【単純だけど、効く方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479306870
本日ご紹介する一冊は、気弱な人が「ビビらない」ための方法論を、心理学者でベストセラー作家の内藤誼人さんがまとめた一冊。 書店で売上げ好調のようなので、手に取ってみました。 心理学に基づく、評価されるためのコミュニケーションや、ちょっとした人間関係のコツを書いたものですが、こういうのって意外と侮れないものです。 気弱な人から見て「堂々としている人」も、かつてはそうでなかった可能性がありますし... 【詳細を見る】【久米宏も絶賛の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101213615
本日ご紹介する一冊は、話し手の間で読み継がれてきた名著、徳川夢声さんの『話術』です。 こんな王道のタイトルで勝負できることから、著者のすごさが伝わってきますが、内容はさらにすごい。 本書では「ハナシ」を「日常話」「演壇話」に分類し、さらにそれを「座談」「会談」「業談」/「演説」「説教」「演芸」に分類。 それぞれに必要なことや心構えを、シンプルな原則と興味深い例え、エピソードで紹介しています。... 【詳細を見る】【地方で「空き地」を買うという視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106452
先日、福岡に行って不動産屋を訪問したら、福岡市の中心部はもう売りたくても売り物がないとのこと。 駅近のビルはほぼ出ることがなく、既に所有している方も手放したがらないのだそうです。 「更地からなら…」というお話をされて、もともと程度の良い中古物件を狙うのが手法の土井としては、気乗りしなかったのですが、タイミングよく更地投資の本があったので、読んでみました。 本日ご紹介する一冊は、... 【詳細を見る】【臆病者の日本人でも勇気が出る呼吸法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396317409
点と点が線になる(connecting the dots)という感覚は、生きていて、また本を読んでいていつも感じることですが、最近またすごいシンクロニシティが起こっています。 先日、バタイユの『呪われた部分 有用性の限界』をご紹介しましたが、この中で、個人主義の限界についてコメントした部分がありました。 ※参考:『呪われた部分 有用性の限界』 http://www.amazon.... 【詳細を見る】【ジョン・グレイ待望の続編!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105162
「消費の主役は女性」とは、昔から言われることですが、最近は職場にも女性がたくさんいて、ますます異性理解が求められています。 また、女性の社会進出が進んだゆえに、男性を理解できずにトラブルを起こす女性がたくさんいるのも事実です。 本日ご紹介する一冊は、世界的ベストセラーとなった『ベスト・パートナーになるために』の著者、ジョン・グレイによる待望の続編。 ※参考: http://www.... 【詳細を見る】【オンラインサロン成功の秘訣は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569840930
ブログの読者さんからオンラインサロンをやって欲しいとの要望があり、ちょっと動き出しています。 オンラインサロンは、場所、立場を問わず固定収入が得られるため、サラリーマンにとっても魅力的な収入源です。 固定ファンが十分得られれば、海外に住んでも、地方に住んでも、旅をし続けても収入が得られるという、夢の暮らしが実現できる。 そんなオンラインサロンの良いマニュアルがないか探していて、や... 【詳細を見る】【傑作です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166611747
歴史は繰り返すと言いますが、実際に繰り返すのは人間。そしてもっと正確に言うと、同じ人間が繰り返すのではなく、歴史を学ばない人間が、過去と同じような失敗をするだけなのです。 名著『詐欺とペテンの大百科』はじめ、これまでにもいくつか、詐欺的手法について書かれた本を紹介してきましたが、それでも騙される人は後をたちません。 ※参考:『詐欺とペテンの大百科』 http://www.amazon.co.jp/exe... 【詳細を見る】【これは、一流になるための指南書だ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061912
いつか読もう、読もうと思って、読まずにズルズル行ってしまう本がある。そういう本に限って良い本で、決まって後悔する。 本日ご紹介する一冊も、そんな本でした。 本日の一冊は、3年連続首位打者、史上最年少28歳で三冠王を達成した、稀代のスラッガー、落合博満氏によるバッティング指南書。 そんなもの、ビジネスに関係あるの? と思った方もいらっしゃると思いますが、じつはこれ、読めば読むほ... 【詳細を見る】【『嫌われる勇気』ライターの文章術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061385100
素材が一流であればあるほど、料理人の腕が問われる。 同じことが、今、ビジネス書の世界でも起こっています。 アドラー心理学を書いてベストセラーとなった、『嫌われる勇気』、名著を漫画化して大ヒットとなった、『君たちはどう生きるか』。 編集者が腕を振るうことで、古い知恵が再評価され、空前の大ヒットとなっているのです。 本日ご紹介する一冊は、このうちの一冊『嫌われる勇気』のライタ... 【詳細を見る】【リクルートのKPIマネジメントノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894519844
今では笑い話ですが、昔、社員に「ベストセラーボーナス」というのを支給していたことがあります。 プロデュース書籍が10万部を越えたら、1万部につき1万円を支給するというもので、当時、一人最大100万円のボーナスを支払いました。 でも、残念なことに、社員のやる気は一向に上がらなかったのです(苦笑)。 なぜ、大金を支払ったのにやる気が上がらなかったのか? それは、ベストセ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。