【入社10年を過ぎたら読む本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569805914

本日の一冊は、10万部超のベストセラーとなった『入社1年目の教科書』の著者、岩瀬大輔さんによる待望の新刊。 ※参考:『入社1年目の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015422 『入社1年目の教科書』は、東大在学中に司法試験に合格、ハーバード・ビジネス・スクールをベイカー・スカラー(成績最優秀称号)で卒業したエリートの著者... 【詳細を見る】

【起業家必読!の創業物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453216821X 起業を目指している方は、みなさんそうだと思いますが、土井も10代後半から20代後半にかけて、「起業」と名のつくものは片っ端から買って読んでいました。 そして、読んだ結果は、おそらくみなさんと同じ。 そう「何も役立たない」のです。 起業本を読む理由は、おそらくみなさん同じ。 ・どうすれば成功できるか ・サラリーマンのうち、何をしておけばいいか ・どうすればリスクを最小にできるか といった話を知りたいから。 もちろん... 【詳細を見る】

【現場感もりもりのリーダー論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093013

本日の一冊は、「ニューヨーク・タイムズ」の実用書部門で第1位に輝いたベストセラー『EntreLeadership』の邦訳。 著者のデイヴ・ラムジーさんは、アメリカで絶大な人気を誇るファイナンシャルアドバイザーで、過去にミリオンセラーも出した人物。 「60ミニッツ」や「オプラ・ウィンフリー・ショー」などの影響力ある番組にも出演した有名人で、現在は「デイヴ・ラムジー・ショー」というラジオ番組の... 【詳細を見る】

【本田直之、幸せと自由を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478014701

先日、土井が訪れたギリシャ・ヒオス島のアヴゴニマという村は、お店すらない、じつに静かな村でした。 夜9時に日が沈んで、暗くなると、人々の笑い声や物音さえなくなる。本当の静寂が、そこにはありました。 おやつやドリンクは買ってあるものしか選べないし、朝食は、ホテルで出されたものだけ。 でも、まったく自由のない状態で空腹を感じ、心待ちにした朝食は、どこの高級ホテルのビュッフェよりも美味しく... 【詳細を見る】

【なぜかお金持ちになる人の生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515032

本日の一冊は、ベストセラー作家であり「お金の専門家」、本田健さんによる新シリーズ最新刊。 発売2週間で10万部を突破した『読むだけで心がラクになる22の言葉』に次ぐ、第2弾です。 今回は、著者が専門とするお金の話だけあって、内容が濃い。 「これから一緒に成功していく友人を持つ」 「お金持ちは、一生引き出さない口座をたくさん持っている」 「積立貯金で金持ちになった人はいない」 ... 【詳細を見る】

【魂を磨く、哲人皇帝の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003361016

本日の一冊は、ローマの哲人皇帝、マルクス・アウレーリウスによる不朽の名著。 何でそんなものが現在読めるのかというと、マルクス・アウレーリウス帝は、「折にふれ心にうかぶ感慨や思想や自省自戒の言葉などを断片的にギリシア語で書きとめておく習慣があった」からです。 このアウレーリウス帝の手記をもとにまとめたのが、名著『自省録』です。 いろんな本で引用されることが多いので、断片的にはご存じでしょ... 【詳細を見る】

【荒俣宏が教える、生き抜くための勉強法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175835

本日の一冊は、百科事典の編集助手をしながら書いた小説『帝都物語』がベストセラーになり、日本SF大賞受賞、著書・訳書が300冊を超えているという荒俣宏さんによる知的生産術。 勉強、読書、生き方、荒俣さんの知的生産術まで、どっぷりと荒俣ワールドに浸れる一冊で、興味深くてどんどん読み進められてしまいます。 最近は、雇用不安から、「食いっぱぐれない」といったキーワードの本がよく売れていま... 【詳細を見る】

【リーダーのための論語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884749626

本日の一冊は、ビジネスリーダーに必要な心構え、教訓を『論語』から学ぼうというコンセプトの一冊。 著者は、ご存じ、SBIホールディングス代表取締役CEOの北尾吉孝さんです。 著者は、経営者の間では東洋思想通として知られており、過去にも『君子を目指せ小人になるな』はじめ、いくつか中国古典に関する本を出しています。 ※参考:『君子を目指せ小人になるな』 http://www.amazon.co... 【詳細を見る】

【すべてのイノベーターたちへ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140815450

本日の一冊は、アップルの伝説のマーケティングキャンペーン「Think different」の制作に携わり、また「i」シリーズの先駆けとなった「iMac」のネーミングでも知られるクリエイティブ・ディレクターが、アップルのシンプル哲学を語った一冊。 このケン・シーガル氏は、アップルが絶望的状況にあったジョン・スカリーCEOの時代からジョブズが復活して大成功するまでの計17年間、アップルの広告を手掛け... 【詳細を見る】

【土井の新刊、本日発売!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484121107

本日の一冊は、ベストセラー『20歳のときに知っておきたかったこと』の著者、ティナ・シーリグさんによる、待望の続編。 ※参考:『20歳のときに知っておきたかったこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484101017 2010年の講義本ブームの時に一躍有名になった著者ですが、今回書いたのは、氏がスタンフォード大学で行っている大人気の「イノベ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930