【目からウロコの経済論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584138958
「目からウロコ」と書かれた本は、数多ありますが、本日の一冊ほど「目からウロコ」な本は、最近なかったと思います。 本日ご紹介する一冊は、政治思想を専門とする評論家、中野剛志さんによる、衝撃の経済書。 平成日本の政策、そして現在進行中の政策がいかに間違っているか、これまでになかった視点で批判した、興味深い内容です。 本書によれば、 ・「生産性の向上が経済全体にとって好ましいのは、インフレ... 【詳細を見る】【祝・山本七平賞受賞!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106038323
本日ご紹介する一冊は、第28回山本七平賞を受賞した傑作ノンフィクション、『マーガレット・サッチャー 政治を変えた「鉄の女」』。 BBMではあまり政治本は取り上げないのですが、本書はビジネスパーソンがリーダーシップを学ぶ格好の教科書ということで、特別にご紹介します。 著者は、この混迷の最中、駐韓国大使に任命された、外務省の冨田浩司さん。 外務省入省以来、在英国日本大使館公使、在米国日本大使館... 【詳細を見る】【ブランディングに欠かせない「秘密」の視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138049
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『心を上手に透視する方法』の著者であり、欧州最強のメンタリスト、トルステン・ハーフェナーによる「秘密」の扱い方マニュアル。 ※参考:『心を上手に透視する方法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763160451/ リーダーにしろ、啓発家にしろ、魅力ある人はたいていこの「秘密」をうまく使って... 【詳細を見る】【押さえておきたい世界30都市の歴史】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219962X 本日ご紹介する一冊は、世界史における主要都市30に注目し、都市の視点から歴史を解説した教養書。 登場する都市は、いずれも重要な都市であり、知らないとグローバルビジネスで恥をかくレベルですが、おそらく日本人ですべての都市の歴史を完全に知っている、という方は少ないでしょう。 ニューヨーク、パリ、ロンドン、デリーを知っているのは当たり前として、テオティワカン、サマルカンド、テュニス、イスファハーンあたりになると、人によっては、「正直... 【詳細を見る】
【1億人が熱狂するeスポーツの現在】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822289966
スマホの普及により、若い世代にテレビが観られなくなっているのは周知の通りですが、それに伴い、現在注目されているのがeスポーツ。 要するにゲームのことなのですが、これが現在、広告媒体として、競技として、ビジネスとして異常な盛り上がりを見せています。 <18年の日本のeスポーツ市場は前年比13倍の48.3億円。伸びは今後も続き、22年には99.4億円に達すると予想している> <世界... 【詳細を見る】【祝・5400号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453232307X インバウンド施策が打たれてからしばらく経ちますが、ここにきて「観光公害」などの問題が浮上し、本当に観光が社会経済にプラスになっているのか、検証段階に入っています。 本日ご紹介する一冊は、地域マーケティングの功績により、日本地域学会賞奨励賞、財団法人商工総合研究所中小企業研究奨励賞などを受賞している、静岡県立大学経営情報学部教授・学長補佐・地域経営研究センター長の岩崎邦彦さんが、観光ブランディングの基礎と実践を説いた一冊。 観光に関する各種調査をも... 【詳細を見る】
【これが世界標準のお金の教養】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815602913
ことあるごとにセミナー等でお話していますが、この国では、学校で決して教えない「2つのこと」があります。 それは、「哲学」と「お金」。 厳密に言うと、哲学は「倫理」という名で多少教えられますし、お金も数学で一部学びますが、どちらも扱いがマイナーなのと、本質的なところは教えてもらえない。 つまりこの国のスタンダードに従うと、「疑わない、お金に疎い」人間に育ってしまうのです。 201... 【詳細を見る】【アマゾン14カ条の成長原則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799108646
人は優れた環境にいれば誰でも成長できる。 土井をこれまでの人生で一番成長させてくれたのは、世界最大のオンライン小売企業、アマゾン。そのアマゾンを成長させたのは、創業者ジェフ・ベゾスの思想でした。 本日ご紹介する一冊は、そのジェフ・ベゾスの株主への手紙、「ベゾス・レター」を全21回分分析し、アマゾンの14カ条の成長原則としてまとめ上げたもの。 著者はリンクトインの「影響力のある150人... 【詳細を見る】【落合陽一が解説する2030年の世界】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797399953
毎年、年末になると未来予測本が出てきますが、本日ご紹介する一冊は、2030年の世界を、人気の著者、落合陽一さんが解説した一冊。 「世界地図」というコンセプト通り、世界の人口推移、覇権の推移、テクノロジー、貧困、環境問題といったあらゆる視点で、これからの世界地図がどうなるのかをまとめています。 人工増減率やGDP成長率、貧困率等の各種統計を用いながら、世界の問題と日本の相対的地位の推... 【詳細を見る】【非常識な学習&子育て法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815601313
高校時代の校長先生が、高体連の大会前に壮行会をやって、スピーチでおっしゃったことが、今でも忘れられません。 「選手宣誓で、『スポーツマンシップにのっとり~』というのがありますが、果たしてスポーツマンシップだけですべての戦いに勝てるでしょうか?」 もう、大爆笑です。 起業をして、世の中の汚い部分をたくさん見てもくじけなかったのは、この時の校長先生の言葉があったからだと心から感謝しています。... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。