【珠玉の対談本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046046287

本日ご紹介する一冊は、名著『会計の世界史』の著者、田中靖浩さんと、『アートは資本主義の行方を予言する』の著者で東京画廊の代表、山本豊津さんの夢の対談本。 ※参考:『会計の世界史』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532322030/ ※参考:『アートは資本主義の行方を予言する』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】

【仮想空間シフトで、変わるもの】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295200166

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『アフターデジタル』の尾原和啓さんと、『ニュータイプの時代』の山口周さんが、『仮想空間シフト』によって変わる働き方や生き方、経済の変化を論じた対談本。 ※参考:『アフターデジタル』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296101625/ ※参考:『ニュータイプの時代』 http://www.amazo... 【詳細を見る】

【農業をケースに、問題解決力を鍛える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108110

投資家ジム・ロジャーズが、『危機の時代』で、農業の可能性に言及していましたが、土井もまったく同意見です。 ※参考:『危機の時代』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296105477/ 特に、優良な農作物を作る農家にIT化や科学的経営、ブランディング、直売のノウハウが加われば、これまでとは違う収益の大きい大規模ビジネスが可能にな... 【詳細を見る】

【「全員経営」の優れた教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797181

本日ご紹介する一冊は、不況をものともしないニトリの経営の強さの秘密を、会長兼CEOの似鳥昭雄氏と社員が語った、注目の一冊。 説かれている教え自体はシンプルなものですが、ともすれば忘れてしまいがちな経営の基本を、現場レベル、数字レベルにまで落とし込んで理解できる、良質な経営のテキストです。 1967年に100万円の借金を抱え、30坪でスタートした家具屋が、どうやって発展・成長し、売上高642... 【詳細を見る】

【一流に学ぶ株式投資】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041088712

本日ご紹介する一冊は、物言う株主として一躍有名になった村上ファンドの村上世彰氏が、高校生に特別講義した内容を書籍化したもの。 氏は現在、N高等学校(N高)投資部の特別顧問として、高校生に投資の講義をしており、授業では何と村上財団が40名の高校生に一人あたり20万円を支給し、実際に投資を体験させました。 本書には、その投資の結果と、講義の中で氏が教えた株式投資の極意、基礎知識、思想が書かれています。... 【詳細を見る】

【失敗からいかにして立ち直るか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121506979

人生には、「取り返しのできない失敗」というものがあります。 往々にして当事者は苦しみ、周囲はそれを責めるわけですが、悲劇を味わった人たちがその後どうなったのかには、あまり注目されていない気がします。 ビジネスにも人生にも、失敗はつきもの。まして起業家なら、「失敗は成功のプロセス」と思うくらいの図太さが必要です。 本日ご紹介する一冊は、オリンピック、甲子園、プロ野球で「戦犯」と呼ばれ... 【詳細を見る】

【ないことは人を賢くする。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396617259

本日ご紹介する一冊は、絶対に働かず、奢られ続けるだけでTwitterのフォロワーが9万人を突破した、「プロ奢ラレヤー」さんによる人生指南書。 お金に困らず、ラクに、豊かに生きるための逆説の成功法則が書いてあり、「人生がしんどい」と悩む人にはおすすめの一冊です。 のっけから、<夢は叶いません><「99.9%」の夢は叶わない>と一見ネガティブなことが書かれていますが、じつは本書のメッセージは意外... 【詳細を見る】

【自分の強みを知る「5つの因子」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429610604X 本日ご紹介する一冊は、自分の強みや思考行動パターンを理解するヒントとなるFFS理論(開発者:小林惠智博士)を、宇宙兄弟のキャラになぞらえて紹介した、話題の一冊。 強みを知る本といえば、ウェブテストがついているロングセラー『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』が有名ですが、本書にも、スマホからでもできる簡単なテストがついています。 ※参考:『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』 http://www.amazon.co.jp/e... 【詳細を見る】

【中小企業の新開拓分野】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861138345

本日ご紹介する一冊は、新型コロナウイルスで大打撃を受けたウエディングビジネスの代表であり、この苦境の最中に、SDGsに沿った「ノハム(No Harm)」認証ビジネスを始めた著者による一冊。 「コロナを機に、これまでのビジネスを見直したい」と考える経営者は多いと思いますが、SDGsはそのヒントとなる基準。 2015年に国連が定めた、「2030年までに世界が目指すべき持続可能な開発目標」の17項目を... 【詳細を見る】

【ハリウッド、ベガスを創った知られざる大富豪。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106916

本日ご紹介する一冊は、MGMグランドホテル&カジノ創業者、カーク・カーコリアンの貴重な評伝。 著者は、元「ロサンゼルス・タイムズ」紙記者で、作家・報道作家のウィリアム・C・レンペル氏です。 著者は本書を書き上げるにあたって、カーコリアンの生前のインタビュー音声、ドキュメンタリー、裁判の記録などを丹念に調べ、関係者に取材を申し込み、その多くは断られながらも粘り強く本書をまと... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031