【今、稼ぐ社長の必須スキル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371371

今から約10年前、Robin Williamsの『ノンデザイナーズ・デザインブック』という本が、ベストセラーになりました。 ※参考:『ノンデザイナーズ・デザインブック』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839928401/ ウェブの黎明期、HTMLができるというだけでウェブデザイナーとなった若者たちが、デザインの基礎を学ぶためにむさぼり読... 【詳細を見る】

【「実現」にフォーカスしたアイデア本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761178

本日の一冊は、ゴールドマン・サックス、ハーバード・ビジネススクールを経て、世界的なクリエイター向けプラットフォーム「ベハンス・ネットワーク」を創った著者が、アイデアの実行面だけにフォーカスしてまとめた一冊。 著者は、クリエイティブチームの実行面だけを専門に研究するウェブ上のシンクタンク「99%会議」を主宰しており、本書では、そのノウハウが活かされています。 本書によると、作品を生み... 【詳細を見る】

【全米160万部著者の最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532317541

本日の一冊は、全米160万部突破の大ベストセラー『営業の魔術』の著者、トム・ホプキンスによる注目の書き下ろし。 ※参考:『営業の魔術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532312116/ この日経さんの「Best of business」シリーズは、どれも名著なのに、いまいち装丁が地味なのが残念。それだけに、隠れた名著を期待するわれわ... 【詳細を見る】

【会社にいながら成功する人の条件】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419866

先日観た映画「モテキ」で、冴えない音楽ライターだった主人公が、有名音楽イベントをプロデュースしている恋敵の記事を徹夜で書く、というシーンがありました。 好き嫌いやコンディションなど言い訳にせず、100%の仕事をする。 本来、これがプロの仕事だと思います。 最近は、若い人の間で「本気を出せば」「その気になれば」といった表現が目立ちますが、本気を出さなければ評価できるレベルに達しない... 【詳細を見る】

【大富豪の教訓】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023309974

最近は、スティーブ・ジョブズの関連本が軒並みベストセラーになっていますね。 それに伴っていろんな偉人の本が企画されていますが、今日ご紹介するのは、ジョブズに勝るとも劣らない人気のウォーレン・バフェットに関する本。 「1億円払っても話を聞きたい」と崇拝される世界一の投資家で、フォーブス世界長者番付・億万長者ランキング 2011年(世界編)では、ビル・ゲイツに続き、堂々第3位。 本日ご紹介する『ウォー... 【詳細を見る】

【ビジネスマンのお金の教養】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022734175

本日の一冊は、わかりやすい経済解説で有名な池上彰さんが、ビジネスマンのためのお金の教養をまとめた一冊。 そもそもお金がどうして発生したかという話から、金融自由化後、日銀がどうやって金利をコントロールしているのかという話、ペイオフ制度のカラクリ、企業が株価を高く保つことのメリット、金の値段が下がりにくくなっている理由まで、意外と知らない経済の話がいくつも出てきます。 個人がいかにして資産形成を... 【詳細を見る】

【キャリアの常識が変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023309613

―「求められるスキルが変わった」。 最近、ビジネス書を熱心に読んでいる方は、そんな気配をひしひしと感じているのではないでしょうか。 瀧本哲史氏の『僕は君たちに武器を配りたい』や、『武器としての決断思考』が売れているのは、そんな読者の漠然とした不安を表したものだと思っています。 ※参考:『僕は君たちに武器を配りたい』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】

【どうしてくれる!?店長1万人のクレーム対応術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822233499

以前、お客様を連れて新宿の某ホテルの中華レストランに行った時のこと。 最初に出てくるサラダに、青虫が入っていて、心底驚きました。 しかしながら、新鮮な野菜を扱っていれば、青虫が入るのは当然のこと。大事なのは、起こってしまったことへの対処です。 結局、そのホテルは対応がきちんとしていたので、こちらも取り乱すことはなく、お客様にも謝罪して許していただきました。 商... 【詳細を見る】

【カリスマ美容部員の売る技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905407

本日の一冊は、かつて外資系コスメブランドのクリニークで美容部員、教育トレーナー、広報PRとして活躍し、現在、雑誌「美的」をはじめ、さまざまな媒体に露出している著者が、その「売る技術」を公開した一冊。 販売術、接客術の本は、ビジネス書のなかでもとくに当たり外れが激しく、たとえビジネスで実績を出した著者でも、凡庸な内容のものになりがちですが、本書は、一味違います。 女性らしい装丁とゆったりした... 【詳細を見る】

【デキる人が使う英単語&英語表現】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395389

本日の一冊は、ベストセラー『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳』著者であり、現在、NHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師を務める関谷英里子さんが、とっておきのビジネス英語表現をまとめた一冊。 ※参考:『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597819 内容は... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031