【これは使える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413038088
本日の一冊は、月間アクセス数120万を超える人気ブログ「ネタフル」の管理人であり、情報通で知られるコグレマサトさんが、その情報収集術を公開した一冊。 トゥギャッター、Paper.li、Tumblr、Reader、Instapaperといった情報収集に使える最新のツールを紹介するとともに、自ら学んだ情報収集のコツを、惜しげもなく公開しています。 ひと通り見てみましたが、出版業界人として気になったのは、何と... 【詳細を見る】【世界一の人脈を持つ男、のノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270003219
先日、独立当初にいろいろとお世話してくださった出版社の社長さんに、久しぶりにお会いしました。 話をしているうちに、独立当時のことを思い出し、いかに自分がみなさまに支えられてきたか、改めて感謝の気持ちを感じるようになりました。 顧客にサービスすることに専念し過ぎると、そればかりに忙殺されて、取引先や投資家に感謝することを忘れてしまう。 損益計算書に則れば、会社が大事にすべきは、顧... 【詳細を見る】【TVリサーチャーの調べる技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396614012
テレビ取材を受けたことのある方なら、一度はお世話になったことのあるリサーチャー。 番組を作るための下調べや、出演者を決定するための情報集めなど、さまざまなリサーチを行う、情報収集のプロフェッショナルです。 本日の一冊は、そんなテレビリサーチャーの情報術を公開した一冊。 「行列のできる法律相談所」「SMAP×SMAP」「超タイムショック」「ボクらの時代」など、数々のヒット番組に携わっ... 【詳細を見る】【アリストテレスのビジネス哲学?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310399
本日は、発売前の気になる一冊を紹介。 最近は、『もしドラ』の影響で、奇抜なマネジメント書がたくさん出てきていますが、今度は何と、『アリストテレスマネジメント』。 「現代のビジネスに必要なことは、すべてアリストテレスが2300年前に語っていた!」ということで、アリストテレスの名言紹介と、それをどうマネジメントに応用するか、人材開発のプロフェッショナルによる解説が付されています。 世... 【詳細を見る】【世界帝国P&G、イノベーションの秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453231450X 本日の一冊は、P&GのCEOを務めたA・G・ラフリーと、世界的経営コンサルタントで『経営は「実行」』などのベストセラーを持つラム・チャランが、イノベーションについてまとめた一冊。 ※参考:『経営は「実行」』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453231657X 最近は、『スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション』が話題になっていますが、実務家が読むなら断然この『ゲームの変革者... 【詳細を見る】
【30歳を過ぎたら読む人生設計の本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016453
本日は、書店店頭で最近売れている、気になる一冊を紹介。 就職・転職・起業などをテーマに取材・執筆を続けるフリーライター、朝倉真弓さんが書いた、『女子の幸福論』です。 小さな商社で働くゆるキャリOLで、長年付き合った彼に未だにプロポーズされない香織と、出逢いがない広告代理店の敏腕営業ウーマン理恵、子持ちで住宅ローンあり、株は塩漬けの専業主婦、久美子。 同じ女性大の同級生だったアラ... 【詳細を見る】【アイデアマンの思考法=アナロジー思考とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492556974
世の中には、アイデア体質の人と、頑張っても陳腐なアイデアしか出せない人がいます。 この違いは一体何なのでしょうか? アイデア発想の世界では、ジェームス・W・ヤングの名著『アイデアのつくり方』をはじめ、数多くの書籍が出ていますが、テクニック論、方法論の前に、そもそもアイデア体質の人とそうでない人では、思考法が違う気がしています。 ※参考:『アイデアのつくり方』 htt... 【詳細を見る】【これは問題作。権力を握る7つの資質とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532317150
「権力」。 何ともいやらしい響きのする言葉ですが、じつはこれほど成功のカギを握る言葉もない。 『影響力の武器』では、人が権力を持った人にいかに影響されるか、が書かれていましたし、世の中で高い地位にある人の多くは、権力志向であることが知られています。 ※参考:『影響力の武器』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441430... 【詳細を見る】【これぞ危機に強い経営のお手本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492556966
本日の一冊は、名経営者として謳われた信越化学工業の小田切新太郎氏(故人)の懐刀で、社長就任後は同社を13期連続最高益に導き、あのジャック・ウェルチにも賞賛されたという名経営者、金川千尋さんによる一冊。 大好評を博した『社長が戦わなければ、会社は変わらない』に、リーマン・ショック、東日本大震災後の話を盛り込み、大幅加筆した注目の改訂版です。 驚いたのは、信越化学工業が、世界が大不況に喘いで... 【詳細を見る】【マクドナルドCEOの仕事哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761262435
本日は、先日ご紹介した『逆境を生き抜くリーダーシップ』同様、経営者になってから読み直したら良かった本、ということで一冊ご紹介します。 ※参考:『逆境を生き抜くリーダーシップ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212289 著者は、アップルコンピュータ社長から日本マクドナルドホールディングスの代表取締役会長兼CEOとなった原田泳幸... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。