【読みましょう。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864107653
本日ご紹介する一冊は、イタリア国内で最長の26年間、三ツ星を保ち続ける伝説のイタリア料理店「ダル・ペスカトーレ」でスーシェフ、シェフ代理まで務め、自らの店はオープンからたった半年でミシュラン一つ星に育て上げた、レストラン「ラッセ」のオーナーシェフ、村山太一さんによる異色のビジネス書。 カリスマシェフであるにもかかわらず、あの「サイゼリヤ」でアルバイトをし、自らの店の人時生産性を3.7倍、コロナ禍の2020年... 【詳細を見る】【ワクワクします。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108595
本日ご紹介する一冊は、小学4年生でプログラミングを始め、2000年にベンチャー企業「アプレッソ」の代表取締役に就任、エンジェル投資家から得た7億円でSOFTICの年間最優秀ソフトウエア賞を受賞した天才プログラマーにしてクレディセゾンの常務執行役員CTO、小野和俊さんによる仕事哲学。 「一番やめるべきは、没頭できない仕事」という「おわりに」の言葉通り、どうすれば仕事に没頭する前向きな生き方ができるか、働き方... 【詳細を見る】【世界情勢まるわかり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4405120099
2018年にアメリカが事実上の新冷戦の開戦宣言をして以来、これまでの世界の秩序が揺らいでいます。 国内の世論も親米派と親中派で真っ二つに分かれており、ひさびさに世界情勢への関心が高まっています。 そんななか、ベストセラーとなっているのが、本日ご紹介する一冊『サクッとわかるビジネス教養 地政学』。 イラストや地図を見ながら、最小限の解説で地政学の基本や現在の世界情勢、各国の思惑がわかるようにま... 【詳細を見る】【ストレスが消える?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776206455
20代の頃、神田昌典さんの『非常識な成功法則』を読んで本当に良かったと思うのは、好きなことではなく、「嫌なこと」からキャリアを考えることの重要性に気づかされたこと。 ※参考:『非常識な成功法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894514656/ 好きなことは曖昧でも、嫌いなことは明確。嫌いなことを避けることで、理想の仕事が見つかることに気づ... 【詳細を見る】【好感度UP】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776210770
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』で、斬新なコミュニケーションの視点を提供した、ニッポン放送アナウンサー、吉田尚記さんによる注目の新刊。 ※参考:『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778314336/ ビジネス書にありがちな、「目的ありき」のコミュニケーションではなく、コミ... 【詳細を見る】【農業をケースに、問題解決力を鍛える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108110
投資家ジム・ロジャーズが、『危機の時代』で、農業の可能性に言及していましたが、土井もまったく同意見です。 ※参考:『危機の時代』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296105477/ 特に、優良な農作物を作る農家にIT化や科学的経営、ブランディング、直売のノウハウが加われば、これまでとは違う収益の大きい大規模ビジネスが可能にな... 【詳細を見る】【「全員経営」の優れた教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797181
本日ご紹介する一冊は、不況をものともしないニトリの経営の強さの秘密を、会長兼CEOの似鳥昭雄氏と社員が語った、注目の一冊。 説かれている教え自体はシンプルなものですが、ともすれば忘れてしまいがちな経営の基本を、現場レベル、数字レベルにまで落とし込んで理解できる、良質な経営のテキストです。 1967年に100万円の借金を抱え、30坪でスタートした家具屋が、どうやって発展・成長し、売上高642... 【詳細を見る】【一流に学ぶ株式投資】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041088712
本日ご紹介する一冊は、物言う株主として一躍有名になった村上ファンドの村上世彰氏が、高校生に特別講義した内容を書籍化したもの。 氏は現在、N高等学校(N高)投資部の特別顧問として、高校生に投資の講義をしており、授業では何と村上財団が40名の高校生に一人あたり20万円を支給し、実際に投資を体験させました。 本書には、その投資の結果と、講義の中で氏が教えた株式投資の極意、基礎知識、思想が書かれています。... 【詳細を見る】【校閲事業部長が教える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022620099
先日、知人が某有名企業に職務経歴書を送ったというので、「どれ、見せてみて」といってチェックしたのですが、日本語があまりに酷くて呆然としました。 案の定、しばらく経っても先方からは連絡はないそうです。 いかにビジネスは実力勝負とはいえ、最低限の日本語ができていないと、最初から不利な評価を受けてしまう。 そうならないために大事なのが、中学校の国語文法です。 もし、読者のみなさんが中学校の... 【詳細を見る】【40代必読の書。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569847366
本日ご紹介する一冊は、シリーズ28万部のベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』の著者、大塚寿さんによる、注目の40代本。 ※参考:『40代を後悔しない50のリスト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013837/ タイトルがどこかで見たことあるような…と思っていたのですが、出版社が同じで著者同士も元リクルートなので、これはこれでアリ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。