【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479770933

本日の一冊は、数多くの著書を持つ心理学者、内藤誼人さんが、ちょっとあざとい交渉の心理術を指南した一冊。 交渉論や意思決定論を学んだ人にとってはなじみのある手法も数多くありますが、まだきちんと学んだことのない人は、注目の内容です。 人に信じてもらうためにはどうすればいいのか、交渉で勝つためにどんなやり取りをすればいいのか、嫌な相手にはどうやって対処すればいいのか…。 ビジネスに限らず、人間関係全般でも使える... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862481221

本日の一冊は、環境問題のタブーに切り込んだ、今注目の問題作。 著者の武田邦彦さんは、名古屋大学大学院教授を経て、現在、中部大学総合工学研究所教授。 内閣府原子力安全委員会の専門委員や、文部科学省科学技術審議会の専門委員も務めた論客が書いたということで、大きな話題となっています。 問題として挙げられているのは、ペットボトルのリサイクルと、ダイオキシン、地球温暖化とそれにまつわる一連の報道。 著者による... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756149162

本日の一冊は、最近新聞やテレビでも紹介され、話題になっている仮想社会「セカンドライフ」を取り上げたタイムリーな一冊。 セカンドライフ内で稼いだリンデン・ドルが実際のお金に換金可能、ということから、新たな経済圏として、また企業のPRの場としても注目されています。 著者は、デジタルハリウッド大学院を経て、現在はセカンドライフを始めとしたバーチャルワールドのサービス企画開発に携わる、株式会社メルティングドッツの代表取... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595441

本日の一冊は、公認会計士二次試験に史上最年少の19歳で合格、その後子育てしながらフルタイムの仕事をし、さらには中小企業診断士、オンライン情報処理技術者の資格までとってしまったという著者が、その勉強法を公開した一冊。 本書によると著者は、このやり方で年収を新卒時の10倍にしたそうで、本書でも年収アップを前提とした実践的な勉強法を説いています。 冒頭で、「勉強でいちばん大事なのは、勉強の内容そのものではなく、勉強を... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022731370

本日の一冊は、数多くの企業のコスト削減プロジェクトに携わってきたコスト削減総合研究所の村井代表が、そのコスト削減哲学と具体的なコスト削減の手法を明らかにした、注目の一冊。 「コピー用紙の裏側を使う」「カタログで一括注文すると事務用品費が下がる」「相見積もりをとっているから安心」など、多くの企業が実践しているコスト削減の「迷信」をあっさり否定し、劇的な成果をあげられる、本質的なコスト削減を提案しています。 土井は... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756910831

本日の一冊は、「週末起業」ブームの立役者、藤井孝一さんによる、「起業前の方へのアドバイス」です。 サラリーマンをやりながら、なんとなく独立・起業を考えている人は多いと思いますが、本書は、そんな人が今から何をやっておけばスムーズに成功できるかを説いた一冊。 「稼ぎ力」「人間力」「お金力」「時間力」「継続力」という、起業家に求められる5つの資質を身につけるためにどうするか、実践的なアドバイスがなされています。 ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047100870

本日の一冊は、人材輩出企業・リクルートの創業者、江副浩正さんによる待望のベンチャー経営論です。 読んでみて驚いたのは、新書とは思えない内容の濃さ。最初の30ページを読むだけでも、経営のヒントがいくつも見つかり、じつにお買い得な一冊です。 「経営の三原則」と「経営理念とモットー」、「マネジャーに贈る十章」は、リクルートの社内で実際に説かれている内容だそうですが、それ自体が立派な経営ノウハウとなっています。 ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560019843

BBMの1000号を飾るにふさわしい本を選んでいて遅くなりました。 おかげで、納得できる一冊を選べたと思っています。 土井はこれまでに999冊、哲学的な啓蒙書から功利的な処世術・ビジネスを説いた本まで、さまざまな本を紹介してきましたが、ほとんどの本は、人生の断片をつづったものに過ぎなかったと思います。 本日ご紹介する一冊は、年齢問わず、ありとあらゆる人が学ぶべき、「孤独」と「人生」に関する論考です。 わ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756148913

本日の一冊は、世界最強の組込OSであり、来るべきユビキタスコンピューティング社会の実現に欠かせない「TRON」の指導者、坂村健さんが、日本をイノベートする方法を説いた一冊。 単なる技術革新にとどまらず、文化や考え方、法律までを考慮し、これからの日本が歩むべき道を示した力作となっています。 もともとの技術は東芝が開発したのに、韓国に遅れをとった衛星DMB(衛星放送が視聴可能)、日本よりもはるかに広まったシンガポー... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903755029

本日の一冊は、上場企業の大株主欄に名を連ね、いまや「日本一の大投資家」の誉れ高い著者が、その人生哲学を披露した一冊。 与え合うことで徳を積む、何でも与えることが愛情だと勘違いしてはいけない、天命を受けるなど、人生の基本的な心構えが、本人の言葉そのままに再現されています。 もちろん、どうすればお金が儲けられるか、投資で成功できるか、リーダーとして大成できるかなど、実践的な知恵も満載。 男女に関する話や家に関... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031