【迷いが消える名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537259264
本日の一冊は、全米CEOグループのコンサルタントとして、数々の講演・研修を行っている著者が、古今東西の偉人の箴言を厳選し、まとめた一冊。 いわゆる「名言集」なら世にたくさんありますが、本書の違いは、言葉がビジネスにおける具体的アドバイスになっているという点。 <つねに「人に見られている」と思って行動しろ> <何も失うものがないやつとは戦うな> <自分より出来のいい人間に秘密を打ち明けるな> ... 【詳細を見る】【海洋堂社長の仕事哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905415
「相対主義から絶対主義へ」。 東日本大震災以降、そんな価値観のシフトが起こっている気がしてなりません。 これまでよりも豊かに、隣の家よりも裕福に、という相対主義を超えて、人々が、自分で納得のいく生き方を模索する、絶対主義の時代。 おそらくこれからもてはやされる人物は、人と比べてお金持ち、というのではなく、その絶対的生き方に魅力を感じる人物。 他人が何と言おうと、自分の信じるビジョンに... 【詳細を見る】【スティーブン・R・コヴィー博士、待望の新作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863940181
本日の一冊は、世界的ベストセラーとなった『7つの習慣』の著者、スティーブン・R・コヴィー博士による待望の新作。 ※参考:『7つの習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015 タイトルとなっている『第3の案』とは、二者択一の対立を超え、第3の道を模索するアイデアのことですが、まさかそこにわれわれの態度や不安心... 【詳細を見る】【ジョブズファンは読まないで】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584133832
ウォルター・アイザックソンの『スティーブ・ジョブズI』をはじめ、昨年はたくさんのジョブズ本が書棚を賑わしました。 ※参考:『スティーブ・ジョブズI』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171260 ジョブズの功績はすごいと思いつつも、正直あまりの発行点数にうんざりした、という人も多いのではないでしょうか。 そんななか、出された... 【詳細を見る】【自己イメージを変える秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537259191
経営者が事業を拡大しようとすると、必ずと言っていいほど、本人のセルフイメージが障害となります。 自分は○億円の器の人間なのではないか、自分には人をマネジメントする度量などないんじゃないか、といったことで悶々とするのです。 過去が作りあげた自己イメージを、どうやって変え、ポジティブな未来につなげていくか。 この秘訣を示したのが、本日ご紹介する一冊です。 著者は、シアトル・マリナーズ... 【詳細を見る】【老人が語る、命が喜ぶ生き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131095
本日の一冊は、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者、野口嘉則 さんによる、ひさびさの新刊です。 ※参考:『鏡の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469622 謎の老人が読者に語りかけ、つらかった過去について告白する…。 そんな小説仕立てのお話になっています。 老人は、30歳そこそこで部下を持ち、破格の給料をも... 【詳細を見る】【思い通りの人生を生きたいあなたに】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931050X 本日の一冊は、マクドナルド、IBM、デル、リッツ・カールトンなどをクライアントを持つ経営コンサルタントの著者が、「後悔しない生き方」を紹介した自己啓発書。 このBBMでも、過去に『今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?』や、『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』など、後悔をテーマにした本をいくつか紹介してきましたが、今日紹介する一冊は、よりパーソナルな内容。 ※『今日が「最後の1日... 【詳細を見る】
【人柄力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905571
本日の一冊は、14万部を突破した『インバスケット思考』シリーズ最新刊。 ※参考:『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905245 「インバスケット」とは、最近、一流企業の管理職登用試験にも採用されているというインバスケット・ゲームのことで、もともとは、1950年代にアメリカ空軍で生まれたトレーニングツ... 【詳細を見る】【躓いたらどうする?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584133840
本日の一冊は、ベストセラー『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』の著者、千田琢哉さんによる、自己啓発書。 ※参考:『死ぬまで仕事に困らないために 20代で出逢っておきたい100の言葉』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761267348 あぜ道を自転車で走る少年の姿、そしてタイトルも魅力的な本ですが、内容がさらに... 【詳細を見る】【「ALWAYS 三丁目の夕日」プロデューサーの哲学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049102
本日の一冊は、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のプロデューサー、阿部秀司さんによる一冊。 映画業界の裏側、著者の人生、大ヒット映画の裏舞台、ヒットの法則、プロデュース哲学など、さまざまなトピックをざっくばらんに語った内容ですが、ところどころに、ヒットメイクのヒント、そして著者のクリエイティブにかける熱い思いが込められて... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。