【ジョブズの師が教える、クリエイティブな職場づくり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103143
本日の一冊は、スティーブ・ジョブズが師と仰いだ伝説の起業家、「ビデオゲームの父」として世界的に知られるノーラン・ブッシュネルによるアドバイス本。 ノーラン・ブッシュネルは、アタリ社を設立し、世界的に有名になったアーケードゲーム「ポン」で一世を風靡した人物。 まだ無名だったスティーブ・ジョブズの才能を見出し、40人目の社員として雇ったことでも有名で、本書には、クリエイテ... 【詳細を見る】【ノン経営学部にオススメ! 経営の本質がわかるビジネス小説】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046002778
本日の一冊は、大ベストセラー『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の著者、林總さんによるビジネス小説。 ※参考:『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569676332/businessbookm-22/ref=nosim 今回は、病院を舞台に、若い医師... 【詳細を見る】【名著再考。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250148
本日ご紹介するのは、20年以上の間読み継がれてきたジョエル・バーカーによる名著『パラダイムの魔力』の新装版。 序文をボストンコンサルティンググループの元日本代表、内田和成さんが書くというので、ひさしぶりに読み返してみました。 本書の邦訳が出された1995年は、バブルが崩壊した直後ということもあり、まさにこの本で謳われている「パラダイム・シフト」が必要不可欠だったわけですが、その後20年の間に、日本がうまく... 【詳細を見る】【組織を迅速に動かす究極の方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799314777
「独裁」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 一人の権力者による横暴、理不尽、時にヒトラーのような狂気を生む……。 まあ、ろくなイメージはないと思いますが、じつはこの「独裁」、上手に使えば、国や企業が大成功する原動力となり得るのです。 本日ご紹介する一冊は、この「独裁力」をテーマに、企業戦略、国際ビジネスを専門とする著者が述べた、注目の論考。 企業のリーダ... 【詳細を見る】【IT企業の儲けのカラクリが見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774163570
本日の一冊は、IT、ウェブ分野を得意とする税理士で、ビジネスモデル・デザイナーとしても認定されている著者が、IT企業の儲けのカラクリをまとめた一冊。 クリス・アンダーソンの『フリー』の影響で、だいぶIT業界のビジネスモデル、課金モデルも広まった感がありますが、本書ではそれを、改めてうんちくとしてまとめています。 ※参考:『フリー』 http://www.amazon.co.jp/e... 【詳細を見る】【日本一の傘。その成功の秘密とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142082
みなさんは、「water front」というブランドをご存じでしょうか? 名前だけでピンと来なくても、「かつてないほど細くて薄くてコンパクトな500円傘」と言えば、ピンと来るのではないでしょうか。 本日ご紹介する一冊は、このコンパクト傘で、傘市場のシェア日本一(17%)、年間販売数1870万本を誇る、シューズセレクション代表取締役社長、林秀信さんによる経営書です。 <ポケットに... 【詳細を見る】【『シンプルな戦略』で、自社の課題が見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533419
レストランで「さっぱり味」と書かれたメニューがあったとして、本当にさっぱりなだけの味だったら、顧客の支持は得られません。 たとえ「シンプル」が売りだとしても、われわれ消費者は、何か引っ掛かる「味付け」を求めているものでしょう。 本日ご紹介するこの『シンプルな戦略』を手に取った時も、同じことが頭をよぎりました。 「本当にシンプルなだけだったらどうしよう?」 ――幸い... 【詳細を見る】【「本業消失」から立ち直った富士フイルムの奇跡とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502556
先日ご紹介した、『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』に、富士フイルムの戦略転換の例が出ており、興味を持ったので、同社古森CEOの本を読んでみました。 ※『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797373288/busines... 【詳細を見る】【稲盛和夫の経営アドバイス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319110
本日の一冊は、京セラを創業し、日本航空の再生にも成功した希代の経営者、稲盛和夫氏による「経営問答」。 氏が塾長を務める「盛和塾」で、若手経営者から寄せられた質問をもとに、氏が経営の要諦を伝えています。 従業員優先の姿勢、大義を掲げることの意味、経営者マインドを育てるための情報公開…。 いずれも「どこかで聞いた話」ではあるのですが、経営者はなかなか素直に実行できないもの。 そこを、... 【詳細を見る】【消費税増税!しっかり値上げする技術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142058
インフレ+増税の時代は、サラリーマンより経営者が圧倒的に有利。 ただし、それは「インフレ+増税分を価格に転嫁できた場合」に限ります。 もしこのタイミングで値上げに失敗したら、売上減少あるいはコスト高による収益の悪化が襲ってきます。経営者とて安泰ではありません。 そこで本日ご紹介するのは、この大事な時期に、値上げを成功させるためのとっておきのマニュアル。 その名も『... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。