【売上高50億円突破。急成長ブランドの秘密とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881243101
本日の一冊は、毎年10億円前後の成長を続け、飛ぶ鳥を落とす勢いの人気バッグブランド「オロビアンコ」成功の秘訣を、ブランドバッグビジネスの第一人者、高木浩一氏がまとめた一冊。 98年にフォリフォリジャパングループとの合弁会社取締役を務め、米国の有力ファッション展示会d&aの日本窓口、第1回東京ガールズコレクション参画、アマゾンのバッグ&靴サイト立ち上げにも参画した著者が注目した... 【詳細を見る】【注目対談】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794968698
本日の一冊は、「ワイアード」「ギズモード・ジャパン」など、紙・デジタル両方でさまざまな媒体を立ち上げ、ベストセラー『フリー』を日本に紹介した小林弘人さんと、「日経ビジネスオンライン」のプロデューサーを務める柳瀬博一さんの対談本。 インターネットの普及がもたらしたビジネスやメディアの本質的変化と、そこで求められる人材像、さらには新たなチャンスの糸口まで…。 平易な会話文で、インターネットビジネス、メディアビジ... 【詳細を見る】【話題です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334978029
本日の一冊は、世界初のクロマグロ完全養殖、レストラン経営、ライブ会場のような入学式などで話題となった、近畿大学(近大)の経営に迫った一冊。 少子化時代に志願者数を伸ばし続け、ついに明治大学を抜いて志願者数日本一。560億円の借金を完済して純利益(正確には帰属収支差額)113億円(私立大学日本一)を達成した近大が、一体何をしたのか。 1年間で作成したプレスリリースの数が233本、うち記事となって掲載されたの... 【詳細を見る】【ずるいよ、DaiGoさん】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476127056X 最近、告知するセミナーの集客がいずれも好調で、本当にうれしい限りです! いつもありがとうございます! 本日の一冊は、人の心を操るプロフェッショナル、メンタリストのDaiGoさんが、人を操る文章術を公開した一冊。 自身の著書の累計が80万部を超え、テレビでも大活躍の著者が推奨する書き方とはどんなものなのか、興味を持って読んでみましたが、この本は「当たり」です。 なぜ当たりかというと、まず、通常の文章本とは「ゴール」が違う。 本... 【詳細を見る】
【名著再読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478029571
本日の一冊は、かつてベストセラーとなった、サービス哲学の名著、ベッツィ・サンダースの『サービスが伝説になる時 新装版』です。 かれこれ10数年前に読んだきりでしたが、この度、新装版になったということなので、再読してみました。 サービス関連書は、2000年に出された『帝国ホテル 感動のサービス』、2005年に出された『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』など、話題となった良い本がたくさんあり... 【詳細を見る】【小さな会社のためのプレミアム戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319560
本日の一冊は、販売戦略立案の専門家として活躍する経営コンサルタントの竹内謙礼さんが、「スモール・プレミアム戦略」(小さな会社が、商品を高く売る方法)を論じた一冊。 安くて良い商品を作れない中小企業が進むべきは、「高くて良い」商品を作ること・売ること。 実際に、「高くて良い」商品を売ることで成功した中小企業の事例を紹介しながら、高く売ることの本質と具体的方法論を示しています。 た... 【詳細を見る】【カスタマイズ・ビジネスモデルの時代】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141183
<われわれは、二一世紀の「カスタム革命」の入口に立っている> こんな刺激的な言葉で始まるのが、本日ご紹介する『カスタマイズ』。 「The New York Times」で話題となったベストセラーであり、大量生産から低コストの「特注量産」時代へのシフトを説いた、画期的な一冊です。 メイカーズムーブメントの未来を説いた『2040年の新世界』も刺激的な本でしたが、この『カスタマイズ... 【詳細を見る】【謹賀新年】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492581057
2015年、あけましておめでとうございます! 新年一発目の本ということで、やはりここは未来志向の本を紹介。 ご紹介するのは、コーネル大学工学准教授のホッド・リプソン氏と、テクノロジーに詳しいライター兼ブロガーのメルバ・カーマン氏が書いた、メイカーズムーブメントの先にある世界。 3Dプリンタが世界を変えるという話は、既にクリス・アンダーソンのベストセラー『MAKERS』で紹介されていますが、本書はその3... 【詳細を見る】【MIT式スタートアップの教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478029156
「MIT卒業生が設立した事業を総計すると、世界第11の企業になる」 本日の一冊は、毎年900の新会社を生み出し、2006年に継続しているだけでも2万5000社、年間の総売上2兆ドルにのぼる起業のメッカ、MITの人気講師が、起業(スタートアップ)の基本をまとめた注目の一冊です。 著者のビル・オーレット氏は、MITで起業家教育を担う「MITマーティン・トラスト・アントレプレナーシップ・セン... 【詳細を見る】【祝・3800号ですよ!猿の部長!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569762247
本日の一冊は、『会計天国』で10万部ベストセラーを達成した執筆陣が、マーケティングのテーマに挑んだ一冊です。 ※参考:『会計天国』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569760678 著者らが設定した小説の舞台は、「部長以上はすべて猿」という異次元世界。 好奇心から猿ケ島の祭礼に忍び込み、この異次元世界に迷い込んだ主人公の滝... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。