【『女子大生会計士の事件簿』に続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492043624
本日の一冊は、日本一会計をわかりやすく説明できる著者、山田真哉さんが、満を持して出した、税金ミステリー。 ベストセラーとなった『女子大生会計士の事件簿』の続編にあたる一冊ということですが、よくもまあ、税金という地味なジャンルをここまで面白く書けるものだと、尊敬してしまいます。 ※参考:『女子大生会計士の事件簿』 http://www.amazon.co.jp/exec/o... 【詳細を見る】【土井が初めて読んだライトノベル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840233020
本日の一冊は、以前から社員や山田真哉さんなど、各方面から薦められながら読めなかった、話題のライトノベル『狼と香辛料』。 「第十二回電撃小説大賞銀賞」と言われても、ビジネス一筋の土井には響くはずもなく、これまで放置してきたのですが、「これって商売の話なんですよ」という周囲の言葉に押され、ついに読んでみることにしました。 で、感想なのですが、あまりの出来に、驚いた、というのが正直なとこ... 【詳細を見る】【ファッション業界紙デスク、11年分の取材ノート公開。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828415610
本日の一冊は、11年間ユニクロを追い続けた、ファッション業界紙「WWDジャパン」のデスクが、その11年分の取材ノートをまとめ、書籍化した一冊。 ユニクロの進化の歴史と、その時々の施策、そして他のメディアでは紹介されない柳井正氏の横顔や、インタビューの際のやり取りなども収められた、貴重な情報源です。 個人的に印象に残ったのは、著者がまとめた十カ条の「私見・ユニク... 【詳細を見る】【失敗の心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062153939
昔、テストの前、学校の先生にこんなことを言われました。 「テストの時は、不安になってついつい書いた答えを直したくなるけど、そういう場合は、大抵、最初の答えが正しいからね」 あれから約20年、本日の一冊を読んで勉強したおかげで、先生のアドバイスが根本から間違っていたことが明らかになりました。 本日ご紹介する一冊は、元ウォールストリート・ジャーナルの記者で、医療過誤をテーマとした一連の調査報道でピ... 【詳細を見る】【成功する人の条件】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532605016
本日の一冊は、東京駅の八重洲ブックセンターで見つけた、ひさびさに読み応えのあるビジネス小説。 投資銀行家として活躍し、妻と離婚寸前の「私」が、「最悪の一日」に、老人と出会う。 後部座席に座っている老人は、しわくちゃの服を着て、みすぼらしく見えたが、じつは著名な大実業家、クラフトン氏だった。 「見かけ通りではないこともあるのです」という運転手の言葉を聞いて、主人公は、大きなチャンスを逃したこ... 【詳細を見る】【ニーチェが語る処世の術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488759786X 高校時代、なぜか倫理の授業を2回取ってしまった土井は、はからずも哲学について触れる機会を多く持つことになりました。 多くの哲学者の思想を学びましたが、そのなかでも、土井が好きだったのが、ニーチェ。 本日の一冊は、そのニーチェが残した人生哲学を、現代風に訳し、まとめた一冊。 金銭や利潤をニヒリズムから逃げるための新しいニヒリズムだと言って批判し、数多くの著作を残したニーチェが、人生に対してどんな思想を持っていたのか、現代人であれば、... 【詳細を見る】
【本田直之セレクトの金言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093878919
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー「レバレッジ」シリーズで有名な本田直之さんが、「プラチナサライ」の連載に大幅加筆してま とめた一冊。 古今東西の名著、人物から現在のビジネスに生かす名言を抜き出し、その視点を学ぼうということで、ドラッカーの名著から最近の脳科学ブームに乗った本、スポーツ選手・監督の本、中国古典などから、じつに幅広く名言を紹介しています。 冒頭に、P・F・ドラッカー『プロ... 【詳細を見る】【新年一冊目はこれ!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022733128
2010年の一冊目は、SBIホールディングス代表取締役執行役員CEOであり、ベストセラー作家でもある、北尾吉孝さんによる一冊。 中国思想に詳しく、大企業家との交流も深い著者が、松下幸之助や本田宗一郎などの大経営者の名言、そして『易経』『論語』『戦国策』といった中国古典の一節を引きながら、経営について語る。 金融にたずさわる著者がまとめ、解説しているだけに、内容は「情」にフォーカスするのみならず... 【詳細を見る】【アル・ゴアの同時通訳が教える本物の英語力】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597819
できるビジネスパーソンであれば、相手の言葉を聞いただけで、できるかどうかすぐわかる。 日本語でもそうなのに、英語がそうでないはずがありません。 …と思って調べてみたところ、どうやらネイティブの世界では、できるビジネスパーソンはそもそも使っている単語が違うようです。 本日ご紹介する一冊は、アル・ゴア元アメリカ副大統領や、ダライ・ラマ14世など、世界の著名人の同時通訳を... 【詳細を見る】【あの『思考の整理学』著者による最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120040305
本日の一冊は、あの100万部ベストセラー『思考の整理学』の著者、外山滋比古さんによる待望の最新刊。 ※参考:『思考の整理学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480020470/ あの名著を読んだ方なら、誰もが新刊を読みたい!と思うところでしょうが、本書はまさにその期待に応えた一冊です。 で、肝心の中身はどうかという... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。