【広告界の著名人、語る。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844326430

本日の一冊は、「広告批評」を創刊し、長年批評という立場から広告業界に携わってきた著者が、広告の本質とその変容を論じた一冊。 「ピッカピカの一年生」「セブンイレブンいい気分」などの名CMを作った電通の杉山恒太郎さん、サントリー伊右衛門のCMを手掛けた中島信也さん、『明日の広告』の著者、佐藤尚之さん、カンヌ国際広告祭で金賞を受賞した伊藤直樹さん、カリスマコピーライターの谷山雅計さんなど、計5名との対... 【詳細を見る】

【ウォール街の真実を暴く】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166606638

経営破たんしたアーバンコーポレイションの資金調達に伴い、BNPパリバにグレーな取引があったことが問題となっています。 これは、金融業としてのモラルを問われる問題であり、今回の金融破綻の背後にある、金融業界の強欲さを示す象徴的な出来事です。 本日ご紹介する一冊は、この金融業の強欲の実態を、ゴールドマン・サックスで働いた経験を持つNY在住の日本人投資家、神谷秀樹さんが紹介した一冊。 ゴー... 【詳細を見る】

【大前研一なら今、どこに投資するか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062150263

本日の一冊は、ベストセラー『チャイナ・インパクト』で中国投資ブームの後押しをした著者、大前研一さんが、注目のロシア経済を取材し、その最新動向をまとめた渾身のレポート。 ※参考:『チャイナ・インパクト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062111527/ 拡大を続けるマーケットと旺盛な消費意欲、進出した日本企業の好調ぶり、I... 【詳細を見る】

【今、裏で大儲けしているのは誰か?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198626383

本日の一冊は、熱心な読書家で、アマゾン時代から親交のある徳間書店のIさんが、珍しく興奮気味におすすめしてくれた一冊。 最近のブームを意識してか、サブタイトルに「大恐慌」なんて言葉が入っていますが、メインは世界のヤミ経済の話です。 興味深いのは、歴史の転換期には必ず「ならず者経済」が繁栄するという点。 確かに、歴史に残る大商人たちはすべて、大きな転換期に乗じて財を成しました。... 【詳細を見る】

【建築家・安藤忠雄、初の自伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103090510

本日の一冊は、光の教会や表参道ヒルズ、日本建築学会賞を取った住吉の長屋などで知られる名建築家、安藤忠雄さんの初の自伝です。 お茶の水の丸善さんで偶然手に取り、読み始めたのですが、これがじつに面白い。 本来、建築の棚に置かれる本だと思いますが、著者の半生の記録と建築にかける思い、そして人生哲学は、下手な経営者が書いたビジネス書よりもよっぽど読み応えがあります。 著者の代表作品を写真... 【詳細を見る】

【三ツ星シェフたちの仕事哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822247058

本日ご紹介する一冊は、日経BP社のカリスマ編集者、Tさんが、「これはぜひ土井さんに読んでほしい」と言って紹介してくれた一冊。 本来は、コンピュータ書の編集を得意とし、『プログラムはなぜ動くのか』などのベストセラーを連発するTさんが、なぜ料理の本?と不思議に思ったのですが、読んでみて、その理由がわかりました。 ※参考:『プログラムはなぜ動くのか』 http://www.amazon.c... 【詳細を見る】

【経営者のためのリスク管理ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800769

本日の一冊は、かつて大手企業のクレーム担当として活躍、警察の暴力団対策課にて対応トレーニングも積んだという著者が、日常のトラブルの解決法を指南した一冊。 法的な基礎知識が学べる、というのもありますが、参考になるのは、トラブルを未然に防ぐ考え方や、起こった後の迅速な対処法でしょう。 実際に著者が解決した事例を紹介しながら「事件簿」として紹介しているので、堅苦しい話ながら、興味深く読... 【詳細を見る】

【名経営者を支えた言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822265277

本日の一冊は、「日経ベンチャー」が長年にわたって取材してきた経営トップへのインタビュー記事から、これはという名言を抜き出し、まとめた珠玉の名言集。 松下幸之助、本田宗一郎、井深大、小倉昌男などの往年の名経営者に加え、柳井正、永守重信、藤田晋など、現在活躍中の経営者の言葉も集めており、なかなかバランスの取れた内容になっています。 単に自己啓発的な内容ではなく、実際に彼らの意思決定を支えた信念、... 【詳細を見る】

【メディア、人はこう変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820927

本日の一冊は、かつて「月刊アスキー」の編集デスクを務め、2003年にジャーナリストとして独立、IT分野に強いジャーナリストとして知られる佐々木俊尚さんが、ネットの近未来を論じた注目作。 インフォコモンズというのは、人が情報を収集する時、どのような枠組みの中で情報を収集するのかという、その文脈を特定していこうという考え方のことで、これを研究していくことで、今後のインターネットコミュニケーションの... 【詳細を見る】

【余命半年、最後の授業】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270003502

本日の一冊は、膵臓がんで余命半年を宣告された、カーネギーメロン大学教授にしてバーチャルリアリティ研究の第一人者、ランディ・パウシュによる一冊。 タイトル通り、これは彼の最終講義であり、テーマは『子供のころからの夢を本当に実現するために』。 ウォルト・ディズニー・イマジニアの称号を受け、「Alice」プロジェクトに関わり、バーチャルリアリティ研究の第一人者と呼ばれるにいたったという著者。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031