【「ちきりん」に学ぶ、自分メディアの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163901752

本日の一冊は、大人気ブログ「Chikirinの日記」の著者、ちきりんさんが、無名の会社員からトップブロガーに上り詰めた戦略と、ブランディングのポイント、執筆上の工夫をまとめた注目作。 「Chikirinの日記」の過去のベストエントリも21本掲載しており、なぜ著者が人気を博したか、ネットでどんなコンテンツがウケるのか、ヒントになる一冊だと思います。 土井の周りでも、知名度を上げ... 【詳細を見る】

【売るための「キホン」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319544

本日の一冊は、インディアナ大学経営大学院でMBAを取得後、アマゾンジャパン、マスターカードなどでマーケティング・マネジャーを務めた著者が、売るための基礎知識と、ちょっとした気づきを与えてくれる一冊。 体系立ったマーケティング書籍が売れなくなって久しい昨今ですが、ちょっとした気づきが商品や売り方をガラリと変えてしまうことは、よくあることです。 本書では、これまでのマーケティング書ではあまり触れられ... 【詳細を見る】

【frog流、常識を破るノウハウとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761925

本日の一冊は、IDEOと肩を並べる世界的デザインファームであり、アップル、ディズニーをクライアントに持つことでも知られる、frogのノウハウをまとめた実践書。 著者がfrog時代に開発した研修プログラムをベースに、アイデア発想法、ソリューションの作り方、プレゼン術までをまとめた内容で、画期的イノベーション、製品を生み出す方法がうまくまとめられています。 著者は本書の冒頭で、「差別... 【詳細を見る】

【全編エピソード。異色のビジネス書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141159

本日の一冊は、数多くのヒット広告を手掛け、ニューヨークの広告業界誌「Ad Age(アドエイジ)」の「世界で最もクリエイティブな広告エージェンシーに選ばれた」The Gate Londonの代表、デイブ・トロット氏による一冊。 通常のビジネス書と違い、全編エピソードの内容で、そこから仕事に活かせるアイデアが学べる、変わったビジネス書です。 修理を無料にして信用と大きな取引を手に入れた配... 【詳細を見る】

【川上量生氏が考えるコンテンツビジネスの未来とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250512

本日の一冊は、新生KADOKAWA・DWANGOのトップとなった川上量生(かわかみ・のぶお)会長が、コンテンツビジネスの本質と未来を語った一冊。 もともとはウェブメディアcakes(ケイクス)に連載されていたものを書籍化したもので、インタビュー形式で川上氏の考えがまとめられています。 インターネットビジネス、コンテンツビジネスの世界は、概念やビジネスモデル、つまり抽象... 【詳細を見る】

【注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883353168

本日の一冊は、博報堂を経て、コピーライターとして活躍する小霜和也さんが、広告コピーを書く際の心構えと秘訣を公開した一冊。 著者は、これまでにサントリーやソニー、アマゾン、資生堂など、名立たるブランド企業をクライアントにし、広告コピーを手掛けていますが、本書には、その一部が事例として紹介されています。 誇大広告が無効化するSNSの時代に、著者が掲げた広告コピーの役割の定義は、以下の通り。 <「言葉を使... 【詳細を見る】

【高城剛氏が予言する、2035年の世界とは】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569819508

本日ご紹介する一冊は、クリエイター、執筆家、DJとさまざまな顔を持つ高城剛氏が、2035年の世界を予言した一冊。 BBMでも過去、さまざまな予測本を紹介してきましたが、それらをまとめてみると、どうやら本書で紹介されているテクノロジーや未来の姿は、決して荒唐無稽な絵空事ではないようです。 これは、20年後、実際に起こり得る未来なのです。 ◆BBMで過去に紹介した予測本 ※... 【詳細を見る】

【ビジネスモデル革新の歴史が一冊でわかる!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799315633

本日の一冊は、「バーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2013」「ビジネス書大賞2014」に選ばれた『経営戦略全史』著者による最新作。 ※参考:『経営戦略全史』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313134 今回のテーマは、最近人気の「ビジネスモデル」ということで、既に類書は山ほどあるのですが、結論から... 【詳細を見る】

【心理学が教える「買わせる技術」がてんこもり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534052197

本日の一冊は、「買い物をする脳」の分析に神経科学を応用したパイオニア的存在で、「ニューロマーケティングの父」と呼ばれる、デイビッド・ルイスによる著作。 人間の脳がどんな時「買いたくなる」のかを明らかにしており、かつてベストセラーとなった『なぜこの店で買ってしまうのか』を彷彿とさせる内容です。 ※参考:『なぜこの店で買ってしまうのか』 http://www.amazon.c... 【詳細を見る】

【1本10円。35年間売れ続ける理由は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534052200

読者のみなさんが、幼少時から食べている「うまい棒」。 あのロングセラーが、一体いくつ売れているのか、考えたことはおありでしょうか? じつはこの「うまい棒」、年間で6億本も作られているんです。トータルで数えたら、100億本を超えているんではないか、とのことで、まさに国民的ロングセラーと言うにふさわしい商品です。 本日ご紹介する一冊は、この「うまい棒」がなぜロングセラーになっ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031