【起業家なら、知っておくべき】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296001256

本日ご紹介する一冊は、ウーバーの高成長期にライダー・グロースチームを率い、現在はシリコンバレーのベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツのゼネラルパートナーを務めるアンドリュー・チェン氏が、起業家に向けて、いわゆる「ネットワークエフェクト(ネットワーク効果)」を理論化した一冊。 参入障壁が低いインターネットビジネスにおいては、「ネットワークエフェクト」と「ブランディング」がその対抗策と... 【詳細を見る】

【これは傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791775066

本日ご紹介する一冊は、トマトの歴史と、それがいかにわれわれの生活やビジネスを動かしてきたか、気鋭のノンフィクション作家がまとめた力作。 著者のウィリアム・アレキサンダー氏は、「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラー作家であり、「ニューヨーク・タイムズ」「ロサンゼルス・タイムズ」などに寄稿している人物です。 本書では、新大陸からもたらされ、当初観賞用の野菜とされていたトマトが、いかにして世界的食べ物になり... 【詳細を見る】

【YAMMAが仕掛ける「小さな産業革命」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093070040

最近元気なブランドに共通するのは、「思想と世界観を持っていること」だと思っています。 つまり、目的が明確だから、やること、やらないことの線引がはっきりしている。(お客様から見たら、何に協力しているのかがよくわかる) また、どんな世界観かがはっきりしているので、お客様との約束を守りやすい。(絆やコミュニティを作りやすい) そして、ビジネス的にポイントなのは、カテゴリー... 【詳細を見る】

【潰れる会社は驚くほど似ている?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296112600

本日ご紹介する一冊は、倒産リサーチで知られる日本の2大調査会社、帝国データバンク、東京商工リサーチが協力し、日経トップリーダーがまとめた、注目の倒産研究本。 毎回、発売される度に注目される、『なぜ倒産』シリーズの第3弾にあたる一冊で、サブタイトルに「令和・粉飾編」と銘打たれています。 追い込まれた経営者は、粉飾に手を染めることがありますが、昨今のように金融機関がリスクを嫌い、消費者がS... 【詳細を見る】

【起業ネタ、新規事業ネタをお探しの方に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827213461

本日ご紹介する一冊は、経営する会社の年商合計60億円、メルマガ読者合計7万人超の多角化経営者2人が、ゼロから新規事業を始める、画期的方法を提示した一冊。 共著者の一人、松本剛徹さんは、『ゼロから年商10億円企業を創る』の著者であり、ベストセラーとなった『瞬読』のビジネスの仕掛け人でもあります。 ※参考:『ゼロから年商10億円企業を創る』 http://www.amazon.co... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800590299

本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』。 ひさびさに長いタイトルが来ましたね(笑)。 著者は、46歳から知識ゼロの状態で社会保険労務士の勉強を始め、50歳目前で合格。三井住友海上あいおい生命保険を経て、現在、社会保険労務士法人に勤務しながら著者・講師として活躍する、佐藤敦規(さとう・あつのり)さんです。 本書では、45歳以上の普通のサラ... 【詳細を見る】

【起業の前に、会計の基本を】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534059299

「起業半年で会社をたたまないといけなくなった…」 「投資が回収できないまま、店が潰れた」 こういう話をたまに聞きますが、多くの場合、ビジネスの選択基準がわかっていないのと、収支のシミュレーションが甘いのが原因です。 あまりに慎重になって行動できないのも問題ですが、やはり起業する以上、最低限の会計と潰さないための考え方を身につけたいものです。 本日ご紹介する一冊は、公認会計士・税理士で... 【詳細を見る】

【Web3の世界はどうなるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295202819

本日ご紹介する一冊は、株式会社gumi、株式会社フィナンシェなど、複数社の創業者であり、現在は株式会社Thirdverseでメタバース事業にも挑んでいる著者が、メタバースと、GAFAM以降のWeb3の行く末を論じた一冊。 「本書を読むにあたり」の部分を、尾原和啓さんが担当しています。 これまでのWebの変遷や、Web2.0が抱えていた問題点、Web3へ向けての各社の試みなどが丁寧に紹介さ... 【詳細を見る】

【40代からの現実的な起業指南】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478114889

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『いますぐ妻を社長にしなさい』の著者、坂下仁さんによる40代からの副業指南書。 ※参考:『いますぐ妻を社長にしなさい』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133608 収入源を複数にしなさい、という今どきの主張に、節税、副業を起業の域にまで育てていくためのアドバイスが加わり、興味深いノウハウ書とな... 【詳細を見る】

【小さく起業したい人にオススメ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408650056

本日ご紹介する一冊は、スモールビジネスで成功するための戦略や考え方をまとめた、起業家向けの一冊。 大企業やスタートアップとは違う、スモールビジネス特有の成功の勘所を見事に捉えた、中小企業経営者必読の一冊です。 著者は、大学卒業後、戦略系コンサルティングファームを経て、自ら20以上のビジネスを展開し、それぞれ売上数百万円~10億円を達成しているという人物。 数多くのビジネス事例を見て... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031