【注目の起業家、小澤隆生氏初の本格評伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296001906

本日ご紹介する一冊は、ビズシークの創業、楽天イーグルス立ち上げ、PayPayの立ち上げなどで知られる、日本を代表する起業家、小澤隆生氏の評伝。 執筆を担当するのは、銀行、証券会社等を経て、作家として活躍する北康利氏。 第14回山本七平賞を受賞した、『白洲次郎 占領を背負った男』の著者といえば、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 『白洲次郎 占領を背負った男』 http... 【詳細を見る】

【日本経済史「影の主役」山下太郎のすべて】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478123039

本日ご紹介する一冊は、裸一貫から一代でトヨタ、松下、日立を超える高収益企業を作った「アラビア太郎」こと「山下太郎」の物語。 彼が作ったアラビア石油は、オイルショックの影響もあり、1975年に松下電器産業、新日本製鐵、日立製作所、トヨタ自動車工業を退けて、法人所得で圧倒的1位を獲得しています。 著者は、「週刊ダイヤモンド」の記者、編集長、論説委員として、数多くの経済人と交流してき... 【詳細を見る】

【スズキ中興の祖、鈴木修氏の希少な評伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833425696

本日ご紹介する一冊は、「私の履歴書」への登場を固辞し続け、書籍も『俺は、中小企業のおやじ』以外にないという、スズキの中興の祖、故・鈴木修氏の希少な評伝です。 『俺は、中小企業のおやじ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532314380 著者は、鈴木修氏を35年間取材し続けてきたという、ジャーナリストの永井隆さんです。 ... 【詳細を見る】

【カリスママーケターの視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296206583

本日ご紹介する一冊は、日経ビジネスの記者が、森岡毅氏と同氏が率いるマーケティング集団・刀の実像に迫った一冊。 著者の中山玲子氏は、2012年の春、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの担当になった時以来、同氏を追い続け、2023年12月4日号の「日経ビジネス」では、スタートアップだった同社を異例の26ページ巻頭特集。 大ヒットを受け、追加取材・大幅加筆してまとめたのが、本書『森岡毅必勝の法則』で... 【詳細を見る】

【イーロン・マスクからの学び】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163917950

本日ご紹介する一冊は、元Twitterジャパン社長が見た、カリスマ経営者イーロン・マスクの実像とそこからの学び。 著者は、リクルート、MTVジャパンCEOを経て、Twitterジャパン代表取締役となり、23年に同社を退任した、笹本裕(ささもと・ゆう)氏です。 イーロンのTwitter買収完了から、著者が退職するまでの215日の出来事をまとめたもので、イーロン・マスクと著者とのやり取りが生々... 【詳細を見る】

【バフェットのすべてがわかる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788908352

本日ご紹介する一冊は、世界一の投資家と呼ばれ、かつて世界一の大富豪にも輝いたことのある、ウォーレン・バフェットの評伝。 バフェットについて書かれた本は山ほどありますが、本書ほど網羅的で、成功も失敗も書かれた本は珍しい。 米ゴンザガ大学教授で、ネブラスカ州オマハ育ち。バフェットの子供たちや最初の妻スージー、父ハワードと同じ高校を卒業したという、トッド・A・フィンクル氏(専門は起業家精神)が... 【詳細を見る】

【江戸のメディア王・蔦屋重三郎の真実】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456985740X 本日ご紹介する一冊は、2025年の大河ドラマの主人公であり、江戸のメディア王、天才プロデューサー、蔦屋重三郎を扱った一冊。 書店・貸本屋からスタートし、遊女評判記『一目千本』『吉原細見』を出版、その後も黄表紙、狂歌本、浮世絵などでヒットを連発、浮世絵では喜多川歌麿、東洲斎写楽をプロデュースした天才が、なぜ田沼意次の時代に生まれたのか、その秘密に迫った力作です。 「はじめに」から、当時の雰囲気を感じられる部分を抜き出してみましょ... 【詳細を見る】

【AIビジネスの未来と、それを牽引する天才の人物像】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022519932

本日ご紹介する一冊は、世界的AIブームを巻き起こした「ChatGPT」の開発者、サム・アルトマンの実像に迫った一冊。 著者の小林雅一氏は、KDDI総合研究所リサーチフェローで、情報セキュリティ大学院大学客員准教授も務める人物です。 東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻してニューヨークで新聞社に... 【詳細を見る】

【企業がグローバルで成功するには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492503552

本日ご紹介する一冊は、任天堂の最大子会社、アメリカ任天堂(Nintendo of America:NOA)の元社長兼COO、レジー・フィサメィ氏による自伝。 コーネル大学、P&Gを経て、アメリカ任天堂入社。2006年に社長兼COOに就任。2016年には任天堂本社の執行役員にもなった人物で、主にマーケティングが得意な方のようです。 既にアマゾンのカスタマーレビューにも書かれているように、... 【詳細を見る】

【起業家必読のノンフィクション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296001868

本日ご紹介する一冊は、山口県のさびれた商店街の紳士服店から始まり、世界3位、年商3兆円が現実的になり始めたファーストリテイリングの成長物語。 前半には、創業者・柳井正氏を育てた父と、本を通じて影響を与えた偉大な経営者たちの思想、無気力な若者を奮起させた出来事が書かれており、これから起業を志す若者に刺さる内容となっています。 影響を与えた松下幸之助、レイ・クロック、ピーター・ドラッカー、ハ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930