【読み応え抜群の投資本。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761275073

本日ご紹介する一冊は、チャンネル登録者数20万人を超える投資系YouTuber、高橋ダンさんによる初の著書。 著者は、コーネル大学を経て、ウォール街で投資銀行業務・取引に従事し、26歳でメンターとともにヘッジファンドを設立、30歳で自身の株を売却し、シンガポール移住を経て日本に帰ってきた人物で、本書には、プロがやっている投資のメソッドが細かく書かれています。 お金持ちになる心構えから、投資戦略... 【詳細を見る】

【注目の書き下ろし】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866512105

本日ご紹介する一冊は、累計60万部突破のベストセラーシリーズ、『1日1ページ、読むだけで身につく○○の教養365』の、待望の日本編。 ※参考:『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』 デイヴィッド・S・キダー、ノア・D・オッペンハイム・著 小林朋則・訳 文響社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866510552/ もちろん、原書に日... 【詳細を見る】

【こんまりメソッド仕事編。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309249744

本日ご紹介する一冊は、世界1200万部突破の『人生がときめく片づけの魔法』シリーズの著者であり、Netflixでも冠番組を持つ「世界のこんまり」こと近藤麻理恵氏が、ライス大学経営学院教授のスコット・ソネンシェイン氏(専門は組織行動論)と共著でまとめた一冊。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476313120... 【詳細を見る】

【YouTubeでも使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799109251

YouTube長者が続々誕生し、会議もオンラインにシフトしている今日、オンラインでのコミュニケーションの重要性は、日に日に高まっています。 オンラインでの自己表現が上手くできれば、ファンを集めてビジネスをする、チーム内で主導権を握る、取引を有利に進める、などが簡単にできる世の中になりました。 しかしながら、やはりオンラインはオンライン。オフラインとは違うコミュニケーションスキルが求められて... 【詳細を見る】

【思考力より強力な「知覚力」の磨き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478111626

以前、美大に入学した長女と、代官山蔦屋書店のカフェに行った時、彼女と自分の「知覚」の違いに気づかされ、愕然としたことがあります。 帰宅後、彼女はカフェの風景をスケッチしていたのですが、そこには、カフェの様子がリアルに再現されている。 一方、同じ風景を見ていたはずの土井は、照明の数やそこにあったはずのオブジェなどを、まったく認識できていなかったのです。 以前、デザイナーのウジト... 【詳細を見る】

【シンプルな論理思考の技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105332

映画になったマイケル・ルイスの『マネー・ボール』はじめ、スポーツのハック物は、読んでいてじつにワクワクします。 ※参考:『マネー・ボール』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150503877/ オークランド・アスレチックスのゼネラルマネジャー、ビリー・ビーンが「出塁率」に注目して目覚ましい成果を上げたように、常識で凝り固まった世界に新しい... 【詳細を見る】

【読書で結果を出すには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478111685

本日ご紹介する一冊は、元駿台予備学校のカリスマ化学講師で、ベストセラー『東大院生が開発!頭のいい説明は型で決まる』の著者、犬塚壮志さんによる、一風変わった読書術。 ※参考:『東大院生が開発!頭のいい説明は型で決まる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837980/ 前半のほとんどは、読書本で言い尽くされた内容で、「どこが理系なの?」と... 【詳細を見る】

【これで生産性アップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295404357

本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『できるリーダーは、「これ」しかやらない』の著者、伊庭正康さんによる、生産性アップのヒント。 ※参考:『できるリーダーは、「これ」しかやらない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842372/ スマホを使った音声入力、スキマ時間の活用法、デキる人になるためのインプットの方法、移動しながら知的生産す... 【詳細を見る】

【必読です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569846866

2020年10月7日本日、イオンが2020年3~8月期の連結営業利益を前年同期比60.7%減の339億円になったと発表しました(ロイター)。 もちろんコロナの影響が大きいからですが、おそらくコロナが収まっても、苦境は続き、さらに本格的な人口減少と高齢化が襲ってきます。 高齢化社会になれば、郊外型の巨大施設はむしろ買い回りに不便。車の運転だって危ぶまれます。 もはや従来のモデルは通用しないのです。 ... 【詳細を見る】

【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799326082

本日ご紹介する一冊は、ビジネスパーソン1万8000人を定点カメラ、ICレコーダー、GPSで調査、AI分析した結果わかった、デキるトップ5%社員とデキない社員の違い。 本書によると、調査のサンプル数は、「5%社員」とそれ以外の社員約9000名、計1万8000名。 元マイクロソフトの業務執行役員で、現在は企業の働き方改革を支援するクロスリバーの代表、越川慎司さんが、調査の結果をまとめ、そこから導き出された... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031