【「毎日しんどい」の原因がわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815615616
本日ご紹介する一冊は、現代資本主義における生きづらさの原因を、マルクス、アダム・スミス、ケインズ、ヴェブレンなど、17人の知の巨人に聞いてみる、という設定の本。 著者は、NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサーで、東京藝術大学客員教授も務める丸山俊一氏です。 「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「ソクラテスの人事」はじめ、数々の教養エンターテインメント企画を... 【詳細を見る】【人生の新しい捉え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799328905
本日ご紹介する一冊は、世界的ベストセラー『さあ、才能に目覚めよう』の著者であり、著書累計1000万部を超えるトム・ラスによる新刊。 ※参考:『さあ、才能に目覚めよう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321433 これまで、「自分の強み」や「自分の幸福」について説いてきた著者が、『人生はあなただけのものじゃない』とはどうしたことかと思い、... 【詳細を見る】【必読です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334770533
本日ご紹介する一冊は、ノンフィクション作家で、BBCのコメンテーター、フィナンシャル・タイムズへの寄稿などでも知られる、イアン・レズリー氏による話題書の文庫化。 単行本が出された当時、なぜか興味を持てなくてスルーしていたのですが、読んでみて素晴らしい本だと思いました。 邦訳は、『子どもは40000回質問する』という、教育書あるいは科学書を思わせるタイトルですが、原題は『CURIOUS The Desire... 【詳細を見る】【全米ベストセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763139797
本日ご紹介する一冊は、世界28カ国で刊行の、全米ベストセラー思想書。 邦題で「シリコンバレー最重要思想家」と謳われているこのナヴァル・ラヴィカントという人物は、1999年頃からシリアル起業家として多くの会社を成功させ、その後設立したベンチャーキャピタルでも、最初期のツイッターやウーバーに投資した人物。 さまざまな伝説を持つ人物ですが、なかでも彼が2018年に連続ツイートして話題になった、「(運に頼ら... 【詳細を見る】【人気連載が書籍化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065289327
本日ご紹介する一冊は、日立WEBマガジンで連載中の、「楠木建の『EFOビジネスレビュー』」約4年分のコンテンツを書籍化した一冊。 楠木建さんといえば、ベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』で見せた、鋭い競争戦略論で知られる学者ですが、本書では一転、人生を豊かに生きるための処世術を語っています。(ある意味、人生の戦略論と呼べるかもしれません) ※参考:『ストーリーとしての競争戦略』 http:... 【詳細を見る】【意思決定が軽やかになる考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620327484
本日ご紹介する一冊は、立命館アジア太平洋大学(APU)学長、出口治明さんによる自己啓発書。 タイトル通り「捨てる」思考法を説いたもので、ビジネスやプライベートに役立つ、「捨てる」技術を述べています。 起業であれ、転職であれ、プライベートであれ、人生を大きく好転させようと思ったら、「捨てる」ことが必要不可欠。 おそらく多くの方が起業したくてもできないのは、この「捨てる」ができないから... 【詳細を見る】【2022年ひょうご本大賞受賞作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065241294
本日ご紹介する一冊は、甲子園球場の神整備で知られる、「阪神園芸」をモデルに書かれた小説。 2012年に『白球アフロ』で、第7回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞した朝倉宏景さんが、阪神園芸さんに取材して書いた、渾身のお仕事小説です。 高校時代、夏の甲子園の予選で、決勝まで進んだ父と、野球センス抜群の弟を持つ、なぜか運動神経ゼロの主人公、雨宮大地が、代償行為として、甲子園のグラウンド整備を請... 【詳細を見る】【ビル・ゲイツの思考を学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866515414
本日ご紹介する一冊は、世界長者番付13年連続1位、事業家としてはもちろん、慈善家としても有名になったビル・ゲイツ氏の思考法を、ノンフィクション作家、ライターのダニエル・スミス氏がまとめた一冊。 ダニエル・スミス氏の著書は、20カ国で翻訳され、全世界で45万部のヒット。本書もイギリスで出され、13カ国で翻訳された、注目の一冊です。 本書の中で著者は、ビル・ゲイツ氏の半生のエピソードと、そこから... 【詳細を見る】【循環する生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062725835
本日ご紹介する一冊は、われわれに循環型社会をつくるためのヒントを与えてくれる一冊。 著者は、大分県臼杵市で無農薬、無化学肥料の「循環農法」で野菜を育てるカリスマ的百姓、赤峰勝人さんです。 1986年に組織した「なずなの会」や「百姓塾」を通じて、全国に弟子を持つ、この業界の第一人者です。 土井も先日、大分県臼杵市を訪れた際、氏が経営する自然食品店「なずな」を訪れましたが、そのこだわりと品揃えに驚き... 【詳細を見る】【前向きな生き方のための自律神経の整え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296113682
本日ご紹介する一冊は、『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『整える習慣』などがベストセラーとなっている、小林弘幸さんによる新刊。 ※参考:『医者が考案した「長生きみそ汁」』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776209950 ※参考:『整える習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。