【5年で1億貯める投資術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121184

本日ご紹介する一冊は、わずか5年で資産1億円を達成したという著者が、その投資法を指南した一冊。 著者はこの5年間、メガネのジェイアイエヌ(現・ジンズホールディングス)、独立系PR会社のベクトル、ペッパーフードサービス、PR TIMESなどに投資し、財をなしたそうです。 こう書くと、「投資したタイミングが良かったんでしょ」という方がいそうですが、著者の手法を読む限り、トレンドが変わっても通... 【詳細を見る】

【地味に効果的】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142054

本日ご紹介する一冊は、頭を整理し、困難な課題に打開策を見つけ出す「壁打ち」の技法を、元リクルートの著者が書いた一冊。 著者の石川明さんは、2000年にリクルートで総合情報サイト「All About」の創業に参加。10年にわたって事業部長や編集長を務めた人物です。 本書では、著者がこれまでの体験から培った「壁打ち」の技法を解説。 壁打ち相手の見つけ方や壁打ちの機会の創出、具体的な会話の手法までをまと... 【詳細を見る】

【仕事の段取り】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475692395X   本日ご紹介する一冊は、限られた時間で成果を出すための考え方と時間管理術を述べた一冊。 著者は、公的機関や民間企業でプロジェクトマネジメントやスケジュール管理研修を行う、コンサルタントの飯田剛弘(いいだ・よしひろ)氏です。 2018年に出ていた同名の書籍を改訂したもので、これからの時代により合った方法やヒントを新たに盛り込んでいます。 <「人はやることを忘れる」という前提に立ち、思い出すための仕組みを作っていく> <仕事の効率を上げるには... 【詳細を見る】

【これから不動産はどうなる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296120263

本日ご紹介する一冊は、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社、株式会社さくら事務所の創業者兼コンサルタント、長嶋修さんによる一冊。 タイトル通り、不動産市場の未来を予測した内容で、これから不動産投資をしようとする方、個人で不動産を購入しようとする方は、注目の内容です。 少子高齢化・人口減少に伴うコンパクトシティ化、金利の上昇、外国人投資家の参入、共働き世帯のマンション人気、マンション管... 【詳細を見る】

【大爆笑。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492047905

本日ご紹介する一冊は、アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』にインスピレーションを受けて書いた、ベストセラー『ビジネス版悪魔の辞典』の最新版。 ※参考:『悪魔の辞典』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003231228 早稲田大学教授の山田英夫先生が、最新のビジネス用語を取り上げ、皮肉な解釈と賢い利用方法、組織としての注意点を書いています。 2つほど... 【詳細を見る】

【これは深い。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4868010751

最近、越川慎司さんの『世界の一流は「休日」に何をしているのか』を筆頭に、休日本が売れていますね。 『世界の一流は「休日」に何をしているのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295410306 本日ご紹介する一冊もまた「休み方」をテーマにした本ですが、類書とはかなり毛色が違います。 「戦略とは何をしないかを決めること」と唱えたのは、競争戦略の父... 【詳細を見る】

【伝説の経営者、お金の使い方を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331345

本日ご紹介する一冊は、伊勢丹、鈴屋、台湾企業で異例の実績を残し、寺田倉庫のCEOとして経営改革を担った伝説の経営者、中野善壽さんによる一冊。 ベストセラーとなった『ぜんぶ、すてれば』の著者と言った方が、通りがいいかもしれません。 『ぜんぶ、すてれば』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799325973 今回は、お金がテーマと... 【詳細を見る】

【45人のリーダーが明かす質問術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105074512

本日ご紹介する一冊は、リーダーのための質問力養成本。 著者は、ジョージ・ワシントン大学名誉教授で、リーダーシップ関連の著書を多数持つ、マイケル・J・マーコード氏と、190カ国以上のリーダーがフォローするブログ、LeadingWithQuestions.comのCEO、ボブ・ティード氏。 マイケル・J・マーコード氏は、日本にアクション・ラーニングを紹介した、『実践 アクションラーニング入... 【詳細を見る】

【プレッシャーの心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163919767

本日ご紹介する一冊は、ノルウェースポーツ科学学校教授で、心理学とサッカーの関係を研究している、ゲイル・ヨルデット氏による注目の一冊。 著者は、過去のPK動画を2000本以上視聴して詳しく分析、トップレベルの選手たち30人以上にインタビューもしており、その知見はサッカー界に多大な影響をもたらしています。 これによると、森保監督がW杯のPK戦で蹴りたい選手を募ったのは、明らかな失敗だったということが... 【詳細を見る】

【ロングセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033229

本日ご紹介する一冊は、「ほとんど宣伝してないのに、口コミで20万部突破!」と話題の一冊。 最近は、速読やら倍速視聴やらが流行っていますが、その落とし穴を見事に指摘した内容です。 著者は、宮城教育大学教育学部教授の西林克彦氏。 なぜ読解力がつかないのか、そのメカニズムを解説し、深く読むためにどうすればいいのか、具体的な解決策を示した、必読の一冊です。 本書のカバーそでには、こんなことが書かれて... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031