【見城徹×藤田晋、夢のシゴト論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170027

本日の一冊は、ヒットメーカーとして知られる、幻冬舎の見城社長、そしてサイバーエージェントの藤田社長による、夢のシゴト論。 見城氏の自筆メッセージに、藤田氏が解説をつけ、さらに二人によるシゴト論が展開される、という構成で、読みやすいレイアウトとは裏腹に、じつに「濃い」内容となっています。 幻冬舎の見城社長といえば、五木寛之氏や村上龍氏、石原慎太郎氏、吉本ばなな氏、北方謙三氏など、数多くの有... 【詳細を見る】

【「語感」を鍛える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004313058

みなさんは、ベストセラーを出している著者や編集者に、欠かせない資質があることをご存知でしょうか? それは、「語感」。 同じ意味を表すタイトルであっても、この「語感」が良いか悪いかで、売り上げは大きく変わる。 逆に言えば、これに鈍感な作り手は、いつまで経ってもベストセラーを出せないことは言うまでもないと思います。 かつて、エリエスの出版戦略セミナーに、芥川賞作家の平野啓一郎さんにお越しいた... 【詳細を見る】

【井上ひさし伝説の名講義?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106104105

本日の一冊は、作家・井上ひさしさんが生前、上智大学で行った連続講義をまとめて本にしたもの。 日本の未来を憂い、日本語の未来を考え続けた井上ひさしさんが、生徒にどんなことを語ったのか。 母語と脳の関係、カタカナ語の弊害、やまとことばと漢語の話…。さまざまなトピックが雑談調に取り上げられますが、なかでも明治時代、「権利」や「自由」などの言葉がどうやって作られたのかという話は参考になりました。 ... 【詳細を見る】

【世界中で読まれているグローバル英語の教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492044205

今年は英語公用語元年ということで、出版業界でも、たくさんビジネス英語の本が企画されています。 NHKのラジオ講座も、「入門ビジネス英語」に関谷英里子さん、「実践ビジネス英語」にベテランの杉田敏さんと、実業経験のある実力派を講師に起用しています。 おそらく今年は、かつてなかったほど、ビジネス英語が盛り上がる年になるでしょう。 英語本も、どの本がベストセラーになるか、注目... 【詳細を見る】

【非常事態における商人の務め】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106102870

今日は、朝早くに家を出て、壊滅状態だったオフィスをスタッフみんなで片づけました。 倒れた本棚の影響で壁が削れ、書類が散乱しているひどい有様でしたが、片付けているうちに、一枚の紙が目に留まりました。 それは、「繁昌や金儲けは商売の目的ではない」と喝破した、かつての商業界主幹、故・倉本長治氏の言葉でした。 「商人のエゴ」と書かれた短い文章ですが、現在、国家の危機に直面しているわれわれビジ... 【詳細を見る】

【絶望に立ち向かう力】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622039702

地震による被害がどんどん拡大するなか、何もできない無力さに、本当に絶望的な気持ちでいっぱいです。 お亡くなりになられた方に心からお悔やみを申し上げると同時に、被災者のみなさまにおかれましては、救出の時まで、決して希望を失わないようお願い申し上げます。 人生には、理不尽かつ無慈悲な不幸が襲いかかる瞬間があります。 そんな事態に直面した時、一体どうすればいいのか。 本日の一冊は、そんな時の... 【詳細を見る】

【負けない気持ちを育てる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106104059

まだまだ地震の影響が続いており、とてもビジネス書を紹介できる心境ではないので、本日は元気が出る一冊をご紹介します。 先日、44歳の誕生日を迎え、なおも現役を続けるキング・カズこと三浦知良さんによる『やめないよ』です。 ヴェルディ川崎の黄金時代を築き、Jリーグ初代MVP、1993年のアジア年間最優秀選手賞を受賞。 日本代表として、ワールドカップ初出場に貢献しながらも、本大会へは未出場、そ... 【詳細を見る】

【コスト意識を高める】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022733713

たくさん本を読んでいると、必ず年に何冊かはいわゆる「残念な一冊」に出合います。 「残念な一冊」というのは、本来は価値がある本なのに、間違ったターゲット設定やコンセプトのため、きちんとその価値を評価してもらえないもの。 本日ご紹介する一冊もまた、そんな一冊です。 本書は、タイトルからも類推できるように、節約本として企画されたもの。オビに「レシートを眺めるだけで20万円が貯まる! 新・節約術」と... 【詳細を見る】

【日本経済の現状を知るための一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062880911

本日の一冊は、日本経済が長引くデフレから脱却するにはどうすればいいか、反骨の経済学者、岩田規久男さんが提言した一冊。 日本経済が強くなった実感がまったくないのに、なぜか続く円高。 本書では、その理由の説明から入り、デフレと円高がもたらす雇用への悪影響と、その結果起こる長期的な不利益を説明しています。 いわく「デフレによる円高は企業の海外進出を促し、雇用を減らす」。 そして、... 【詳細を見る】

【あの珠玉の名言集に続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898063675

本日の一冊は、ベストセラーとなった珠玉の名言集『座右の銘』の待望の続編です。 ※参考:『座右の銘』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489806325X 600ページ超の前著と比べ、ボリュームは370ページと抑えめですが、それでも1300人の名言、500名の人物紹介が掲載されています。 恋愛や家族関係、老いを楽しむ、など割と一般的... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930