【ひとり社長の仕事術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756920195

本日ご紹介する一冊は、サラリーマン、年商150億円の会社経営、そして現在「ひとり社長」と、さまざまな経験をしてきた著者が、「ひとり社長」の稼ぎ方、働き方を指南した一冊。 これから「働き方改革」に伴う人手不足で、中小零細企業はどんどん淘汰されていくと思いますが、そのなかで注目されているのが、従業員なしで経営する「ひとり社長」です。 クラウドやアウトソーシングなどのサービスを上手に使ってスタッフ部門を... 【詳細を見る】

【続編!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866511257

本日ご紹介する一冊は、2018年のビジネス書年間ランキングで3位となったベストセラー、『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』の待望の続編。 ※参考:『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866510552 第2弾となる今回は、【人物編】です。 オビには、「毎日5分で1年後、世界を変えた36... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484191040

あまり信じてもらえませんが、中学生の頃の土井の成績は、偏差値35の中学校で50番くらいという、散々なものでした(1学年180人)。 一念発起してからは、2週間後の中間試験で5番以内、その後の期末試験では学年トップを取ったのですが、その時使ったやり方が、1時間を4つ(つまり15分)に分割して勉強計画を立てる、というものでした。 区切ることには、生産性を上げる、驚くべき効果があります。 本日ご紹介する一冊は、この「... 【詳細を見る】

【企業を成長させるビジョン、衰退させるビジョン】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023317519

本日ご紹介する一冊は、好著『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』の著者であり、ブランド戦略コンサルタントの江上隆夫氏による、「ビジョン」考。 ※参考:『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797373288/ オビには、一橋... 【詳細を見る】

【堅く増やす!ほったらかし米国つみたて投資のすすめ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274085

1年間ニューヨークに住み、その後世界中の都市を訪問して、気づいたことがあります。 それは、やはりアメリカは強い、ということ。 というのは、アメリカは今や世界にビジネスを広げ、投資をしている国であり、それゆえにあらゆる成長パターンを持っているからです。 世界がバラバラだった昔であれば、アメリカもいつダメになるかわからないからいろんなところに分散投資、という話だっ... 【詳細を見る】

【生き方としての「シェア」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429540277X   ニューヨーク、山口、大阪と、約3年、二拠点生活をしていますが、そのおかげで、ミニマルライフがすっかり定着しました。 冷蔵庫も洗濯機も持たない生活をすることで、あらゆるものを「シェア」する癖がついた気がします。 面白いもので、いったんこういう生活を始めると、思想や気分までが変わってくる。 ひとことで言うと、「軽やかになる」のです。 そして、生活を成り立たせるためには、他人の力が必要になるので、人とのつながりができる。まさに良... 【詳細を見る】

【注目の中小企業本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822289613

亡き父が、生前、唯一ビジネスに関してアドバイスをしてくれたことがありました。 それは、「うまくいったことは継続し、失敗したらすぐにやめる」こと。 これさえ守っていれば、ビジネスはうまくいくというのです。 ではなぜ経営者は、こんなシンプルなことをできずに失敗するのか? おそらくそれは、うまくいっていないことを認められないから。あるいは改善の一手が遅れるから、だと思います。 本日ご紹... 【詳細を見る】

【気が引き締まる本です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065146216

本日ご紹介する一冊は、元伊藤忠商事株式会社会長、丹羽宇一郎さんによる、仕事の心構え。 昨今は、働くことに対して明らかな労使対立が起きており、労働者は自分が損をしないように、雇用主はクレームにつながらないように、それぞれ神経質になっていますが、本来、仕事は関わっている人みんなが協力して、幸せを創っていくもの。 時にハードワークするのも、自分を成長させ、より高い幸福へとつながる可能性があります。... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046023058

長い読者さんはもうお気づきかもしれませんが、土井は基本的に勉強本や読書本の類は嫌いです。 どんなにそれがベストセラーになろうと、書いていることが「当たり前」のことばかりだからです。 仕事ができる人になろうとしているのに、戦略思考がなくてどうする? 土井にとって、「漫然と勉強する」「漫然と読書する」は、テニスの練習で、全ての時間「とりあえずラリー」をするくらい、アホらしいことなのです。 それが勉強であれ、読書... 【詳細を見る】

【マンション購入の新常識】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105456

本日ご紹介する一冊は、少子高齢化時代のマンション購入の「新常識」を謳った、画期的マンション投資本。(文字化けを防ぐため、<60m2>と表記します。ご容赦ください) ほとんどの方は、今でも70m2~80m2のマンションを購入するのが王道だと思っていると思いますが、本書によると80m2と60m2を比べた場合、80m2を選ぶと2600万円損をする。(40年間住んだ場合) おまけに、70m2~80m2... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930