【動きたくても動けない人への処方箋】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344037405

本日ご紹介する一冊は、新卒で、リクルートに入社後、起業してハウツーサイトの「nanapi」をリリース、現在はNFTのビジネスを手掛ける起業家・エンジェル投資家のけんすうさんによる、行動するための自己啓発書です。 セミナーに通ったり、自己啓発書を読んだりしても、いっこうに行動できない人がいますが、じつはそれは本人の意志力や行動力のせいではありません。 本書が示しているように、正しいノウ... 【詳細を見る】

【昭和の常識が終わる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334100686

本日ご紹介する一冊は、「草食系男子」「年の差婚」などを広めたと言われるマーケティングライター、世代・トレンド評論家、牛窪恵さんによる新刊。 『恋愛しない若者たち』の著者といえば、ピンとくる人もいるかもしれませんね。 『恋愛しない若者たち』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799317695 衝撃的なタイトルですが、確かにデータを見れば、... 【詳細を見る】

【ベストセラーインスタ本第2弾】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295408808

本日ご紹介する一冊は、インスタグラムの活用本として8万部のベストセラーとなっている、『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』の第2弾。 ※参考:『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295407127 著者は、累計300以上のアカウント運用... 【詳細を見る】

【ソロ時代の必読書?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776212692

本日ご紹介する一冊は、『サイコパス』『人は、なぜ他人を許せないのか?』など、数多くのベストセラーを持つ脳科学者、中野信子さんが、人がさみしさに苦しむ理由、そしてその対処法を述べた、注目の一冊。 『サイコパス』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166610945 『人は、なぜ他人を許せないのか?』 http://www.amazon.co.jp... 【詳細を見る】

【急成長のガチャガチャ市場を読む】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833424940

本日ご紹介する一冊は、現在急成長中のガチャガチャ業界のビジネスを、一般社団法人日本ガチャガチャ協会代表理事の小野尾勝彦さんが紹介した一冊。 著者は、1965年「ガチャガチャ元年」生まれで、29歳の時、玩具や雑貨のメーカーである株式会社ユージン(後に株式会社タカラトミーアーツに改称)に転職した人物。 まだ同社の社員数が18名、ガチャガチャ部門に至ってはわずか3名の時代からガチャガチャに関... 【詳細を見る】

【やばい編集者、箕輪厚介の処世術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295408794

本日ご紹介する一冊は、与沢翼、見城徹、堀江貴文、落合陽一、前田裕二、ガーシーなど、名だたる「怪獣人間」たちの本をベストセラーにしてきたカリスマ編集者、箕輪厚介氏による対人関係術。 ベストセラー『死ぬこと以外かすり傷』の続演『かすり傷も痛かった』と同時発売ということで、話題となっています。 『かすり傷も痛かった』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... 【詳細を見る】

【人生を有利にする音声学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894768860

本日ご紹介する一冊は、長年BBMを読んでいる方ならきっと食いつく、いわゆる「掘り出し物」系です。 ご紹介するのは、慶應義塾大学言語文化研究所教授の川原繁人さんが書いた、音声学の本。 音声学のなかでも、「音象徴」と呼ばれるジャンルを扱っており、人やモノの名前が与えるイメージを研究したものです。 アイスクリームの名前で、「Frish」と「Frosh」だと、どっちが買ってみたいと思うか、男性/... 【詳細を見る】

【高収益体質になるために。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295408468

本日ご紹介する一冊は、ネスレ、マッキンゼー、ブエナ・ビスタなどを経て、経営コンサルティング会社ボナ・ヴィータを設立した菅野誠二氏と、同社のコンサルタントである千葉尚志氏、松岡泰之氏、それにBBT大学でゼミ指導を長年手伝ってもらったという村田真之助氏、川崎稔氏が共著でまとめた、マーケティングの決定版。 メイン執筆者の菅野誠二氏は、過去に『値上げのためのマーケティング戦略』という本も書いています。 ... 【詳細を見る】

【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756922724

本日ご紹介する一冊は、元国税調査官で、税理士・相続コンサルタントの乾比呂人さんが、3世代にわたって財産を守る方法を指南した一冊。 相続税の話だけでなく、相続そのものについて、後継者の資質や教育、事業承継のコツを述べた内容で、経営者にとっては重宝する一冊です。 特に会社を経営していて不動産を所有している方には、実践的な知恵を授けてくれる、ありがたい内容だと思います。 面白いのは、相続させる子どもの... 【詳細を見る】

【イェール大学人気講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478115753

本日ご紹介する一冊は、韓国出身、弱冠25歳でアメリカで心理学の博士号を取り、イェール大学で人気教授となった、アン・ウーキョン氏による認知心理学の本。 人間のバイアスについて論じた本ですが、さすが大講堂を毎週満員にするだけあって、説明が面白い。 出てくる理論は、確証バイアスだったり、損失回避だったり、王道の話が多いのですが、理論を紹介して終わっていないところがいい。 類書だと、「人間にはこう... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930