【ベストセラー『明日の広告』待望の続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048703005

本日の一冊は、ベストセラー『明日の広告』の著者、佐藤尚之さんによる、待望の続編。 ※参考:『明日の広告』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756150942 自身が1995年から個人サイト「www.さとなお.com」を継続し、トップページの累計アクセスが4000万以上というアルファブロガー。さらに、陰の仕掛け人として、震災後の... 【詳細を見る】

【スマホ市場で勝つ秘訣とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844330810

<あらゆる業界地図の「塗り直し」が始まる> こんな恐ろしいまえがきから始まる本書は、不況の今、まさにバブル状態のスマートフォン市場を解説したもの。 スマートフォン関連事業を手掛けるスパイアの手嶋浩己氏、エニグモの須田将啓氏、サイバーエージェントでアメーバブログやモバイルゲームの立ち上げに携わった武石幸之助氏はじめ、最先端のスマートフォン市場を知る9人が、オムニバス形式で書いています。 ... 【詳細を見る】

【100億?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862802745

本日の一冊は、大人気の靴ブランド、クロックスの日本法人を立ち上げ、100億円にしたという著者の、起業物語です。 新卒で入った会社で業績振るわず。その後、実業家だった父の経営する楽器商社でマーケターとして活躍。モーリス楽器製造(株)社長、(有)ジュート設立を経て、クロックス日本支社を立ち上げた著者が、どう戦略を立て、マーケットを攻略していったか。 自伝の形態を取りながら、マーケティングが学べる、ちょっと変わ... 【詳細を見る】

【複雑時代のデザイン原論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788512475

本日の一冊は、認知心理学の名著、『誰のためのデザイン?』の著者、D・A・ノーマンによる待望の新刊。 ※参考:『誰のためのデザイン?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478850362X/ 最近は、iPod、iPhone、iPadなど、アップル社の一連の製品の影響で、シンプルデザインがもてはやされていますが、本書は、そんなトレンドから生まれた... 【詳細を見る】

【デザインセンス革命?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797367075

本日の一冊は、広告代理店および制作会社にて、三菱電機や日清食品、服部セイコーなど、大手企業のクリエイティブを担当してきたアートディレクターが、『デザインセンスを身につける』ための考え方とプロのデザインルールをまとめた新書。 土井はこの著者のウジトモコさんと知り合いなのですが(知人だからといってえこひいきはしません、念のため)、先日お会いした時に、面と向かってこんなことを言われました。 「土井さん... 【詳細を見る】

【岡本吏郎氏が説く、本格中小企業会計】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800840X 本日の一冊は、ベストセラー『会社にお金が残らない本当の理由』の著者、岡本吏郎さんによる、骨太な会計本。 ※参考:『会社にお金が残らない本当の理由』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511576 中小企業経営における税務会計(税金を計算するための会計)の弊害は、これまでも唱えられてきましたが、どうすれば経営の実態に即した会計が実現できるのか? 実際に知る手段はあまり... 【詳細を見る】

【カリスマ塾講師、出口汪による国語力アップの秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894514540

本日の一冊は、代々木ゼミナールですべての大教室を満杯にした伝説を持つカリスマ講師で、著書『現代文入門講義の実況中継』が大ベストセラー、著書の累計が600万部を超えているという国語の神様、出口汪さんによる一冊。 上手な話し方、書き方の基本となる「メタ意識」の持ち方を解説したもので、相手目線の企画書、文章を書くための、良いトレーニング素材となる内容です。 なぜ就活生がなかな... 【詳細を見る】

【祝・2600号!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798123625

賢明なBBM読者のみなさんはお気づきのように、「人間はとかく極端に振れやすいもの」だと思います。 戦争の後は平和を謳い、高度経済成長の後は仕事ばかりする風潮を叩き、バブルが崩壊すれば「投資なんてするもんじゃない」と叫ぶ。 リーマン・ショックや震災の直後には、まるで資本主義やビジネス、企業そのものが悪いような言い方をする輩まで出てきました。 マーケティングに関しても、「マーケティングが世の中を悪... 【詳細を見る】

【玄人好みの隠れた名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047101672

先日行われたセミナーで、元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表の内田和成さん、ベストセラー『ビジネスプロフェッショナルの教科書』著者の斎藤広達さんとお話をしました。 ※参考:『ビジネスプロフェッショナルの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822230597 セミナー前に、いろいろと雑談をしたのですが、そのなかで最も興味を惹かれ... 【詳細を見る】

【2035年の9兆円ビジネス?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166608185

リクルートのライバルは、毎日コミュニケーションズでしょうか?インテリジェンスでしょうか? それともヘッドハンティング会社や人材派遣会社でしょうか? いえ、2035年におけるリクルートのライバル会社は、ホンダやパナソニック、あるいは富士ソフトです。 企業の労働力として見ても、一緒に生活するにしても、この世で一番コストがかかるのは人間です。 その人間が、ロボットに置き換えられたら、その... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031