【ハーバード流、自分の限界を超える方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905154456

本日の一冊は、ハーバード大学メディカルスクールの特別研究員、マリオ・アロンソ・ブッチ氏によるベストセラーの邦訳。 スペインで記録的ベストセラーとなった本という触れ込みですが、中身は確かに面白いです。 われわれ人間が不安状態、恐怖状態、自信喪失状態になった時、身体にどんな変化が訪れているか、というドクターらしい切り口もあるのですが、醍醐味は、巧みな比喩と寓話、エピソード。 ... 【詳細を見る】

【大富豪カーネギーに学ぶ成功の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863953240

ベストセラー『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』で紹介された、「4つのクワドラント」。 ※参考:『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448086332X E Employee(従業員) S Self-employed(自営業者) B Business owner(経営者... 【詳細を見る】

【経常利益2450倍、の怪物小売】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478550451X 今日はリスクを取って、言いたいことを言わせてもらいます。 最近のビジネス書は、サラリーマン根性の編集者がサラリーマン社長に書かせたサラリーマン騙しの本が多く、しばしばうんざりすることがあります。 虚業は実業に資することで初めて意味を成すわけですから、貴重な働き手の時間を頂戴する以上、ビジネス書の内容は、やはり結果に直結するものでなければならない。 エンタメじゃないんだから、読者にウケるために作る、ネタのために作るといった、... 【詳細を見る】

【全米ミリオンセラー!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062178591

文系vs理系、外向的vs内向的…。どちらが社会的に成功できるかという議論は昔からありました。 かつて話題となった『理系白書』によると、この国の理系人間は経済的には報われているとは言えない状態ですが、どうやら最近は状況が変わってきているようです。 ※参考:『理系白書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062754355 本日ご紹介す... 【詳細を見る】

【不屈の名宰相が遺した名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313274

本日の一冊は、アイゼンハワーからレーガンに至るまで、歴代アメリカ大統領のスピーチライターを務め、チャーチルの研究も行ったジェームズ・ヒュームズの『The Wit & Wisdom of Winston Churchill』からチャーチルの名言150を抜粋した一冊。 ご存知のように、チャーチルは、第二次世界大戦時にイギリスを勝利に導いた名宰相であり、90歳で没した葬儀の際には、英国王室以外の民間... 【詳細を見る】

【世界一の模型メーカーに学ぶ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167257033

本日ご紹介する一冊は、世界一の模型メーカー、田宮模型(現・タミヤ)の会長、田宮俊作氏による仕事論(模型論?)。 もともと1997年に発売された『田宮模型の仕事 木製モデルからミニ四駆まで』を文庫化したもので、2000年に出されて以来、13年のロングセラーとなっています。 空襲により父の事業が焼失し、借金の取り立てをしながら学んだ苦学生時代、プラモデルとの出合い、「戦艦武蔵」の大赤字、そ... 【詳細を見る】

【祝・55000人】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420473

デキるビジネスマンの行動原則・マインドを明示し、シリーズ10万部超のベストセラーとなった『プロフェッショナルサラリーマン』。 ※参考:『プロフェッショナルサラリーマン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419866 本日ご紹介するのは、その続編『プロフェッショナルサラリーマン実践Q&A編』です。 『プロフェッショナルサラリーマン』シ... 【詳細を見る】

【悪い習慣を断ち切るすごい技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062184451

最近は、『スタンフォードの自分を変える教室』がきっかけで、「意志力」に注目が集まっています。 ※参考:『スタンフォードの自分を変える教室』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793631 しかしながら、本当は「意志力」だけでは自分を変えることはできません。 自分を変え、人生を変えるには、良い「習慣」を身につける必要があるの... 【詳細を見る】

【人に好かれるちょっとした習慣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017344

本日ご紹介する一冊は、2重の意味で好きではないのですが、有用と感じたので、ご紹介します。 好きじゃない2つの理由。 1.好かれるために何かをするという発想が好きじゃない 2.デキる編集者の上手いタイトルに乗せられるのが好きじゃない しかしながら、こうして実際に紹介しているのですから、やっぱりこの本は好かれる本なのかもしれません。 この『100%好かれる1%の習慣』は、元全... 【詳細を見る】

【これは力作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093714

もう時効だから書きますが、ゲーム会社に勤めていた頃、とてもショッキングな出来事がありました。 当時勤めていた共同経営のゲームセンターでは、決算前に数字上、会社の取り分を増やすために、オーナーのコストが増大するような小細工をしていたのです。(詳しくは割愛します) ここで得た教訓は、「間違った指標を設定すると、人は間違った行動をする」ということ。 残念ながら近年では、この過ちが一企業のみならず、国家... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031