【自然な英語が身につくフォーマット】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142151
本日ご紹介する一冊は、『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』の著者、川崎あゆみさんによる英文法&英会話上達本。 『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061617 『3ます英語』とはまたキャッチーなタイトルですが、要は以前ベストセラーとなった『英語は3語で伝わります』と同様のコン... 【詳細を見る】【職場で使えるナチュラル英語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757442912
外資系企業で働いて、ニューヨークにも住んで、世界中旅行して英語使って、気づいたことがあります。 それは、学校英語はやっぱり使えない、ということ。 なぜかと言うと、結局英語には「決まった言い方」や状況によって「適切な単語」というのがあり、そこから外れると、不自然に聞こえるからです。 一番まずいのは、文法とボキャブラリーを別々に学んで、表現したい日本語に対する英文を、自分なりに捻り出すこ... 【詳細を見る】【画期的英単語本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815628734
本日ご紹介する一冊は、記憶力日本選手権大会最多優勝者であり、世界記憶力グランドマスターの著者が考案した、画期的な英単語集。 メルマガではイラストをお見せできないのが残念ですが、イラストとストーリーで単語の意味と使い方、文脈を一気にマスターしてしまおうという、ユニークなコンセプトの本です。 2つほど、文例をご紹介しましょう。 Story7 犯人の釈放 警察は、murder(殺人)とthreat(... 【詳細を見る】【ワンランク上の英語力へ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061617
土井は高校生時代、英語の偏差値が75以上ありましたが、実際の外国人との会話は、まったく歯が立ちませんでした。 「普通に会話に入っていける!」と感じたのは、ニューヨークに住んでから。 たった1年、それもニューヨークと東京の行ったり来たりでしたが、それでも飛躍的にリスニング力が高まりました。 そこで感じたことは、「やっぱり日本の英語教育は間違っている」ということ。 実際に英語で自然な... 【詳細を見る】【最小限の英単語で話す】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815628408
ひさびさに、英語学習本を紹介します。 本日ご紹介する一冊は、非ネイティブエリートが、ナチュラルでテンポの良い英語を話すために必要な100の単語とその使いこなし方を指南した一冊。 著者のはじさんは、TOEIC355点から独学でTOEIC935点を達成。大手旅行会社で海外セールスとして全国トップ5のセールスマンにまで上り詰め、その後メーカーでグローバル経営企画に所属し、海外子会社4拠点の経営管理に従... 【詳細を見る】【会話で使える自然なフレーズ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757440898
本日ご紹介する一冊は、ビジネスシーンで使える、気の利いた英語表現が学べる一冊。 著者は、ケンブリッジ英検元試験委員で、数多くの英語関連の著書を持つ日向清人さんと、慶應義塾大学、東京藝術大学、ビジネス・ブレークスルー大学などで講師を務める狩野みきさんです。 かつて『会話もメールも 英語は3語で伝わります』がベストセラーになりましたが、実際に会話で使えるのは、短い英語表現。 ※参考:『会... 【詳細を見る】【英文メール、これで伝わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757440863
忘れがちですが、外国人と英文メールでやり取りする時も、相手の感情に配慮することが大事。 若い頃は、これができずに相手から返事がもらえなかったり、機嫌を損ねられたりしていたものです。 いや、本当にお恥ずかしい。 本日ご紹介する一冊は、感情や態度をきちんと伝える英語表現をまとめた、英文ビジネスメールの事典。 著者は、カナダ・モントリオール生まれのビジネスライティング教師、ポール・ビソ... 【詳細を見る】【突然、 "Duck!"と言われたら?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797674431
本日ご紹介する一冊は、NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」の講師を通算32年半務め、今でも絶大な人気を誇る杉田敏さんによる、現代英語基礎語を「読む辞典」。 オビに、「penは筆記用具ではない。zooも動物園とは限らない。突然、"Duck!"と言われたらどうしたらいいのか」と書かれていますが、この3つのうち、1つも知らないという人は、読んだ方がいい内容です。 本書は、現在のビジネス... 【詳細を見る】【注目の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046066857
本日の一冊は、『今度こそすらすら読めるようになる「ニュース英語」の読み方』の著者、三輪裕範さんによる、注目の新刊。 『今度こそすらすら読めるようになる「ニュース英語」の読み方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799329022 前作が良かったので、事前にゲラを読んだ上、推薦文を寄せたのですが、今回も面白い。 第1章で、前作で紹介したニュース英語... 【詳細を見る】【これならできる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569856403
本日ご紹介する一冊は、東進ハイスクール・東進ビジネススクールの講師として有名な、安河内哲也さんによる一冊。 ベストセラーとなった、『できる人の勉強法』の著者といえば、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 『できる人の勉強法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046002697 AIやアプリを活用して行う英語学習法ということで興味を持ったの... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。