【これで時間が生み出せる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799318535

安い値段で大幅に貯金が増える家計簿がウェルカムされるように、薄くて時間が大幅に増える時間術本があったら、売れて当たり前。 本日ご紹介する一冊は、そんな時間術の本です。 『世界で一番シンプルな時間術【新装版】』は、世界40言語で出版、300万部を記録した世界的ベストセラー、「Simplify Your Time」シリーズの邦訳新装版。 10年前に読んだ記憶がありますが、改めて読んでみて、い... 【詳細を見る】

【お金を生む教養とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023314986

先日ご紹介した、『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に、教養に関する興味深い視点がありました。 ※参考:『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046011912 教養書:必ずしもビジネスへの示唆に直結していないこともあるため、後でどんなかたちでビジネスに役に立つのか、いま現時点で... 【詳細を見る】

【心を強くするには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046014199

最近、ビジネスパーソンのためのコンディション作りやマインドフルネスが流行っていますね。 書き手はヨガ講師や心理カウンセラー、トレーナーなどさまざまですが、メンタルタフネスを学ぶなら、極限状態で戦っている人に聞くのが一番です。 本日ご紹介する一冊は、米国国防総省(ペンタゴン)キャリアで、現役空軍少佐でもある著者が、ペンタゴン式の心のトレーニング法を紹介した一冊。 ついネガティブな思考に囚われがち... 【詳細を見る】

【読みましょう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198641323

ニューヨークに行くようになってから1年以上経ち、やっと自分自身のマインドがグローバルに変わってきた気がします。 ウチとソト、外国人と日本人といった壁がなくなり、純粋に人としていろんな方と付き合えるようになってきました。 今、日本は過度な日本信仰と批判論がごちゃまぜになっていますが、冷静に外から日本を見つめれば、どちらもバランスを欠いていると思います。 今は、世界的に日本ブームが起こっており、日本食... 【詳細を見る】

【美味しい食事にありつくための経済学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861825598

ちょっと前の話になりますが、『スタバではグランデを買え!』という本がベストセラーになりました。 ※参考:『スタバではグランデを買え!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480428968 この本は、「取引コスト」に着目して、合理的な選択をする方法を説いた本でしたが、経済学には、このように合理的な選択を促すための知恵がたくさん存在... 【詳細を見る】

【意外な良書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041029724

ビジネスやリーダーシップ、自己啓発を著名人が語るというのは本の世界ではよくあることですが、大体の本はアナロジーで終わっており、正直ビジネスそのものをさっさと学んだ方が効率が良いことがほとんどです。 本日ご紹介する冲方丁(うぶかた・とう)さんの『偶然を生きる』も、おそらくそんな本だろうと思って手に取ったら、とんでもない。ものすごく学びの多い本でした。 われわれは必然がすべての世界に生きると退屈で仕方がなくな... 【詳細を見る】

【童話で学ぶ成功法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864104689

以前出した『20代で人生の年収は9割決まる』という本の冒頭で、わらしべ長者の話をしました。 ※参考:『20代で人生の年収は9割決まる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793070 あの童話には、お金持ちになるためのすべての要素が入っているのですが、それをビジネスの言葉で説いたわけです。 童話は教訓に満ちており、それだけにビジネスパ... 【詳細を見る】

【外見より外食?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484162032

随分昔のことになりますが、テレビ番組で、ある有名プロデューサーの方のエピソードが紹介されていました。 その方は、後ほどヒットを連発するテレビプロデューサーになったのですが、若い頃、メンターにこんなことを言われたそうです。 「君はどんな番組を作りたいんだい?」 「ゴージャスな番組が作りたいです」 「だったら、ゴージャスな食事をしなきゃダメだよ」 これを受けて彼が訪れたのが、箱根のオーベルジュ ... 【詳細を見る】

【起業した時、本当に困ること】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374648

先日、これから起業したいという方にアドバイスをしましたが、じつは起業で一番難しいのは、ビジネスプランを立てることでも、資金繰りを考えることでもありません。 決めたことを「やりきる仕組み」をどう作るかなのです。 以前、とある経営コンサルタントで、ベストセラー作家でもある方が、独立して2カ月もしないうちにやめて転職したことがありました。 理由を聞いたら、「独立すると雑務をやらなければなら... 【詳細を見る】

【「外資系トップ」待望の続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478067627

ビジネス書の世界では、ビジネスで成功した人、出世した人が本を書くというのが常識ですが、多くの場合、上から目線の説教か自慢話、心構えで終わります(土井はそういう話も好きですが)。 ただ、実際に学ぼうと思ったら、学ぶべきは彼らの若い頃の話であり、また、実際に行ったことだと思います。 若い頃にどんな意識でいたのか、どんなことが起こって、何がきっかけで転機・勝機をつかんだのか、その辺が細かく書かれ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031