日の一冊は、ダナ・キャランとそのセカンドライン「DKNY」で成功を収めた後、ペプシ、リーボック、サムスン、バナナ・リパブリックなどをクライアントにしたアメリカのブランディングの第一人者、ピーター・アーネルによる一冊。 たとえ話を好む、多くのアメリカのビジネス書と同じように、本書も、著者が一日五〇個食べるというオレンジの話から始まります。 どこに行くにもオレンジを持ち歩き、おかげで手は異様な... 【詳細を見る】

【シリーズ累計800万部!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483795717X 本日の一冊は、交渉論で有名なハーバード大学のカリスマ教授、ウィリアム・ユーリーによる、交渉論の名著『ハーバード流交渉術』の実践編。 ※参考:『ハーバード流交渉術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837903606 大統領から実業界のリーダー、政府外交高官などの「交渉のプロフェッショナル」に直接、交渉術を指導してきた著者が、そのテクニックをあますところなく伝えています。 既に学ん... 【詳細を見る】

【片づけのカリスマが説く、シンプルな原則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206

毎年、年末になるとお掃除・お片づけの本が売れますが、本日ご紹介する一冊は、みなさんのオフィスや部屋を劇的に改善する、片づけのカリスマによる一冊。 著者は本書がデビュー作ですが、既に「王様のブランチ」はじめ、各メディアに引っ張りだことなっており、今後お片づけ分野でもっとも注目される人物の一人となっています。 タイトルは女性向けですが、内容は、誰にでも当てはまる、片づけの基本を説い... 【詳細を見る】

【楽天イーグルス創業メンバーの「突破力」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015082

本日の一冊は、カネなし、コネなし、実績なしの状態から情熱だけで楽天・三木谷社長を口説き落とし、楽天イーグルス創業メンバーとなった著者が、夢を叶える「突破力」を論じた一冊。 約230ページ。熱いメッセージの連続で、読み終わる頃には、土井もすっかり熱くなってしまいました。 ―大学卒業後、モルガン・スタンレー証券でM&Aの仕事に携わり、そこから転身してスポーツ業界へ。 無給でフ... 【詳細を見る】

【リクルートでMVP3度受賞した営業術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761267151

本日の一冊は、リクルートの雑誌「ホットペッパー」で企画営業を担当し、在籍5年間でMVPを3度獲得したという著者が、その営業術を公開した一冊。 初対面でインパクトを与える方法、受注につなげるアプローチの習慣、余韻を残す手紙&メール術、そしてクロージングの技術まで、営業に求められるスキルを幅広く論じています。 爪、つま先といった「先」を意識することがみだしなみの基本、キーマンが... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930