【億の資産を形成したいなら】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142384
本日の一冊は、ベストセラー『お金持ちの教科書』の著者による、注目の新刊。 ※参考:『お金持ちの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142015 著者は出版社記者を経て、投資ファンド運用会社で企業のオーナー社長やファンド出資者と交流のあった人物。 現在は、自身も億単位の投資を行う投資家ということで、コンサルティング業務の傍... 【詳細を見る】【人間関係の悩みが消える心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906784313
本日の一冊は、テレビでお馴染み、メンタリストDaiGoさんによる、社会心理学をベースにした自己啓発書。 上司/部下、友人との人間関係、夫婦をはじめとする男女関係に役立つ、ちょっとした心理テクニックが紹介されており、なかなか使えそうな一冊です。 ・謝罪や悪い報告は午前中にすると、許してもらえる ・良い話を先にすると、印象が良くなる ・簡単な質問をしてから頼みごとをすると、承諾率が2倍に... 【詳細を見る】【トマ・ピケティ『21世紀の資本』を読む】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622078767
本日の一冊は、翻訳前から話題となっていたトマ・ピケティの新刊『21世紀の資本』。 本文だけで600ページ、文字もビッシリ詰まって内容も難易度高し。 しかしながら、今年中にぜひ読みたい、名著です。 富と所得の歴史的変動に注目し、3世紀にわたる20カ国以上のデータを引っ張り出して分析するという壮大な試み。 難しい経済書は嫌だ、という人でも、お金持ちになることや所得の格差... 【詳細を見る】【「地理」が世界の繁栄を決定する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313513
以前、インドネシアの博物館を訪れた時、香辛料貿易の交易ルートが刻まれた板が展示されているのを目にしました。 驚いたのは、その交易ルートが、これからの世界経済の発展予想図に見えたことです。 ※参考:wikipedia「香辛料貿易」より http://ja.wikipedia.org/wiki/香辛料貿易 最近は、インターネットが地理的制約を取り払ったため、住む場所、経済拠点は問題... 【詳細を見る】【人生を特別にする自己啓発書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212505
本日の一冊は、以前ご紹介した『5(ファイブ)』の待望の続編。 ※参考:『5(ファイブ)』ダン・ゼドラ・著 海と月社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212459 『5(ファイブ)』は、今から5年をテーマに人生を変えることを提案していましたが、本書は1週間を「特別な日」に変えることで、人生を変えようというのがコンセプトです。 ... 【詳細を見る】【4320円のジャムを売る企業】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822277763
本日の一冊は、全国のデパ地下で大躍進中、ジャムやジュース、ドレッシングなどの高級グロッサリーで成長を続けるセゾンファクトリーの齋藤峰彰社長が、その経営を語った一冊。 アースブラック、サニーイエロー、ゴールドのオシャレな商品イメージとは裏腹に、じつは「超体育会主義」を採っているという同社。 本書では、社内イベントを中心としたその驚異のマネジメントと、商品作りへのこだわり、素材やデザインの目... 【詳細を見る】【アドラー式、積極行動を促す技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798041726
本日の一冊は、最新脳科学とアドラー心理学に立脚した「1分間行動イノベーションメソッド」をベースに、会社経営者、オリンピックアスリート、トップモデル、作家などに指導しているコーチ、大平信孝さんによる売れ行き好調書。 今年は、『嫌われる勇気』がベストセラーとなり、アドラー心理学が脚光を浴びました。 ※参考:『嫌われる勇気』 http://www.amazon.co.jp/exec/obi... 【詳細を見る】【名著『ザ・ゴール』のエッセンスをマンガで!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478039399
本日の一冊は、名著として知られる故・エリヤフ・ゴールドラットの『ザ・ゴール』を、コミック版にした注目の新刊。 ※参考:『ザ・ゴール』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478420408 驚いたのは、場面や登場人物が日本バージョンになっていることで、主人公のアレックスは新城吾郎(41)に変わり、ヒロインとして矢沢あすか(2... 【詳細を見る】【「家族」を経済学で考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439611396X 本日の一冊は、『大相撲の経済学』、『お寺の経済学』、『オバサンの経済学』など、ユニークな著書で知られる、慶應義塾大学商学部教授、中島隆信さんによる注目の一冊。 オビにもあるように、「男女の結婚観の違い」「親子の愛情のすれ違い」「増える家族間トラブル」など、最近は家族をめぐる問題が絶えず議論されており、周囲でも「事実婚」や「通い婚」など、さまざまな関係をとるカップルが増えています。 また、夫婦共働きが増え、夫婦別姓の問題や、子育て・家事の... 【詳細を見る】
【今後の日本の課題は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833421054
本日の一冊は、昨年に引き続き刊行された『大前研一 日本の論点』の2015~16年版。 雑誌『プレジデント』で連載している「日本のカラクリ」の一年分のストックおよび特集記事から、読者の反響の大きかった原稿をピックアップし、加筆修正したもので、現在の日本の問題を概観する内容となっています。 話は、大前流「超参謀メソッド」から、日本を活性化するための土地開発案、エネルギー問題に対する私見とアイデア、中... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。