【思い通りの人生を生きたいあなたに】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931050X 本日の一冊は、マクドナルド、IBM、デル、リッツ・カールトンなどをクライアントを持つ経営コンサルタントの著者が、「後悔しない生き方」を紹介した自己啓発書。 このBBMでも、過去に『今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?』や、『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』など、後悔をテーマにした本をいくつか紹介してきましたが、今日紹介する一冊は、よりパーソナルな内容。 ※『今日が「最後の1日... 【詳細を見る】

【人柄力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905571

本日の一冊は、14万部を突破した『インバスケット思考』シリーズ最新刊。 ※参考:『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905245 「インバスケット」とは、最近、一流企業の管理職登用試験にも採用されているというインバスケット・ゲームのことで、もともとは、1950年代にアメリカ空軍で生まれたトレーニングツ... 【詳細を見る】

【躓いたらどうする?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584133840

本日の一冊は、ベストセラー『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』の著者、千田琢哉さんによる、自己啓発書。 ※参考:『死ぬまで仕事に困らないために 20代で出逢っておきたい100の言葉』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761267348 あぜ道を自転車で走る少年の姿、そしてタイトルも魅力的な本ですが、内容がさらに... 【詳細を見る】

【「ALWAYS 三丁目の夕日」プロデューサーの哲学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049102

本日の一冊は、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のプロデューサー、阿部秀司さんによる一冊。 映画業界の裏側、著者の人生、大ヒット映画の裏舞台、ヒットの法則、プロデュース哲学など、さまざまなトピックをざっくばらんに語った内容ですが、ところどころに、ヒットメイクのヒント、そして著者のクリエイティブにかける熱い思いが込められて... 【詳細を見る】

【情報の呼吸法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255006210

「インターネットは2次情報のメディアである」。 これは、数年前に土井が講演・セミナーなどで言っていたことですが、Twitter、Facebookの登場で、その状況に拍車がかかっています。 誰かがつぶやいたことは、どこかで誰かが入手した情報であり、信憑性を確かめることが難しくなる(あるいはおっくうになる)。 その結果、社会は明らかに扇動されやすくなっているわけですが、そんな時代に、どうすれば情報の... 【詳細を見る】

【ケネディの人心掌握術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479771751

本日の一冊は、数多くのベストセラーを持つ心理学者の内藤誼人さんが、稀代のカリスマ政治家、ジョン・F・ケネディの人心掌握術を分析・解説した一冊。 心理学の分野で過去に行われたさまざまな実験結果を紹介し、ジョン・F・ケネディの名言、さらにはリンカーンはじめ優れたリーダーたちの人心掌握のポイントも併せて掲載しています。 アメリカでは、「政治家を志す人なら、だれでもケネディを師と仰いで、その言動や振る舞... 【詳細を見る】

【後悔しない人生への指針】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049080

本日の一冊は、ベストセラー『はじめての課長の教科書』の著者、酒井穣さんが、古今東西の偉人たちの名言を集め、『君を成長させる言葉』としてまとめた一冊。 ※参考:『はじめての課長の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596146 「work」「communication」「world」「life」の4つのテーマで、小林一三、井深大、... 【詳細を見る】

【海外大富豪の金銭哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799100823

本日の一冊は、富裕層の資産運用、継承などのコンサルティング業務を行い、海外富裕層の資産運用事情にも詳しい著者が、資産100億円以上の「ウルトラ・リッチ」の金銭哲学をまとめた一冊。 かの有名なロスチャイルド家の家訓《concordia》《integritas》《industria》や、ジョン・F・ケネディーの「飛行機に乗るときはエコノミーで」という家訓、ロックフェラー家の初代ジョンが若者向けの講演で語っ... 【詳細を見る】

【神田昌典が描く未来】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569797601

就職難の時代に、狙い目の会社はどこなのか。 ハイパーインフレに備えて、どう資産防衛をしたらいいのか。 もっと会社を伸ばすために、どんな新規事業を始めたらいいのか。 最近、そんなことに頭を悩ますのは、じつはムダではないかという考えを持つにいたりました。 不動産を買って資産防衛をしても、地震が来たり、放射能汚染されたら台無しになりますし、より業績の良い他社に転職しても、合わなければ評価もされない。... 【詳細を見る】

【もし今、松下幸之助がいたら…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456980019X 本日の一冊は、「経営の神様」松下幸之助の著作・発言集のなかから、震災後の日本人にふさわしいメッセージだけを選び抜いたメッセージ集。 もし、松下幸之助が生きていたら、こんなことをわれわれに言って励ましてくれたのでは、と思わせる名言が計311個収録されています。 収録された言葉には、それぞれ末尾に出典元となる書籍名を明記しているので、興味が湧いたら、参照してさらに突っ込んで学ぶといいでしょう。 三年間課役を中止し、民が富むまでは、と... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031