【人生を変える2択】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447979400X 本日の一冊は、ハーバード大学で全学生の2割にあたる1400人が殺到した人気授業「ポジティブ心理学」の講師、タル・ベン・シャハーが、人生をより良く生きるヒントをまとめた一冊。 『次の2つから生きたい人生を選びなさい』とあるように、すべての項目が2択形式になっており、より良い人生を得られるよう、読者をナビゲートしてくれます。 「a怒りに身をまかせる」のではなく「bいったん落ち着いて考える」、「a先延ばしにする」のではなく「bいまやる」、「a物質的... 【詳細を見る】

【生き方の常識が変わる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041105129

本日の一冊は、ベストセラー『デフレの正体』で知られる藻谷浩介さんと、NHK広島取材班が、「課題先進国を救う究極のバックアップシステム」を提案した一冊。 行き過ぎたマネー資本主義を見直し、<「仕方がない」とあきらめていた支出を疑い、減らしていけば、「豊かさ」を取り戻すことができる>という主張で、具体的にはエネルギーやモノの購入を見直すアイデアが展開されています。 製材工場から出る木くずを圧縮し... 【詳細を見る】

【43社の最新マーケティング事例】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269243

“Differentiate or Die” “Only the Paranoid Survive” “survival of the fittest” ビジネスの世界には、「生き残り」に関するさまざまな格言がありますが、現在起こっている変化に対応するというのは、おそらく最も大切な生存の原則でしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな変化に対応し、業績を伸ばしている43社の先端事例集... 【詳細を見る】

【これぞ世界標準?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806148261

本日ご紹介するのは、「世界のソニー」を作ったソニー創業者の一人、盛田昭夫氏の名スピーチ集。 聴衆を魅了した名スピーチを、活字と音源で再現した、夢のCD教材です。 最近は、「グローバル人材」という言葉がすっかり流行語ですが、元祖グローバル人材と言えば、やはりこの盛田昭夫氏。 英語でスピーチをこなし、『MADE IN JAPAN』を執筆。あのスティーブ・ジョブズやマイケル・ジャクソンも慕っていた... 【詳細を見る】

【世界最高峰・TEDのプレゼン術が学べる!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105064916

みなさんは、世界最高峰のプレゼンイベント、TEDカンファレンスをご存じでしょうか? 本日ご紹介する一冊は、ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス、アル・ゴアなど、世界の著名人がプレゼンを披露する、このTEDカンファレンスのプレゼン術を、TEDイベントのオーガナイザーであり、トーストマスターズ・インターナショナルのメンバーでもあるジェレミー・ドノバンが語った一冊です。 人を動かすストー... 【詳細を見る】

【ディズニーランドを経営的に見ると?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806147958

本日の一冊は、ディズニーアニメをこよなく愛するという公認会計士の著者が、ディズニーランドを「会計」の視点から分析した、異色のビジネス書。 最大手外資系コンサルティングファーム「ローズ社」に入社したいディズニーマニアの主人公・神田美姫が、東京ディズニーランドで行われるローズ社の最終面接に挑む、というストーリーです。 最終面接の課題は、ディズニーランドにかかわるさまざまな数字を、「フ... 【詳細を見る】

【無印のV字回復を支えた「仕組み」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041104998

本日の一冊は、38億円の赤字から、驚異のV字回復を実現した、株式会社良品計画会長、松井忠三さんによる一冊。 タイトルを見て、「無印良品なのに仕組みの本?」と疑問に思った方がいらっしゃるかもしれませんが、じつは良品計画のV字回復、カギは2000ページのマニュアルが握っていたんです。 当然、200ページちょっとの本書で、この2000ページのマニュアルすべてを紹介することはできませ... 【詳細を見る】

【30兆円動かす、超効率的仕事術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093889

ビジネス書を専門にする仕事がら、たくさんの仕事術の本を読んできましたが、仕事術の著者のほとんどは、実際にはあまり稼げていない人です。 彼らは、仕事の目的を見直すことをせず、現状のまま、効率化を図ろうとします。 しかしながら、本当に稼ぐ人は、第4代松井証券社長の松井道夫さんおっしゃるところの「マイナスの決断」をするもの。 つまり、目的と優先順位を定め、そこに貢献する活動だけに時間... 【詳細を見る】

【世界最高峰のエグゼクティブ・コーチング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486276164X 本日の一冊は、ジャック・ウェルチのコーチを務めたマーシャル・ゴールドスミスをはじめ、世界トップクラスのエグゼクティブ・コーチが、オムニバス形式で教えを語った一冊。 エドガー・H・シャイン、ケン・ブランチャード、デイブ・ウルリッチ、フランシス・ヘッセルバインなど、計38名の豪華執筆陣が、リーダーシップを育てるノウハウを、惜しげもなく披露しています。 クライアントに適切なアドバイスをするためのコミュニケーションの秘訣や、質問... 【詳細を見る】

【感動モノ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426605148

本日の一冊は、「年間150万足売れれば大ヒット」と言われる子ども靴市場において、毎年600万足、累計4000万足を記録した空前のヒット商品、「瞬足」開発の裏舞台を紹介した一冊。 60年の歴史を持つ老舗、アキレスにおいて、なぜ「左右非対称」の靴底という斬新なアイデアが生まれたのか、ドキュメントタッチで迫ったもので、ノウハウとしても読み物としても、読ませてくれる内容です。 「運動会」を十三年間撮り続けて気づ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031