【知的生産人への助言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794220642

たまたまですが、昨日に続き、今日も東大教授の本をご紹介。 本日の一冊は、高校へ行かず、通信制大学から東大教授になった著者が、その「独学」の思想を紹介した一冊です。 冒頭で、情報に振り回されない「軸」を作るために学問することや、勉強する際に自分のなかで「熟成」させるプロセスを設けること、答えの無い問いに挑むことの大切さなどを説き、独学のメリットや学びをより豊かにする考え方を説いています。 <み... 【詳細を見る】

【知的生産人への助言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045503

本日の一冊は、流通業に詳しい東京大学大学院経済学研究科教授の伊藤元重氏が、知的生産活動へのアドバイスを綴った一冊。 氏が読んできた本や、ハインツ・アーンド、チャールズ・キンドルバーガーといった経済学の重鎮から学んだことが、惜しげもなく披露されており、なかなか読み応えのある内容です。 知的生産のノウハウ本としては、梅棹忠夫先生の『知的生産の技術』などに及びませんが、著者の取材力、そしてそこから導き出... 【詳細を見る】

【執事が明かす、大富豪の習慣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344025946

本日の一冊は、大富豪の執事として活躍しながら、富裕層ビジネスのコンサルティングや、執事サービス、映画の監修(『謎解きはディナーのあとで』『黒執事』)なども務める著者が、大富豪の考え方、習慣をまとめた一冊。 名前はふせられているものの、具体的エピソードがいくつも登場し、なかなか読み応えのある内容です。 本書によると、著者のクライアントの保有資産は50億円以上。年収はどんなに少ない人でも5億円... 【詳細を見る】

【続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312657

本日の一冊は、ベストセラー『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の待望の実践編。 ※参考:『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312215 ゴールドマン・サックス、ハーバード・ビジネス・スクール、マッキンゼー&カンパニーでキャリアを積んだ著者が、世界のエリートの「基本」を説いたもの... 【詳細を見る】

【20代、30代に読ませたいお金の本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837925499

本日の一冊は、創業後わずか8年で東証一部上場を果たした、リンクアンドモチベーションの代表取締役会長、小笹芳央さんが、まさかの「お金」について語った一冊。 著者の専門から言えば、当然人事やマネジメント、キャリアについて語るところでしょうが、そこにあえて「お金」というテーマをもってきたところが面白い。 ご存じの方も多いと思いますが、小笹家は、弟の公也氏もリフォーム会社の経営で大成功して... 【詳細を見る】

【インディアンの教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839700958

本日の一冊は、アメリカ・インディアンの知恵の言葉を、1800年代から現代まで110篇収録した、ロングセラー。 思想家・人類学者の中沢新一氏とネイティヴ・アメリカン研究の石川雄午氏が訳を務め、心理学者の故・河合隼雄氏が絶賛したという名著で、読んでみたところ、確かに心に響くものを感じました。 ・「なぜ」と人に尋ねるのではなく、人の語ることに耳を傾け、自分で気づくようにしなさい ・なぜ、愛で手に入れら... 【詳細を見る】

【起業家におすすめの一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447802734X 本日の一冊は、22歳でワンルームマンション販売でトップセールス、24歳で起業し、48カ月で上場した著者が、リーマンショックで行き詰まり、負債総額191億円、個人でも13億円の借金を抱えるに至るまでの軌跡を紹介した、ビジネスノンフィクション。 サイバーエージェント藤田氏、ライブドア堀江氏はじめ、数多くの起業家と交流があった著者ならではの豊富なエピソード、そして破綻した経営者にしかわからない人生の不条理が描かれており、起業家にはぜひ一読をおすすめし... 【詳細を見る】

【自分の才能が見つかる3つの質問とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785819

本日の一冊は、才能開発コンサルタントとして活動している著者が、自分の才能に気づくためのポイントをまとめた自己啓発書。 ココ・シャネル、スティーブ・ジョブズをはじめ、いわゆる成功者の事例に触れながら、著者独自の才能開発の手法を紹介しており、自分の興味・関心やエネルギーの源を知るためのヒントが見つかる一冊です。 著者によれば、<自分の感情に正直に生きる力。他人の感情(ニーズ)に応える... 【詳細を見る】

【スシローの経営哲学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478027390

本日の一冊は、一軒の寿司屋から始めて、年商1200億円にまで成長した回転寿司界のカリスマ企業、「あきんどスシロー」代表取締役社長の豊崎賢一さんによる一冊。 創業者、清水義雄氏から受けた薫陶や、スシローがこだわってきた品質、サービス、さらには低コストを実現するシステムやオペレーションまで、詳しく書かれており、じつに興味深い読み物です。 ◆本書で書かれている教え ・「利ざやを抜こう」と考えると... 【詳細を見る】

【HBSキャリア相談室長が語る、自分を知る技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141116

本日の一冊は、ハーバード・ビジネススクールのキャリア相談室長による、注目の一冊。 数多くのエリートたちのキャリア相談に乗ってきた著者が、自分を知り、より良いキャリアを築く方法を指南した内容です。 正直、メソッドやアドバイスについては、一般のキャリアコーチが言うことと大差なく、期待はずれでした。 強調しているのは、社会通念やまわりの圧力に従ってキャリアの重大な決断をく... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930