【USP提唱者による不朽の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490321236X ? 以前、日本経営合理化協会さんのセミナーで、サンギの佐久間社長とご一緒しました。 サンギさんと言えば、「芸能人は歯が命」で一躍話題となった高級歯磨き粉「アパガード」が有名ですが、社長曰く、あの広告には後日談があったそうです。 土井がお会いしたのは、ちょうどサンギさんがシェアを落としていた頃でしたが、その理由について、社長はこう語ってくれたのです。 「あのコピーを、何度もしつこく使い続けるべきだった」 そう、社長は広告代理店... 【詳細を見る】

【営業からトップを目指す人、必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453231786X 本日の一冊は、アサヒビール元会長であり、失速したスーパードライを復活させ、45年ぶりに業界トップシェアに導いた立役者、瀬戸雄三さんによる「私の履歴書」。 タイトルの『月給取りになったらアカン』は、起業家であった著者の父親が、「月給取りと先生になったらアカン」と語っていたことから取った言葉。 その意味するところは、こうだったそうです。 「昭和10年頃の月給取りは、毎日、会社に行けば働いても働かなくても月末には給料が自然に入ってく... 【詳細を見る】

【商売十訓+倉本長治の名言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785504331

本日の一冊は、商業界の創始者で、日本の商業近代化に貢献した故・倉本長治氏の教えを、現在の商業界主幹、倉本初夫氏がまとめた一冊。 有名な「商売十訓」にはじまり、氏が遺した数々の教え・戒めがコンパクトな新書サイズにまとめられており、商売人にはそそられる企画です。 土井の父親も生前、信用の大切さや適正利潤の話、不況にこそ稼げる会社を作れ、などといった教えを遺して亡くなりました。 商売人の子ど... 【詳細を見る】

【冷めているあなたへ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371495

最近は、3~4年前に比べてシンプルなタイトルが増えましたが、一方で、『人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない』はじめ、逆張りの長いタイトルも売れています。 ※参考:『人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062176416 ... 【詳細を見る】

【入社10年を過ぎたら読む本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569805914

本日の一冊は、10万部超のベストセラーとなった『入社1年目の教科書』の著者、岩瀬大輔さんによる待望の新刊。 ※参考:『入社1年目の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015422 『入社1年目の教科書』は、東大在学中に司法試験に合格、ハーバード・ビジネス・スクールをベイカー・スカラー(成績最優秀称号)で卒業したエリートの著者... 【詳細を見る】

【起業家必読!の創業物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453216821X 起業を目指している方は、みなさんそうだと思いますが、土井も10代後半から20代後半にかけて、「起業」と名のつくものは片っ端から買って読んでいました。 そして、読んだ結果は、おそらくみなさんと同じ。 そう「何も役立たない」のです。 起業本を読む理由は、おそらくみなさん同じ。 ・どうすれば成功できるか ・サラリーマンのうち、何をしておけばいいか ・どうすればリスクを最小にできるか といった話を知りたいから。 もちろん... 【詳細を見る】

【現場感もりもりのリーダー論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093013

本日の一冊は、「ニューヨーク・タイムズ」の実用書部門で第1位に輝いたベストセラー『EntreLeadership』の邦訳。 著者のデイヴ・ラムジーさんは、アメリカで絶大な人気を誇るファイナンシャルアドバイザーで、過去にミリオンセラーも出した人物。 「60ミニッツ」や「オプラ・ウィンフリー・ショー」などの影響力ある番組にも出演した有名人で、現在は「デイヴ・ラムジー・ショー」というラジオ番組の... 【詳細を見る】

【本田直之、幸せと自由を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478014701

先日、土井が訪れたギリシャ・ヒオス島のアヴゴニマという村は、お店すらない、じつに静かな村でした。 夜9時に日が沈んで、暗くなると、人々の笑い声や物音さえなくなる。本当の静寂が、そこにはありました。 おやつやドリンクは買ってあるものしか選べないし、朝食は、ホテルで出されたものだけ。 でも、まったく自由のない状態で空腹を感じ、心待ちにした朝食は、どこの高級ホテルのビュッフェよりも美味しく... 【詳細を見る】

【なぜかお金持ちになる人の生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515032

本日の一冊は、ベストセラー作家であり「お金の専門家」、本田健さんによる新シリーズ最新刊。 発売2週間で10万部を突破した『読むだけで心がラクになる22の言葉』に次ぐ、第2弾です。 今回は、著者が専門とするお金の話だけあって、内容が濃い。 「これから一緒に成功していく友人を持つ」 「お金持ちは、一生引き出さない口座をたくさん持っている」 「積立貯金で金持ちになった人はいない」 ... 【詳細を見る】

【魂を磨く、哲人皇帝の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003361016

本日の一冊は、ローマの哲人皇帝、マルクス・アウレーリウスによる不朽の名著。 何でそんなものが現在読めるのかというと、マルクス・アウレーリウス帝は、「折にふれ心にうかぶ感慨や思想や自省自戒の言葉などを断片的にギリシア語で書きとめておく習慣があった」からです。 このアウレーリウス帝の手記をもとにまとめたのが、名著『自省録』です。 いろんな本で引用されることが多いので、断片的にはご存じでしょ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031