【リーダー必読! 落合博満が采配について語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016267
昨晩、博多から飛び立つ前に確認したら3-0。 羽田空港に到着後、日本シリーズでのソフトバンクホークスの勝利を知りました。 残念ながら、最後の日本シリーズで負けはしたものの、選手として最多三冠王、本塁打王5回、中日ドラゴンズ監督としても、8年間で4回優勝、今年2011年には「野球殿堂」入りも果たした落合監督。 本日の一冊は、もちろんこの落合監督の最新刊『采配』です。 ... 【詳細を見る】【起業したい人は必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822230600
本日の一冊は、若手ベンチャーの旗手として注目を浴び続けるサイバーエージェントの創業者、藤田晋氏による「成長論」。 「日経ビジネスアソシエ」に連載しているコラムを再編集したもので、どちらかと言うと、起業前提の方が読んだ方が楽しめるかと思います。 土井が最近思うのは、最終的に独立するかどうかわからないにしても、独立するつもりで仕事に臨んだほうが、結果的に成長しやすいということ。 本書は、サラリー... 【詳細を見る】【40代からのリアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806142115
先日、オフィスで「宣伝会議」さんの取材を受けました。 担当編集が、入社して数年の若い方だったのですが、質問から「あわよくば自分の成長につなげてやる」といった野心が感じられて、とても有意義な時間を過ごすことができました。 と同時に思ったのは、自分も若い人を指導したり、励ましたりする年になったんだなあ、ということ。 最近は、お付き合いする書店員の方も、20代~30代前半の若い方が増え、いよいよ3... 【詳細を見る】【無一文から250億円!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310844
本日の一冊は、大学受験失敗を機に渡米、開発した「ヨシダソース」が大ヒットし、グループ年商250億円を達成したアメリカのソース王、吉田潤喜さんによる一冊。 在日コリアンとして生まれたことで差別を受け、その上右目を失明。マイナスからチャレンジして成功した著者の、熱い想いが込められた自己啓発書です。 どうやったら自信が持てるか、という点にはじまり、決断力・行動力をつける方法、他人との付き合い方、マー... 【詳細を見る】【2400万部『チーズ』への反論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931081X 本日の一冊は、2400万部ベストセラー(まさか読んでいないなんてことはないでしょうね)、『チーズはどこへ消えた?』に、ハーバード・ビジネススクール教授が真っ向から異議を唱えた一冊。 ※参考:『チーズはどこへ消えた?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459403019X/ 曰く「成功や幸福を手にするには、変化に順応するだけでは足りない」。 著者は、世界中のエグゼクティブが学ぶ... 【詳細を見る】
【ユダヤの格言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797367202
世阿弥の『風姿花伝』や、キングスレイ・ウォードの『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』など、「身内だけ」に、「秘か」に伝えられる言葉というのは、人の興味をそそるものです。 ※参考:『風姿花伝』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003300114/ ※参考:『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】【話題の名言集を紹介】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017050
本日の一冊は、元南アフリカ大統領でノーベル平和賞を受賞したF・W・デクラーク、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ、ザッポスCEOのトニー・シェイら6名の賢人の教えを集めた自己啓発書。 ネットで話題になっているようなので、読んでみました。 オムニバス形式の本にありがちなパターンですが、人物によって名言の質・量にばらつきがあります。 とくに読者が注目しそうな、ダライ・ラマ、デクラークの言葉が少... 【詳細を見る】【これは名著だ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844331000
本日の一冊は、電通のCMプランナー、クリエイティブディレクターとして、小学館「ピッカピカの一年生」、セブン-イレブン「セブンイレブンいい気分」など、広告史に残る名コピーを創った、杉山恒太郎さんによる一冊。 「夢見がちな人は、クリエイターにはなれない」 「加害者意識をもって生きろ。被害者意識をもって生きるな」 「プロセスに、プレジャーを」 など、計40個の名言に解説が付されているのですが、いずれもクリ... 【詳細を見る】【「知っている」と「考える」の違い】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017034
本日の一冊は、月間100万ページビューを誇るカリスマブロガーであり、BBMでも紹介した『ゆるく考えよう』の著者、ちきりんさんによる新刊。 ※参考:『ゆるく考えよう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781605176/ 100万部を超えた名著、『思考の整理学』には、自主精神がなく、決められたことばかりをやる人間の比喩として、グライ... 【詳細を見る】【後悔しない生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785096
東日本大震災以降、土井の周りでは、3つの変化がありました。 1.お店を閉める人が増えた 2.結婚する人が増えた 3.会社を辞めて起業する人が増えた おそらくみなさん、自分の死を強烈に意識した結果、後悔しない人生へとかじを切ったのでしょう。 ただ、経験者として言わせていただくと、忙しさから逃れてプライベートに没頭しても、結婚しても、起業しても、必ず人生には再度、苦悩が襲ってきます。 そ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。