【知的に生きるとはどういうことか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400336323X 3日間続けて、古典名著を紹介しています(これでラストです)。 本日ご紹介する一冊は、19世紀に活躍したドイツの哲学者で、ニーチェやフロイトにも影響を与えたという、ショーペンハウエルによる著作の一部。 もともとは、氏の老年期の著作『哲学小論集』に収められていたものの一部を訳出したもので、タイトルは本書の3つ目のトピックである「知性について」から取っているようです。 訳者も「あとがき」で書いているように、人生に対する徹底したペシ... 【詳細を見る】
【名著です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003231139
旅のお供に何冊か古典名著を持ってきたので、本日はその一発目をご紹介します。 『トム・ソーヤーの冒険』で知られる著者、マーク・トウェインによる、一見悲観的な人間考察、『人間とは何か』です。 老人と青年の対話形式で、人間の自由意志を否定し、「人間が全く環境に支配されながら自己中心の欲望で動く機械にすぎない」ことを論証しており、じつに斬新な人間観です。 著者によれば、<心の平安をしっかり握るためには、人間... 【詳細を見る】【ビジネスマンのための睡眠術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478067287
今だから告白しますが、30代半ば、起業直後で猛烈に忙しかった頃の土井は、睡眠不足で肩が凝っては深夜マッサージ屋に行き、また睡眠不足で翌日マッサージ屋に行く、という悪循環を繰り返していました。 仕事による脳の疲れも、身体の疲れも、肩凝りや眼の疲れも、基本的には睡眠で治るにもかかわらず、です。 ビジネスパーソンはつい、コンディションが悪くてもパフォーマンスが良いことを自慢しがちですが、本当の一... 【詳細を見る】【大事な人に会う15分前チェック!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837984339
本日の一冊は、元NHKキャスターで、要人のスピーチ指導もする矢野香さんが、ベストセラー『その話し方では軽すぎます!』に、大幅加筆修正した、待望の文庫版。 サブタイトルに<大事な人に会う15分前の「話し方レッスン」>とあるように、商談や就職活動の面接、お見合いなどの前に、日本語の直前チェックができるよう、まとめられています。 仕事でも、プライベートでも、人と会っていて最悪なのは、相手に... 【詳細を見る】【10歳が書いた自己啓発書?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763134779
人間、40歳を過ぎたら、学習態度を根本から改める必要があると思っています。 若い頃は、上の世代を見ていれば良かったけれど、上ばかり見ていたら、どんどん諸先輩方が亡くなるので、学べる対象が少なくなってしまう。 だから、40歳を過ぎたら、若い世代に学ぶといい。 学ぶべきは「経験」ではありません。若い世代ならではの「視点」です。 日本は年功序列社会なので、いまでも若い方が本を書いたり... 【詳細を見る】【脳に「すぐ」行動させるコツ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073464
最近出ている仕事術や自己啓発書のベストセラーを見ていると、ほとんどのニーズは同じ原因から発生していることがわかります。 その原因とは、「情報過多」。 あまりに情報が多い、やるべきことが多い、人との接触が多い。 にも関わらず、われわれの時間や情報処理能力は限られていて、おまけに人間はマルチタスクが苦手です。 となると、ストレスが増大したり、やることが増えすぎて何から手を付けたらい... 【詳細を見る】【幸福を感じるために一番大切なこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073375
ショーペンハウアーは、著書『幸福について』で、朗らかさの意義を説きました。 ※参考:『幸福について』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102033017/ いわく、<朗らかさはそれがそのまま直接的な利益になる。直接、現在において幸福を与えるものは朗らかさ以外にないのだから、朗らかさばかりはいわば幸福の正真正銘の実体、幸福の正貨で... 【詳細を見る】【痛快。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093885095
実業家が書いた、切れ味鋭いノウハウ書もいいですが、人間や社会の真実をえぐった名言いっぱいのマンガも良い。 では、この2つが一つになったらどうでしょうか? 本日ご紹介する一冊は、大人気マンガ『闇金ウシジマくん』の愛読者だというホリエモンこと堀江貴文氏が、同漫画の名言を引用しながら、ビジネスや人生の教訓をまとめた一冊。 ライブドアショック、昔付き合った女性の死など、著者にとっては辛い人生経験を披露しながら、... 【詳細を見る】【ジブリ鈴木敏夫が新人に教えたこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866210079
人間に学習能力というものがあるとしたら、それは自分をまっさらにする技術、つまり「素直さ」なんだと思います。 素直な人が、一流の方から学べば、能力は必ず伸びる。 にもかかわらず、多くの人が一流か二流かではなく、好き嫌いで学ぶべき対象を選び、選んだ後も素直に学べないまま、学習適齢期を過ぎてしまうのです。 本日ご紹介する一冊は、働き始めたばかりでまだ何も持っていない若いみなさんへ、ぜ... 【詳細を見る】【全世界1100万部!突破の人生論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957706
土井の愛読書に、『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』という名著がありますが、どうやら父から息子への愛情あふれる手紙は、これだけではなかったようです。 ※参考:『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102428011/ 本日ご紹介する一冊は、全世界で1100万部を突破しているという人生... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。