【アマゾンを使ってセルフパブリッシング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872904826

本日の一冊は、アメリカ・ワシントン州在住の絵本作家で、セルフパブリッシング(自費出版)だけで生計を立てているという著者が、本の制作から販売まで、すべてをウェブサイト上で行うノウハウを公開した、衝撃の一冊です。 著者が提唱しているやり方は、アマゾンとPOD(Print On Demand)を使ったやり方で、ジャンルはノンフィクションに絞り込んでいます。 単なる啓発書や自慢話の類... 【詳細を見る】

【偉業を成し遂げようと思うなら】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101181381

本日ご紹介する一冊は、今回の旅のお供に持って行った、塩野七生さんによる力作、『わが友マキアヴェッリ』全三巻です。 マキアヴェッリと言えば、『君主論』で知られる中世イタリアの政治思想家ですが、本書では、マキアヴェッリがなぜ、あのような政治思想を持つにいたったのか、マキアヴェッリの生い立ちと祖国フィレンツェを取り巻く政治情勢、彼自身のキャリアを紐解くことで明らかにして行きます。 学歴なし... 【詳細を見る】

【商品企画のヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4340110051

本日の一冊は、通販コンサルタントで、『売れるしくみはこうつくれ』『1日3分「夢」実現ノート』などのベストセラーを出している著者、岡崎太郎さんによる待望の新刊です。 ※参考:『売れるしくみはこうつくれ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757301707 ※参考:※参考:『1日3分「夢」実現ノート』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】

【セブン-イレブン流感情経済学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419343

本日の一冊は、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文・代表取締役会長兼CEOの心理学経営の真髄を、フリージャーナリストの勝見明さんがまとめた一冊。 正直、最初の70ページほどは退屈な内容で、読むのをやめようかと思ったほどですが、70ページ以降は、行動経済学の理論と、それを生かして成功した例が載っており、参考になります。 「少数の法則」にはまり、縮小均衡に陥るお店、「確率の無視」によ... 【詳細を見る】

【これはすごい】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495589113

本日の一冊は、楽天市場スイーツ部門で全国1位のチーズケーキをプロデュースした著者が、「行列の作り方」を指南した一冊。 もともとは地元和歌山で、カフェをやっていたものの、いまいちふるわず、イタリア料理店にした途端に経営が上向きに。食後に提供していたケーキが好評だったことからケーキ店を開業。 ここからが、著者の正念場でした。 売れないケーキ店を遠ざけているうちに、最後はスタッフが全員辞職。 ... 【詳細を見る】

【金も技術もいらないマーケティングノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212173

ツイッター、フェイスブックが全盛の今日、マーケティングのプロセスは大きく変更を迫られています。 今日重要なのは、マスメディアによる広告ではなく、話題を呼ぶ商品やコンセプトそのもの。 巨大なクチコミネットワークができ上がった現在、重要なのは「どうやって話題にしてもらうか」。 ITバブル全盛の時期、2000年?2001年にかけて起こったクチコミブームが、再燃する兆しが見... 【詳細を見る】

【CCC創業者の視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620319821

今から14年前の就職活動。土井が直接お会いしたなかで、もっともインパクトがあったのが、CCC(カルチュア・コンビニエンス・ クラブ)の増田社長でした。 レンタルビデオ屋をやって得たデータをもとに、あらゆる企画ビジネスを展開するという野望、これからの時代の見通し、そして働く上で大切な、5W1Hの前に「好きな」をつけて働くという発想…。 (好きな時に、好きな場所で、好きな人と…) 当時学生だっ... 【詳細を見る】

【世界のニュースが一発でわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047315044

いつの時代でも、消費者にとって「都合のよい商品」は売れるものですが、本日ご紹介する一冊もまた、そんな商品のひとつです。 普段、新聞を熱心に読まない人、忙しくて知識が虫食い状態になってしまっている人に、世界の論点を、わずか180ページのダイジェスト版にまとめたのだから、こんな都合のよい本はありません。 G7からG20への動き、世界の火薬庫パキスタン、アメリカのビッグ3がダメになった理由、台... 【詳細を見る】

【SNSをマーケティングに活かす方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048685619

ソーシャルメディアをマーケティングに活用したことのある方なら、誰もが一度や二度、「消費者ってなんて面倒くさいんだ」と感じる経験をしたことがあるのではないでしょうか。 これはおそらく、ソーシャルメディアが面倒なわけではなく、これまでも消費者はいろいろと自社や自社製品に意見を持っていて、それが一方向のメディアしかないために表面化していなかっただけなのです。 つまりもともと、消費者はメデ... 【詳細を見る】

【いつもババを引く人の理由】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981618

芥川龍之介の『羅生門』ではないですが、世の中が悪くなると、必ず人から奪ってでも生きのびようとする輩が出てきます。 現在の日本には、さすがに追い剥ぎはいませんが、本質的な意味で人から財産を剥ぎ取る輩が存在します。 彼らに騙されないためには、疑う「知性」と、金融に関する最低限の「常識」が必要。 本日ご紹介する一冊は、この疑う知性と金融の常識、両方を教えてくれる、そんな読み物です。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー