【経営者のためのリスク管理ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800769

本日の一冊は、かつて大手企業のクレーム担当として活躍、警察の暴力団対策課にて対応トレーニングも積んだという著者が、日常のトラブルの解決法を指南した一冊。 法的な基礎知識が学べる、というのもありますが、参考になるのは、トラブルを未然に防ぐ考え方や、起こった後の迅速な対処法でしょう。 実際に著者が解決した事例を紹介しながら「事件簿」として紹介しているので、堅苦しい話ながら、興味深く読... 【詳細を見る】

【名経営者を支えた言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822265277

本日の一冊は、「日経ベンチャー」が長年にわたって取材してきた経営トップへのインタビュー記事から、これはという名言を抜き出し、まとめた珠玉の名言集。 松下幸之助、本田宗一郎、井深大、小倉昌男などの往年の名経営者に加え、柳井正、永守重信、藤田晋など、現在活躍中の経営者の言葉も集めており、なかなかバランスの取れた内容になっています。 単に自己啓発的な内容ではなく、実際に彼らの意思決定を支えた信念、... 【詳細を見る】

【メディア、人はこう変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820927

本日の一冊は、かつて「月刊アスキー」の編集デスクを務め、2003年にジャーナリストとして独立、IT分野に強いジャーナリストとして知られる佐々木俊尚さんが、ネットの近未来を論じた注目作。 インフォコモンズというのは、人が情報を収集する時、どのような枠組みの中で情報を収集するのかという、その文脈を特定していこうという考え方のことで、これを研究していくことで、今後のインターネットコミュニケーションの... 【詳細を見る】

【余命半年、最後の授業】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270003502

本日の一冊は、膵臓がんで余命半年を宣告された、カーネギーメロン大学教授にしてバーチャルリアリティ研究の第一人者、ランディ・パウシュによる一冊。 タイトル通り、これは彼の最終講義であり、テーマは『子供のころからの夢を本当に実現するために』。 ウォルト・ディズニー・イマジニアの称号を受け、「Alice」プロジェクトに関わり、バーチャルリアリティ研究の第一人者と呼ばれるにいたったという著者。 ... 【詳細を見る】

【パソコン術~に続くヒット?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844325736

本日の一冊は、最近ブレイク中の『たった3秒のパソコン術』のウェブ検索版とも言うべきもの。 ※参考:『たった3秒のパソコン術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837977103/ 「ウチの新商品はネットでどれくらい話題になっている?」 「どこかで見た○○の記事が読みたい」 「5.6ポンドって何キログラムだっけ?」 という、... 【詳細を見る】

【この考え方なら食いっぱぐれない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479792368

本日の一冊は、刺激的な発言で知られるジャーナリストの日垣隆さんが、独自の知的生産術と仕事術、人間関係術を説いた一冊。 もともとは著者が風呂から上がった途端にわき出てきたアイデアをまとめたものだそうですが、個人が仕事をする上で大切なことはほぼ網羅されていると言っていいと思います。 取引先や取材先とどんな人間関係を築けばいいか、どうやってお願い事をするべきか、物事の本質をどうやって見抜... 【詳細を見る】

【早わかり!企業シェアランキング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532218675

本日の一冊は、日経産業新聞が編者となって毎年まとめている、各業界のシェアランキング。 土井はこういったランキングものを、情報をアップデートする意味で読むことがありますが、中高生の時の地理といい、この業界ランキングといい、ランキングというのはそれだけで知的好奇心をくすぐられるものです。 今回の2008年版では、世界シェアを含む180品目の最新実績を日経の記者が詳解し、注目製品で順位の... 【詳細を見る】

【ホンネを見抜く面接質問とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596294

本日の一冊は、フォーチュン500社はじめ、多くの企業の人事に携わり、面接コーチとして面接担当者と応募者両方に指導している著者が、採用面接で効果的な質問を明らかにした一冊。 採用活動の失敗は、のちのち早期離職やチームのモチベーションの低下など、企業に深刻な被害をもたらしますが、一体どうすれば、こういった悲劇を防ぐことができるのでしょうか? その答えは、本書のテーマである「面接質問」にあ... 【詳細を見る】

【世の中の汚な~いカラクリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569648975

本日の一冊は、ベストセラー『年収300万円時代を生き抜く経済学』で知られる庶民派エコノミストの森永卓郎さんが、資本主義の正体と、そこに参加する利害関係者の思惑、庶民を騙すためのトリックを明かした、注目の一冊。 ※参考:『年収300万円時代を生き抜く経済学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334973817/ 話題となった前作は、批判... 【詳細を見る】

【ゆるすということ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872579437

最近、仕事をしていて思うのは、経営者が自分の心をコントロールできなければ組織はうまくいかない、ということ。 ほめることや叱ることの重要性は他の本で語りつくされていますが、愛することやゆるすことに関する本は、まだまだビジネスの世界では少ないように感じています。 本日ご紹介する一冊は、そのものズバリがビジネス書ではないですが、マネジャーにとって重要な「ゆるし」をテーマにした本です。 全米でベス... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031